すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

地理の問題です。
傾斜の急な山地が海岸に迫っているため大規模な扇状地形の平面に乏しく、多くは三角州性の平地であり、また、これら沖積平野より一段高い洪積台地も広く分布している。

解説↓
三角州は少数の河川の下流に限られ、平野の大部分は扇状地に類する地形で占められている。


地理の問題が苦手で困っているのですが、解説で三角州は少数の河川の河口にできるという意味だと思うのですが、河川は少数じゃないとダメなのでしょうか?何か制限でもあるのでしょうか?
このところを教えてください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:ryou
  • 質問日時:2010-08-30 00:28:30
  • 0

急な山地が海岸に迫っているという地形が重要だと思います。

海岸までの距離がある場合は、山地から平野になった部分になだらかな
扇状地ができ、河口付近に三角州ができます。

平野が狭いため、扇状地の形が十分にできなす、台地のような形状や三角州のような平地になっている(河口の三角州とは違う)ということだと思います。

  • 回答者:おおぎ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る