すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

①政府の無駄遣いがなくなっただけで景気は良くなりますか?
②節約している人が多い日本で企業はどうやって利益を上げているんですか?
③企業は従業員の給料をどこからの売上げを捻出して払っているんですか?
④貯蓄のほとんどないアメリカは10年ぐらいなぜに景気が良かったのですか?

  • 質問者:素朴な疑問
  • 質問日時:2009-01-24 11:46:19
  • 0

並び替え:

①消費が増えるように雇用の整備は必要でしょうね。
無駄使いによる国民への還元は多少あるでしょうが。根本的な解決ではないと思います。
②まだまだ大手は儲けてますよ。若い人は派遣とか雇っておけば人件費は食いませんしね。正社員も固定制の給与にしとけばいいだけですし。
あとは金融機関は税金0で、手数料ばっかとってますしね。
③トヨタにしてもまだ30兆近い備蓄があります。
なので、人件費はたやすいものです。
④好景気の中国やロシアに工場も多い会社が多いので、おのずと儲かります。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ならない。
上げていない。
企業によりさまざま。
両者に相関なし。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

申し訳ありませんが評価できません。

1 税金の無駄遣い撲滅と景気
税金の無駄遣い分を社会保障の拡充に充てると、
年金/保険料の負担が減る=可処分所得が増える。
かつ、老後の生活に希望が持てるようになり、
過度の貯蓄行動が抑制される=消費活動が促進される。

2、3 日本企業の利益構造と給与の源泉
大企業は、輸出依存。(昔ほどではないが、未だにかわっていない)
お客様は、アメリカ、欧州、それに最近は中国も。
中小企業の大多数は、これら輸出企業の下請け。
すなわち、結局は、外需依存。

4 アメリカの景気
未来のお金を先に使って(=借金/ローン)いい気になっていた。
未来のお金もふんだんにあると思っていたら、
未来のお金は裏付けがないことに突然気付いて(サブプライムローンの破綻)
未来のお金を信じ込んでいた業界(証券業界)が米国の枠を超えて驚天動地、
先頃には、大手の証券会社も倒産(リーマンブラザーズ)。
その余波は、あぶく金融とは無関係と思われていた金融商品にも
大打撃を与えて、証券業界だけでなく、銀行、世界基軸通貨としてのドルの地位さえ脅かす...
それくらいの大穴をほっていたから
彼らは働かずに、あそんでいられたのです。

そのつけを、世界中の労働者が不当に低い賃金ではたらかされることで
埋め合わせることになる。

すなわち、私たちが本来得られる給料が、不当に
かれらのつけの返済のために搾取されているのです。

  • 回答者:結局俺たちのこれから10年の金を食ってた (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね・・・現在のアメリカの膨大な景気対策費用は
国債の乱発とドルの乱発で補う訳ですよね。

その国債とドルの買い手は中国と日本が担う必要がありますよね。

それで捻出した資金で米国企業救済や米国国民にバラ撒くわけですよね。

米国民は他人の国富を間接的にまた食い潰す訳ですよね。

という事は回答者さんの仰る通り、中国と日本は利益を上げ続けなければならないので、
生産コストを下げる為に従業員の給与を極限まで減らさなければならない訳ですね。

結果、富の移転は米国に行ってしまうと言う事ですね。
基軸通貨国のメリットを最大限に利用してますね。彼らは・・・。

回答者さんのご意見は感慨深いですね。

本当は日本が内需拡大を執拗に実施すれば、
日本国民が現在の米国民と同じ様な立場になるはずなのに・・・消費者は王様ですね。

ご意見ありがとうございました。

1.やり方次第じゃないかと。
 まぁ、今のままじゃ無駄減らしたところで恩恵は下まで回ってこないでしょうね。
2.節約してても買うもんは買います。
3.なのでよっぽどでなければ普通に払います。
 あとサビ残なんかで払わなかったりもします。
4.借金です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

①政府の無駄遣いがなくなっても、個人の消費がよくならないと無理です。
②一番多いのは、サービス残業。つまり、人件費の抑制です。。
  現在の派遣切りが、そのものです。
③実際の価格=製造のの価格でないのです。
  製造の価格に、人件費・光熱水費・諸費用などを上乗せしてます。
  その差額が、いわゆる利益になります。そこから、給料がでます。
④アメリカは、典型的に、クレジット社会です。
 銃等の規制も少なく、現金取引は、あまりしないです。
 だから、クレジットがまとまってきたところに、不況で
 今の、経済状況になってます。
 つまり、日本の最大の輸出国である、アメリカが
 不況になると、日本にも、影響がでて、より不景気になります。

  • 回答者:たろうべい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親切な回答ありがとうございます。

①では、無理です。
従来は、不況の時には、公共投資をすれば、景気になるということで公共工事を増やすやり方で、財政を積極的に出動すると言ったやり方をしていました。これで、かつては立ち直ってきたのですが、最近はこの手法での効果に限界がありますので、今回はそういう話にになっていないと思います。
 従来のやり方で、無理をして財政出動をしたつけが大幅な財政赤字として残っています。
 それでは、今回も公共工事に代わる有効的な手法で、何らかの財政出動をて、景気を好転させるということでしょうが、それが何かをまだ政府は明らかにしていないということではないでしょうか。
 結局は、アメリカのオバマ氏のグリーンニューディール政策を真似るのではないかと思います。

②は、日本は、今までも消費がそう期待できないので、外国に輸出して利益を上げていたわけで、国内の消費でもって利益を上げていくというのは中々難しいですね。

③は、大企業は、平成13年ころから18年ころまでに、”いざなぎ景気”を抜くと言われる緩やかな右上がりの景気で、輸出企業を中心に相当の内部留保を抱えています。トヨタに至っては、20兆円を超える内部留保を抱えていると思われます。

 よって、中小零細企業にはそれほどの余力はないので、金融機関の融資止めや貸しはがしがあれば倒産していく企業も増えていくと思われますが、大企業は、3年程度しのぐ体力は十分持ち合わせていると思います。

④は、日本のバブルと同じで不動産バブルでした。
アメリカ人の気質として、消費は美徳で、貯蓄をしない傾向にあります。それで、ローンで買い物をして景気がいいというようなことがあります。

 その上に、今回は、不動産を購入できないような人まで融資して、不動産を購入させました。そうすると不動産は高くなって行きますが、こういう手法がいつまでも続くものではありません。ローンを支払えないような人が増えたため、バブルははじけてしまいました。
 彼らが借りていた債権は、複雑高等な金融工学の手法でもって売り出され、それらを金融機関が大量に購入したために、不良債権化し、金融危機、そしてその危機から来る大不景気に陥っているのです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

経済通ですね。感謝です。

①無理でしょう。

無駄にした税金の保証は?
やってしまえば・・・の精神がなくならない限り。
更に、必要条件で、十分条件ではない事は?

②③それらを経費として決算した後・・・
単年度が赤字でも繰越金は・・・

④一つとして、土地の評価額が上げればローン枠が増え・・・
日本と事情が違う。

しいてあげれば、根抵当でのローンのようなもの、

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

①政府の無駄使いと景気の連動はあまりないと思います。
 ただ我々が汗水流して稼いだお金の中から税金を払っています。
 1円でも無駄をなくし、消費税撤廃により内需拡大となれば経済効果ありでしょう。
 ただ国の借金が1200兆円ある今、少しでも無駄使いはなくしてほしいものです。

②国内のみの展開の企業は、経費を削りに削って少しでも利益をあげています。
 例えば、生産を賃金の安い海外にシフトし、国内に輸入して販売したりします。
 国内だけでなく海外にも展開している企業は、円安の際は輸出しているため
 利益は出る構造を組織化していますが、だいたいの企業は90円~100円に
 設定しています。今の円高では、かなりの利益を削ることになりますね。

③簡単にいえば、企業は、事業収入の利益から捻出します。
  例えば1000円の商品があったとします。仕入値は500円です。
  1000円-500円=500円が利益になり、
  これらから、光熱費、人件費、店舗費用などが捻出されます。

④アメリカはクレジット消費方文化です。
 お金がなくてもクレジットさえあれば物が購入できました。
 これが10年くらい続き、クレジットの支払いが滞るようになり、
 家のローンも滞る事態になり、地方の銀行などが破たんし始め、
 アメリカ全土に広まったのっていったのが今の不況の原因です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすい回答でした。
企業利益の質問は日本でモノが売れないのに
どうやって利益を捻出して従業員還元しているのかなと思いました。

① 無駄は悔しいですが、お金は使わないと景気は良くなりません、ですから、政府の無駄遣いが無くなれば、景気が良くなるのは少し遅くなります。

② 売り上げ-必要経費=儲け ですので、この式の経費を下げる方法で捻出します。
 それが、派遣切りであったり、残業カットであったりとなります。

③ 全ての事業収入から捻出します。
 場合によっては、土地の売却/株の売却等もします。

④ 土地/家が買った価格よりも、高く売れたからです。
 過去の日本のバブル気と全く一緒の事で景気が良かったとの錯覚を起こしてました。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①お金が循環しない限り、良くなりません。
②株運用、企業買収益
③本業の売り上げから
④お金が循環していたから(消費者購買意欲が日本人より高い)

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

①景気がすぐに回復するわけではありませんが、有効に使えば、それなりの効果あります。②売上から経費(税金含む)を引いたお金。③②のお金です。④制限無しのドル札印刷機保有。奉加帳を回す権利を有している。でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1 それだけではだめ 余裕ができたらそれを有意義に使う必要がある
2 節約してない人もいるでしょ
3 コストダウンで捻出
4 低金利で行き場を失った日本の金です 更に増やすためブッシュは日本の郵貯をねらって郵政改革をさせた

  • 回答者:MrNH (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

景気がよくなると言うよりは、必要なところにお金が回せます。
海外に頼みでしたが、それもアメリカの問題でつらくなってきましたね。
今までの内部保留してあるお金で払うしかないですね。
借金をして消費を続けていたまさに消費バブルだったのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

①無駄が減れば国の負債が減り、税金の無駄遣いもかなり減ります。
でも それだけで景気は良くなりません。「渡り」公務員と 癒着企業はかえって景気が悪くなるでしょう。
②かつてのITバブル崩壊の経験あります。非贅沢・省エネビジネスと 2.5次産業でしょう。
③たくわえがあります。実はトヨタには膨大なたくわえがあります。人減らしは株価という非実勢価格を維持する保身の方策でもあります。
④景気は、貯蓄ではなく お金の流通に影響を受けます。

  • 回答者:デンと (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①景気はよくなりませんが、借金は減らせるでしょう。
②海外に製品を輸出して売り上げをあげ、利益を得ているので、海外が不景気に
 なれば、日本も不景気になるのです。
③給料は、製品の中に給与分を加味して値段をつけています。
④クレジットで物を買って、給与で支払う、言わば自転車操業みたいな感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る