すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

学校(私の場合小学校)のやり方を批判する保護者が多いですが
塾に比べると自分が負担している金額(税金として払っているうちの何割か)って
すっごい少ないですよね。
たぶん、月に2万円くらいの負担で、朝8時半~3時くらいまで
週5日面倒見てもらって、喧嘩の仲裁をしてもらって
勉強を教えてもらい、しつけをしてもらい・・・・・昼食まで食べさせてもらえている。

そして、学校から「保護者の力を貸してください」と連絡が来ると
理由をつけて、何もしない。

にも関わらず、どうしてあんなに文句を言えるんでしょうか。
不思議でしょうがないです。

子どもがいま学校で何を習っているのか、何に躓いているのかすら
判らない親って、いったい何のために子育てをしているんでしょうか

  • 質問者:教師ではないひとりの親です
  • 質問日時:2008-12-11 23:06:33
  • 4

そういうのは子育てとはいいません。子が育たないので。
自己中心的、他人への配慮が出来ない、思いやりがない、自分勝手が許されると思っているからでしょう。

  • 回答者:地球 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子育てではないんですか・・・・。そういわれてやっと
すっきりしました。
子育てをしていない状態を見ながら、「何を考えて子育てをしているのか」と
考えるから、腹が立つんですね(^^;
ありがとうございます。
しかし・・・・子育てされていない子が一緒のクラスに入るのは
やはり先生ひとりで見切れないと思うんですよね・・・・

並び替え:

「親」だけではないと思いますが、権利意識の強い人が増えてきましたね。だから、ろくでもないことでも「自分の権利だ」と言いがかりとも思えることを要求する人たちがいます。はっきり言って、非常識な事柄です。そして、それが学校の教育力を低下させているのかも知れないと言うことに、気付いていないのですね。
学校だってミスはあるでしょう。それは一般企業だってあるだろうし、家庭だってたくさんあるだろうし、同じだと思います。それを、鬼の首を取ったように学校のミスをつついても、何も良いことは無いと思うのですが。

  • 回答者:きりん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務教育ですから、国から強制召集されているという取り方もできますし、いろんな見方があるのかもしれませんね。

  • 回答者:りん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

強制召集ですか。
義務教育っていう考え方も少し変えないといけないかもしれませんね。
本当に子どもの将来を考えるなら、「義務」でなくとも
親は学校に行かせると思いますし。
「義務」と名前をつけているから、親も不遜な態度をとるのかもしれませんね。

質問者様のお気持ちよくわかりますよ。
私は子供が小学生の間は毎月何かしら理由をつけて学校に行ってましたが、
役員でも、行事の手伝いでも、本当に関わろうとしない親のなんと多いことか。
そしてそういう方に限って口が減らないんですね。
もうそういう親に私たちもずいぶん嫌な思いをしました。
「個を重んじる」ことが違った形で伝わり、自分さえ良ければな人が多くなったのではないでしょうか。
自分のことに一生懸命で子供を見ていない親は多いですね。
親世代が子供の頃に両親に何でもしてもらって自分で嫌な思いをせずに大人になった結果なのかなと思います。

  • 回答者:おっかさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個を重んじる にしても、 プライバシーの尊重 にしても
なんだか、都合のよい使い方をされていて
まじめに向き合ってる私たちが馬鹿を見てるような気分になりますよね。
なぜ子どもを生もうと思ったのか、そのときの気持ちをもう一度
思い出して欲しいです。仕事よりも何よりも責任のある一大事だと思います

義務教育なので当然の権利と思っている方が多くなったのでしょうね。
親としての義務を果たさず、権利ばかり主張する方が増えたと思います。
他の方も書かれいる様に自分の家や家族さえ良ければという捻じ曲がった
「個人主義」だと思います。

義務教育だから給食費を払わない、お金があっても給食費は払わない
心のこもった、げんこつなど全て体罰ととらえる方。

勉強さえ出来て良い大学、良い会社、公務員などになってくれればという親の傲慢な
考え。子供が何を考え、苦しみ、楽しみを分からない、分かろうとしない親は
親という名ばかりで、子育てしているとは到底思えません。

  • 回答者:チルドレン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ああ~~~給食費。
払わないならば、給食を食べないで欲しいですね。
私なんて、学校給食の試食会が楽しみでしょうがないくらいなのに。
250円であんな立派な昼食を食べさせてくれるなんて、ないですよ。

ゲンコツも、悲しい話です。私も学校にボランティアで入っては
子どもに言い聞かせるときにあたまをぽんぽんとかるく
たたくことがありますが(ふわふわ位の感じですよ!?)子どもから
「頭たたくな!」と言われてしまいます。
あきれてしまいました。

子育てをされていない子どもは、これからどうなるんでしょうか

親になる資格試験が無いので、誰でも親になれてしまうのでねぇ、その資格の無い人を止める術がありません。
本人も、自分にその資格があるかどうかを自身に問うことさえ出来ないレベルでしょうから、自覚を期待することも出来ませんしね。
安易に低レベルの人間を排出し続けたアメリカのエリート教育制度を真似た(押し付けられた)結果です。
レベル低下の連鎖。。。虐待連鎖と同じ。。。

===補足===
>出産と同時に、子どもと一緒に育っていくはず…
は、ちょっと考えが甘いのでは?
確かに、母性に目覚める母親や父親も居ますが、そうでない親も多いのですよ。。。

で、基本的に、子育ては、本能ではなく、学習によるものと考えられますので、自然に目覚めるということは、無いと思います。自然に目覚めるのは、母性だけで、気持は目覚めても、育て方は、勝手には涌いてこないと考えられます。

動物園で育った動物の殆どが、子育てをしなくなる理由を御存じですか?
それは、飼育係が、直接、子供に餌を与えるからです。
そうやって育った動物は、自分が子供を産んでも、餌をやるのは飼育係の仕事だと思ってるんです。無意識のうちに。。。

つまり、子供は、育てられてる時の事を、無意識のうちに記憶していて、それを、子育て用のフィルターとして保存しており、自分の子供を育てる時に、そのフィルターを逆に通して、子供に接するんです。
だから、して貰ってないことは、基本的に、しませんし、出来ません。
逆に、して貰ったことは、どんな悪いことでも、それをハッキリいけないことだと認識して、意識的に避けない限り、無意識のうちにやってしまいます。
私は、是を、「親子連鎖」と名付けてますが、「虐待連鎖」も、その一つです。
単純に言えば、自分がされたことをして、されなかったことはしない(出来ない)のです。
でも、それを補うのが、教育の役目の一つであったはずなんですが・・・
役に立ってませんよね。。。
そこが、一番の問題点だと、私は見ています。

勿論、現状では、すぐにどうこうなるレベルの話ではありませんので、
>絶望感に打ちひしがれ
るのは、当然かと。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本来は、親になりきれていない人であっても
出産と同時に、子どもと一緒に育っていくはずなのですが・・・・
周囲を見ると、子どもをぬいぐるみのように小脇に抱えて
子どもが遊んでいる光景にしか見えない人が結構います。

絶望感に打ちひしがれてしまいました

全ての方がそうではないのですが、今の子育て最中の親は実年齢×0.7だと言われています。
 実際自分の娘の子育てを見ていると、幾ら働いているにせよ母親に頼りすぎだと思いますね。
 思うに『父権』の失墜、高学歴化に伴う父兄の学校に対する口出し(特に我が子に限って・・と言う心情)及び教師に対する尊敬の念(最もなかには教師として失格人もいるが・・)の希薄化・・、離婚率の上昇に伴う再婚相手の連れ子に対する遠慮・虐待・・何事かあれば己の行動・考えを反省せず、他人のせいにする・・と言い出せば切がないですが、高度経済成長と共に経済的に豊かになった中で、昔の古き時代の慣習・感性・助け合い等・・皆遥か彼方に置き去られてしまいました。

 今一度、古きよき時代・貧しかったあの頃を思い出さなくては・・と思うのは、私一人でしょうか?

===補足===
×0.7・・は、肉体的年齢でなく(;;;)、精神的年齢です^^。

 わが子を信ずる・・勿論信じなければなりませんが、盲目的な愛或は信じることは避けなければ・・と思いますね。

 いずれにせよ、教育の荒廃は国滅ぶ・・とも言われます。
 我々先人も含め自分の子・よそ様の子・・と言う区別なしで、悪いことは悪いと、叱る昔が懐かしいです。
 またそうあるべきだとお思います。そのようなことも高度経済成長と共に遠い彼方に置き去られた気がいたします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の年齢×0.7をしてみました。
思っているよりも、若返ってしまいました(よい言い方をすると汗)。
高学歴であれば、教育の何たるかは判ってもらえると思うんですが
判らないっていうことは、結局学歴だけ残って、実は残ってないという
ことなんでしょうか。
わが子のことを信じなければならないのは当然ですが、
我が子としっかり向かい合っていれば「やってしまってもおかしくない我が子」に
直面するはずなのですが。

あの頃を思い出した方がいいのですが、思い出さない方が都合の
いい人も多そうで、世間に浸透させるのは難しいかもしれませんね

公費で運営しているから私塾よりは当然親の負担は小さいですが税金で運営しているんだし先生はがっつり給料とってます。どんなにちゃんと仕事したとしても足りないです。
文句言いまくりも違うとは思いますが、それなりの要求が学校に求められても当然だと思います。ボランティアで公費なしでやってる人がいるのならそりゃあありがたいですよ。
親が払う税金は少ないって言ったって、それは子供が小さい人意外から徴収したお金も回っているからです。

===補足===
公立は色んな親がいるのが現実なので、それでイチイチ腹立たしいのなら私学に行けばどうかと思います。
他人が気になるんでしょうが、自分が変わればいいんだと思う。
親が税金払ってるからどうこうっていうよりも、むしろ税金から給料貰ってる責任は大きいと思います。そんなに楽な仕事になるのなら給料下げてほしい。
どちらにもそれぞれ言い分はありますがどちらか片方の肩を持つのは違うと思うので私は傍観者です。

  • 回答者:まろん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

先生が給料をもらっているから、しっかり仕事しろ!という方向から見るのではなく
親がその程度しか払っていないのに(確かに、他の人の税金も含まれていますが)
親は「私は税金払ってるんだ!」と腕を振り回すことに疑問を持っています。
学校に疑問を持って、文句ばかりを言うのであれば、自費で
私営の教育機関に入れて、あっぷあっぷしてもらいたいです。
なぜボランティアで来て欲しいと学校が要請するのか・・・・・
私の子が行っている学校に限って言えば、親がしっかりしつけをしていないので
授業妨害が多く、大人をなめきっている(親が自分で「言っても聞かないんです~
先生何とかしてください~」としれっとして言う位ですから)子のために
様々な活動が阻害されてしまっています。
何とかその活動をわが子にもさせてあげたいから、真剣に向き合う
親はボランティアで学校に行きますが、自分の子がみんなに迷惑をかけているにも関わらず、いろいろ理由をつけて参加しない親もたくさんいるのです。
そして、そういう人にかぎって「親を参加させるなんて、学校は怠慢だ」と言い放つので
腹立たしいんですよ。

補足です
楽な仕事と思われるのでしたら、一度やってみてはいかがでしょうか
私はどちらの言い分も聞きましたが、親が怠けている以外に
なんとも表現の出来ない人が相当数いらっしゃったので。
先生が給料をもらっているから云々の質問ではありませんので
このような評価とさせていただきます

今の親の世代が、「個性を重視」といいながらも権利ばかり主張して義務を一切果たさない、よじれた「個人主義」の風潮で育ったからなのでしょうね。
質問者の方の意見に付け加えさせていただくと、ちょっと前の「こんにゃくゼリー」の事件でもあるように、「保護者」がその管理責任も十分に果たさないくせに、その責任を一方的に他人に押しつけようとする傾向が非常に強くなっているように思います。

昔は(それなりに)我が子の安全や行く末を考えて、時には厳しくしつけしていた親が多かったように思いますが・・・それだけ、我が子に対する本当の「愛情」が薄くなって、表面的な「かわいがり」が主流になってしまったのが原因ではないかと思います。
(他の方も書かれているように、まさにペットの感覚なのかもしれません)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かによじれた個人主義ですね。
今の親を見ていると(私も今の親ですが汗)子どもとの間に
ガラスの壁が見える人が多いです。
子どもの前でも愛想笑いをしてみたり、子どものご機嫌をとってみたり。
権利と義務は表裏一体なんですけどね。

本当ですよね。
学校に文句を言う前に、自分が親としての義務を果たすべきだと
思う父兄の多いこと。

少子化で国は産め産めと、まるで戦中の産めよ増やせよみたいなことを
言っていますが、そんな親に育てられた子供が社会の役に立つわけがありません。

子供も気の毒ですが、学校側も気の毒だと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう親に育てられてる子どもも気の毒です。自分はなにも
教えてもらえてないだけなのに、他の親から嫌われてしまいますから。
そして、そういう子に生活を壊されていく周囲の子もかわいそうです。
その責任を一身に負っていく担任なんて、本当に気の毒です。
親として、たくさんの時間を子どもとともに過ごして
1~3人くらいの子どもに集中してしつけを行える親の代わりを
どうやったら20~40人見ている学校の先生が出来るんでしょうか。
プロだから、給料をもらっているから・・・・という話にはならないはずです。
本当に、親としての義務を果たして欲しいものです

ペットと同じレベルよりちょっとましな程度の感覚にしか見えないですね。
主張だけはするけど、義務は果たさない人が多いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえ、ペットと思ってるでしょう?としか思えない人も多いですよ。
ひどい人になると、連れまわすだけのぬいぐるみ状態ですね。
こまったものです

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る