すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

農家で使われる言葉の中に、「(チュウ)ははずせ、(ハンゲ)は待つな」という のがあるそうですが、(チュウ)・・・とは、何のことを言うのですか??

  • 質問者:升 参
  • 質問日時:2011-07-01 20:57:49
  • 0

夏至 のことでしょう

===補足===
「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」

半夏生は夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間ことを指します。つまり、夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。
田植えの時期の目安
半夏生に入る時期は、田植えに最も適した時期だと言います。「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある程で、田植えは夏至が済み、半夏生に入る前にやることが好ましいようです。半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりします。
雑節の中では唯一、七十二節気の「半夏生」からとられた名称です。
七十二節気・・・二十四節気のように、一年を72に分けた暦です。二十四節気だけでは農作業の基準が分かりづらかったため、更に細かく分けた七十二節気が生まれたようです
物忌みが守られていた日
その土地に住む神様を称える信仰から発達したものだといわれていますが、半夏生の由来や起源ははっきりわかっていません。
佐賀県では、半夏生は畠〔はたけ〕の地の神(地荒神〔ちこうじん〕とも呼ぶ)を祭る日であったとか、青森県では、半夏生の後に田植えをすると1日につき1粒ずつ収穫が減るとか、埼玉県では、竹の花が咲いたり消えたりし、それを見ると死ぬとされているので、この日は竹林に行ってはいけないなど地方によって様々ないわれがあるようです。
そのため、半夏生は地方によって様々な物忌みの守られていた日であったと推測している学者もいるようです。
http://iroha-japan.net/iroha/A05_zassetsu/07_hangesyo.html

田植えを終える目安
http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/shisaisei/?p=124

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

夏至のことをいうのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「夏至」のことですね。

  • 回答者:カメたん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「チュウ」は夏至のことだそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夏至の事を言いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

調べるとわかりました。
夏至のことです。
ハンゲ(半夏生)もありました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夏至ですね。
夏至の後に来るのが半夏至の事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チュウとは夏至のことです

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る