すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

江戸っ子は「ひこうき」を「しこうき」というようですが他に江戸っ子言葉あれば知りたいのでお願いします
わがままですがなるべく人とかぶらないようにしてください

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-17 21:28:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさまたくさんご回答ありがとうございました~
たしかにそう言ってるよねーってそれぞれ楽しく読ませていただきました
それにしても単に訛りじゃく方言ともいえがたい
この症状っていったいなんなんでしょうね

うちの亡くなったおじいちゃんが江戸っ子だったのですが、江戸っ子は「はひふへほ」が言えないらしく、買っていた犬の名前「ミッフィー」を「ニシー」と呼んでいました。

おじいちゃんが娘の職場に電話して「どちら様ですか?」と聞かれたとき「おとっつあんです」と答えたらしく、職場の人に「お父さん、江戸っ子ですか」と聞かれて恥ずかしかったと叔母が言っていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もはや名前ちがうし・・・^^;
面白いのでベストです

並び替え:

卑怯がしきょうになったりもするそうですよ
とにかく、し と ひ がごちゃごちゃになるそうです、江戸っ子は

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

執事(しつじ)が、「ひつじ」になります。
羊(ひつじ)が、「しつじ」になります。

逆転現象です…

  • 回答者:あい (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鳶のおじいさんが、

「始める」を「おっぱじめっか」と言ってました。

  • 回答者:てやんでい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

潮干狩りを「ひおしがり」と言います。

  • 回答者:東京人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくあるのが「布団をひく」ですね。正しくは「布団を敷く」です。
日比谷を「しびや」と言う人もいますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真の江戸っ子は、「え」を「い」と発音するので、「江戸っ子」は「いどっこ」と言うらしい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

祖父から3代目の江戸っ子です。

流石に「すっとこどっこい」とか「てやんでえ」とかは日常会話では自分は使わないけど
「べらぼう」は使ってしまいます。

「なんだそりゃ、べらぼうだな」とか。

  • 回答者:X (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひるめし(ひるごはん)が しるめし(しるごはん) 
になり、
ひこうきが しこうき になります

また、
七は”しち”ではなく”ひち”になるので、
七輪が ひちりん に、七面鳥が ひちめんちょう 
になったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウィキの江戸言葉のページで拾いました。

手拭→てのごい、てんごい
お湯屋さん→おいやさん

鬼平犯科帳からは
けんちん汁→けんつぇんじる

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お日様は、東から揚がる → おしさまは、しがしからあがる
広い しろい
開ける しらける

  • 回答者:q (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意先の社長が、「朝日新聞」を「あさししんぶん」と言ってたことを思い出しました。

  • 回答者:回答ルパン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日傘のことを「しがさ」と言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おひるをおしると、
子供のころ監督が言ってました。

  • 回答者:じ (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂に入るを、「風呂にへいる」と言います。
昔、下町に住んでたので。

  • 回答者:今は北海道 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コーヒーをコーシーと言います。
ヒマをシマといいます。
ヒガシをシガシと言います。
ヒカリをシカリといいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落語でよく出てくる江戸っ子言葉は、
「しばちにしがねぇからしをもってきてくんな。」
(火鉢に火が無ぇから火を持って来てくんな)
です。

  • 回答者:噺家 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

浅草生まれの向島育ちの下町っ子です。

私は未だに まっすぐを「まっつぐ」と言って笑われます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ひさしぶりだね」を「しさしぶりだね」と言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る