すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

マスオさん状態の長男一家が帰省した場合、
両親が子供たちにも「おかえりなさい」と歓迎すると、
嫁さん不快に感じると思います?
当然と思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-08-20 02:02:44
  • 0

並び替え:

不快ではないでしょう。普通です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通だと思います。
べつに気になりません。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

いいえ..普通だと思います
不快には感じません

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当なら「いらっしゃい」が正しいのだと思いますが、別に不快に思う事はないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快に感じません。そこまで頭が回らなかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。
不快に感じます、
いらっしゃいの方がいいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それくらいのことで不快に思うようじゃ器が小さすぎますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お嫁さんが不快に感じるか感じないかではなく、かける言葉としては、
「おかえり」ではなく「いらっしゃい」が正しいのでは?
独身ならば「おかえり」で間違いないですが、
婚姻状態がどのような状態(マスオさんであれ、そうでなくても)であれ、
子供が結婚して独立したならば、「おかえり」と迎えるのはおかしいと思います。
もし「おかえり」というのであれば、それは離婚して家に戻ったときではないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「一家」の構成しだいですね。
ご長男としては実家に「帰る」のでおかしくはないです。
お嫁さんはそれに同行するわけで、それもおかしな話ではありません。
独身の方が恋人を連れて帰宅する際に、
客連れだからといって「おかえりなさい」と言わないわけではありませんので。

ですが、もしご長男夫妻にお子様が生まれていると微妙ですね。
お子様(タラちゃん?)の実家は、あくまでご長男の一家が住んでいる家です。
「おかえりなさい」といわれる筋合いはないわけです。

この場合に「おかえりなさい」と言ってしまうと、ある意味で
お子様の存在が無視・軽視されてしまうことになります。
こういう捉え方をされてしまうと、もしかするとお嫁さんが不快になるかもしれません。

この場合に限らず、ご長男夫婦にお子様がいらっしゃる場合は
そのお子様を中心・基準に考える方がよいかと思われます。

舅・姑の方が、嫁・婿の方から「おじいさん」「おばあさん」と呼ばれても
失礼にあたらないのと同様です。
「私はあなたの祖母ではなくて姑ですよ」などとはあまり言いませんからね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんなことはないとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然と思います。
親子である事は、変わらないので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快に感じるとは思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快には感じないと思いますよ。そんなことで不快に感じるなんて心が狭すぎますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快に感じません。
そのような嫁なら離縁します。

  • 回答者:きたぐにのなつ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に不快には感じないですが、当然とも思いません。

「おかえり」より「いらっしゃい」の方が自然だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お嫁さんが不快になる⇒嫌味に聞こえないか?ってことでしょうか。

 入り婿でないにしろ、「大事な跡取りをお嫁さんに持ってかれた」という感情がでなければ大丈夫だと思います。

別にかまわないと思いますよ。
お嫁さんは初めて実家に帰るとき「新客=もう娘でなくお客さんだ」ってあって、「いらっしゃい」になりますが、別にマスオさんなら、婿に行ったわけじゃないので「おかえりなさい」でも良いと思います。

どうしてもカドがたちそうなら、この際、「おかえり、いらっしゃい」 二つ続けたら如何ですか?

  • 回答者:無事・これが一番。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう深く考えないです、別に構わないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マスオさん状態でなくても、妻の実家に行ったとき「おかえり」と言われて夫はどう感じるか、というのと同じですね。
我が家の場合、私(妻)が実家に行くと「いらっしゃい」と言われます。
それは夫と行った場合も同じです。
一度出て行った人間には「おかえり」でなく「いらっしゃい」なのだと
私の両親は言います。

仮に私に向かって「おかえり」といわれたとしても
夫は不快にも思わないでしょう、それは、私の両親だから。
こまかいことは気にしないほうがいいと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快だとは思いません。が当然だとも思いません
細かいことは気にしないことが一番です。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

歓迎するのは当然のことと思いますが、家から籍を抜いて出ている人であれば、「おかえりなさい」ではなく「いらっしゃい」の方が自然かなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快には感じないでしょう。
歓迎する事は当然のことだと思います

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快ではないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快でもないですが 当然とも思えません。
うちではマスオさん状態ではないですが 帰省すると義理母は 主人にも私にも子供にも「いらっしゃい」と言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

不快になる理由がないです。
おかえりなさいと歓迎するのは当然のことでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る