すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

江戸っ子はなんで「ひ」が言えないのですか?
親戚のおばさんは飛行機の事をしこうきと言います。なぜ?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-08 01:29:45
  • 0

世界中何処でも同じだと思いますが、言葉は耳から入って来ますので
周りの人達が話している通りにアクセントもイントネーションも覚えます。

私も東京下町生まれですが、両親が標準語でしたのでバイリンガル(?)で育ちました。
普段は標準語ですので間違えませんが、
下町の言葉で話すと「ひ」と「し」が反対に成りがちです。
東→しがし・七輪→ひちりん・・・・・

「鮭」は、「さけ」だとピンときません。「しゃけ」です。
でも、「疣鯛(イボダイ)」の事を東北の人は「エボダイ」と言いますよね!

誰でも小さい時から聴いて覚えた話し方が、一番話し易い言葉なのでは?
そして、恐らく親戚のおばさんは、自分では「ひこうき」と言っている積もりの筈ですよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。
回答ありがとうごさいました。わかりやすかったです。

並び替え:

江戸っ子はこの音の違いを持たないか、舌の位置の移動が少ないので同じか、似た音になるわけです。周りの人がそういう発音をしている中で育った人も同じ発音をするようになりますね。
でも最近の若い世代は周囲の大人の発音より、TVなどの標準語の発音を聞いて育ってきているので、この特徴が失われつつあるのだと思います

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます

親や周りの人がそういう人が多かった環境で育ったのでしょう。
本人が意識していないうちにそうなってしまっているのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

言葉を耳で覚えていますから、自分がいつも聞いている発音になってしまいます。
ですから、ひの発音をするのに注意をしないと、しの発音になってしまって、
また、しの発音をするとき、舌が回らないのです。
これは習慣です。

  • 回答者:えんじょう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうごさいました

名古屋の人がえびふりゃ~と言うのと同じだと思います。
なまりってそんなもんじゃないですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言えないわけではなく、「し」と「ひ」が逆になるパターンが多いだけです。
例えば私も数字の7を「ひち」と言ったりしますが、高校の頃、ワープロソフトを使って初めて標準語じゃないんだということがわかりましたw

言語に何故も何もないでしょ。元々標準語なんて言葉は存在しないのだから。
そういうものです。

  • 回答者:東葛飾、400年続く家に生まれて (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうごさいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る