すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

関西では数字の七を「ひち」と言いますが、関東の人は「ひち」と言う発音が出来ないと聞いたことがあります。そんなことはないと思うのですが。ちなみに質屋の看板に「ヒチ」と書いてあったりしますし、「夜桜お七」はよざくらおひちと言ってしまいます。やっぱり方言ですかね。

  • 質問者:7人の小人
  • 質問日時:2008-10-01 21:29:02
  • 8

回答してくれたみんなへのお礼

多くのご意見ありがとうございました。日本全国いろいろあって面白いですね。関東で「ひち」 と言ったらびっくりされそうなので覚えておきます。関西出身の坂元冬美さんみたいに無理して「おしち」と言っているように聞こえそうですが・・・。

七は「ひち」だと思い込んでいた京阪神在住者です。
明治生まれの曾祖母は生粋の江戸っ子で、「ひろっぱ(広い野原)」のことを、「しろっぱ」と言ってたのを子供心に覚えています。
「おひたし」も「おしたし」。
でも、完全な「し」ではなく、私には真似のできない味のある「し」なのです。
今でも、江戸前のしゃべりをする噺家さんや、ちゃきちゃきの江戸っ子風の俳優さんたちは、インタビューなどでも「ひ」を、絶妙な「し」と発音していて、惚れ惚れします。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

江戸っ子は は行が言えないらしく、さ行になると聞いたことがあります。
私は関東ではなく東海ですが、七のことは「しち」といいます。
方言は、日本列島を◎状に共通になると何かのテレビ番組でいっていたので、東北までいくと
ひち にもどるかも知れませんね~

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正式には「しち」といいます。「10回」を、「じゅっかい」と読む方がいますが、正式には、「じっかい」です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに近所の質屋の看板にも『ひち』と書いてありますね。
どうやら関西の方はこの読み方をするみたいです。

同じ数字ですけど、職場内では
九九で、七七四十九を、『ひちひちよんじゅうく』と言う人が圧倒的に多い。
私は幼少の頃は『しちしちしじゅうく』でした。
7人の小人さんは、どちらですか?

  • 回答者:schro (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ヒチと読む地域なんてあったんですね!
初めて知って驚きました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

えっ!

関西人ですが、「ひち」オンリーだと思ってました。笑

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は関東出身ですが、「ひち」ということはありません。関西の親族は「ひち」と言っていて(何のことかわからなくて)聞き返した記憶があります。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関西でも「ひち」という人と「しち」という人に分かれるみたいですね

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

九州ですがシチとした言ったことありません。
かけ算九九を覚えるときでもシチと教えられたと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東です。
そういえば、私は「シチ」と言いますね。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大阪出身です。

数字の七は「ひち」と言いますが、
質屋は「しちや」と言います。

今、PC検索すると、七も「しち」でした。
ちょっとショックです。

  • 回答者:ななみ (質問から6日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

方言だと思います。
関東に来たばかりの頃、仕事の電話中に「27」を「にじゅうひち」と言ったら同僚の失笑を買いました。

  • 回答者:hana (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東(というより東京)では「し」と「ひ」がごちゃ混ぜに使われることがあります(日比谷がシビヤだったり方向ヒジキだったり)。「ひ」が発音できないと言うことはありません。
「し」と「ひ」の混乱は全国的のようですね。
七はもともと「しち」ですから「ひち」と言わないだけのことでしょう。

七については七日が「なぬか」なのか「なのか」なのか。「なぬか」の方が自然のような気がしますが「なのか」も結構使われています。余談でした。

  • 回答者:八つあん (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私大阪生まれの大阪人ですが、七の読みは「しち」で「ひち」とは言いませんよ(少なくともたしの周辺では)

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東住まいです。
しち、と言いますね。
「ひち」という発音は出来ますが、「七」の読みとしては使いません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

福岡県生まれの大阪人です。

ひちは、関西というか主に大阪で使われているように思いますよ。39年前に福岡から大阪に移り住んだ時にかくれんぼで「いぃちぃ、にぃ、さぁん、しぃ、ごぉ、ろく、ひち、はぁちぃ、きゅう、じゅう」と数えられたことをいまだに覚えていますので、よっぽど強烈だったのだと思います。
上方落語でも「ひち」といいますから、古くから大阪に根付いた方言でしょう。

余談ですが、関西では一部の地域で(一箇所ではありません)「ざじずぜぞ」が言えず「だじずでど」になってしまいます。
こういうのも、やはり方言です。

ぜんにっくうは、でんにっくう。
せいぞんきょうそうは、せいどんきょうそう。
どうぞ、おはいりくださいは、どうど、おはいりください。

よいこ濱口が某番組で叫ぶ「獲ったどぉ~」も、ひょっとしたら「獲ったぞぉ~」と叫んでいるかも知れません。

大昔青春真っ盛りの時に「うぅいぇい君のことが、でんぶ好き」と言われたことがありました。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「ひち」は関西などの方言だと思いますよ。
私も関西人ですが、はるか昔に掛け算の九九を習ったときに
七の段のとき、先生が「7x7=49は、しちしち、しじゅうく、と言いなさい」と教えてくれました。
その時に「ひち」は方言だから間違いで、よそで言うと恥ずかしいので今から癖をつけておくようにと言いました。

意識はしていなかったのですが、そういえば私も「ひち」と呼んでいるときもありますね。
でも基本的に「しち」と言います。

関東の方ちっても、昔の人でチャキチャキの江戸っ子の人は「人」を「しと」と言うのを落語家で居るのをテレビで見たことはありますが、言おうと思えば「ひと」などと言えるけど
つい使うものかと思います。
私がつい「ひち」と言うように。
お国なまりは味があり、好きですし、間違いではないと思います。
でも、一応辞書で調べたら「七=しち」が標準語のようです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「ひち」は方言ですね。
七の正しい読み方は「しち」ですから。
ですが、ひちもしちも両方言いますよ。
正しく使うためにわざわざ「しち」と気を付けて言っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東の人間ですが、『ひち』って発音できますよ!
辞書をひいたら『ひち』とは出てこないので方言でしょうね。

  • 回答者:みるみる (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も関東です しちですね 読み方

  • 回答者:respondent (質問から56分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あれ~~~
私 関東ですが
しち ひち 両方使っているようです^^;
使い分けているわけじゃないですけど

  • 回答者:お助けマン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東の人間です。  七は『しち』です。
関西ではひちですか。 初めて知りました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から28分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

九州の人もその発音が得意でないことが多いので、
「しち」という人が多いですよ。特に年配の男性です。

  • 回答者:respondent (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

江戸っ子は「ひ」を「し」と言います。東京に住んでる人がみんな江戸っ子ではありません。江戸っ子とは、3代以上ずっと東京に住んでる人です。江戸っ子は、「コーヒー」を字は、ちゃんと「コーヒー」と書きますが・発音が「コーシー」に成るのです。本人は「コーヒー」と言ってるつもりです。「ヒコーキ」は「シコーキ」と言っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東に住んでいて関西に来ました。「ひち」と言うのでいまだに言いにくいです。
なぜなら住所に「ひち」があるので..とんでもないところに来たと思ったのは.電話で
住所を言う時「ひち」です。数字の「なな」が「ひち」なんですと言いますので。いちいち
面倒ですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京在住です。
江戸っ子の独特の発音で、「ヒ」と「シ」が入れ替わってしまうというのがあります。若い人では少ないかと思いますが、私の父も「コーヒー」を「コーシー」としか発音できなかったりします。

  • 回答者:はりねずみ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京弁だと、特に江戸っ子な地域で育つと、「し」と「ひ」の発音が
ごっちゃになってしまうことが多くあります。
私がどんなに練習しても上手に言えないのは、
「品質表示=ひんしつしょうじ」です。
普通にしゃべっていても気をつけるよう意識しても、聞いている人には
「ひんひつひょうじ」と聞こえるようです。
PCで打つときもはじめのころは疑いなく「ひんひつ」と入力してたくらい(^^;

七単独の場合は「しち」と発音していると思うんですが、「夜桜お七」は絶対、
聞いている人には「よざくらおひち」になってると思います。
近所のおばあちゃんがやってる定食屋さんには、「おひたし」のところに
「おしたし」と書いてあります(笑)
アクセントは違うと思うんですが、江戸っ子も「ひ」と「し」の発音は
苦手なんですよ〜

  • 回答者:千住生まれ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「し」と「ひ」が混同するのは確かに関東や北海道の人が圧倒的に多いですね。
以前、井上ひさしさんが、エッセイで奥さんが江戸っ子で、自分の名前をひさしじゃなく、「しさひさん」と発音されて困ると書いておられました。
実際にはんこ屋さんでは「し」で始まる苗字と「ひ」で始まる苗字とがごっちゃに並んでるというのも聞いたことがあります。
潮干狩り(しおひがり)を、北海道の人は「ひよしがり」というのを聞いて、初めは何のことかと思ったこともありました。
関東以北では慣習的に使われる方言なんではないでしょうかね。
余談ながら、よく軍隊が使っていた「~~であります」というのも、中国地方の方言だという事ですから。当時の偉い軍人の言葉がそのまま広まったんだそうです。

  • 回答者:無知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関東出身ですけど
「七」は「しち」ですよ。
せかいのナベアツさんも「しち」言いますね。
一種の訛じゃないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「ひ」と「し」の区別が出来ないのは江戸っ子です。
東(ひがし)は しがし、潮干狩りはしおしがりになったりします。
なので、方言というか江戸弁ですね。(若い人は大丈夫です)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

坂本冬実さんの名曲も、夜桜おひちって
歌ってますかね??

何だか思い出せません・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京です、ひち言いますよ。はじめて聞きました。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

方言かというのなら、方言ですね。中部地方もそうです

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る