すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

ぎっくり腰に年に1度くらいになります。
そして、今日ぎっくり腰の兆候がみられ、
座っているのも痛いくらいです。
たったり、歩いたりはできるのですが。。。
予防や対策を教えてください!

  • 質問者:hocquy
  • 質問日時:2009-11-30 14:31:07
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、あたたかいコメント、アドバイスありがとうございます!
おかげでだいぶ良くなりました。
そして、内蔵があまり調子がよくないときにおきるとのことでしたが
かなりおもいあたる節が。。。。食生活もみなおして、がんばります!

座りっぱなし、立ちっぱなしの姿勢が多いと、腰を支える筋肉の血流が滞りやすくなります。
可能であれば1時間ごとに少し歩いたり、軽いストレッチや体操で腰を動かしたりと、腰の筋肉に刺激を入れるようにします。

デスクワークも含め、仕事中は前かがみになることが多いです。
骨盤が前傾した状態で骨盤・腰周辺の筋肉が硬くなると、姿勢の乱れにつながり、筋疲労を起こしやすくなります。
前かがみ姿勢にならないよう注意すると同時に、ストレッチを取り入れます。

立ち姿勢の時は約15cmの台を用意し、片足を交互に乗せて膝と股関節を軽く曲げる姿勢にすると、腰の負担を軽減させることができます。
洗顔の時も同じ方法が使えます。
床掃除や草むしりなどで体を低くする姿勢になる場合は、床に膝をつけて作業をすると、腰の関節や筋肉への負担を軽減することができます。

物を持ち上げる時は、離れた場所から手や体を伸ばすのではなく、体の中央に荷物を引きつけて抱えるようにして持ちます。

疲労が重なることで腰の筋肉がこわばり、凝りが回復しにくくなります。
精神的な緊張も腰部の安定性に悪影響なので、休日は好きなことに没頭して気分の良い時間を過ごすといいです。

腰に違和感がある場合、万が一に備えて、腰痛用のベルトやコルセットを常備しておくと安心です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私もぎっくり腰に年に1度以上なりますね。
特に冬場はちょっとした動きでも急激に痛くなりやすいので
冷やさないように下着の上にスパッツをはいてその上にズボンを履いたりします。
あとは整形外科でもらったシップを少しでも痛くなってきたら貼ったり
腰をモミモミして血の循環をよくしたりしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぎっくり腰の主な原因は、内蔵と関係が深いようです(内蔵の疲れ)。
冷たい飲み物が好きな人などがなりやすいようです。
予防法は、なるべく温かいものを食すると良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は若い頃よりギックリ腰の常習者でして、一番最初はボーリングをしていて
ギックリ腰になりました。
もう、何回も痛い思いをしてきました。
その度に、接骨院に通っていましたが、必ず言われるのが、
身体が堅いって言われます。
運動を適度にしなさいって言われます。

適度の運動、
物を持つ時は、腰を落としてゆっくりと。

お大事になさってください。

  • 回答者:くせになります (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何でもするときにワンクッション置くことです。
寝ている状態からたちあがるときに
すぐ立たないで、座ってからする。

しゃがむとき、ものを持つ時、めんどくさがらず足を使う。
(膝を曲げてからする、とか。。。)

後は適度な運動。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

整形外科で、腰痛体操のパンフレットをくれなかったでしょうか?
ネットなどでも色々と紹介されていますので、出来る限りやったほうが良いです。

また、絶対に腰を冷やさないこと。
夏でも、必ず湯船に浸かって腰を暖めなさい。と私は医者に指導されました。

暑いからとシャワーですませずに、
少し温めのお湯にゆっくりと浸かって、血行を良くすることです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔 運送業をやっていた頃は何度もぎっくり腰になりました。
文面から推測すると、重い物を持ってのぎっくり腰ではなさそうですね。
予防としては、腹筋を鍛える事、荷物を持ち上げる時は背筋と腕で持ち上げると
ぎっくり腰になりやすいので、必ず膝を曲げて持ち上げる事。
日々のストレッチで効果があるのは、立った状態で足をクロスさせて前屈をします
今度は反対の足を前にしてクロスして前屈をします。
大型スポーツショップでも販売していますが、かかとを床につけてつま先を上げる
腰痛防止用の踏み台みたいな物も売っていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は煮干を食べてから再発しなくなりました。

立ったり歩いたりできても、なるべく安静にしていたほうがいいですよ。
動けば動くほど回復遅くなりますし悪化することもありますからね。
お大事に。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も昨年ぎっくり腰で救急搬送され1ヶ月ほど入院を余儀なくされました。
その後リハビリなどもしておりますがやはり心配です。
腰の筋肉の老化防止の体操やウォーキング、正しい姿勢などが
効果があると言われてます。
http://hernia.lumbar.jp/pos.htm
歩く距離もだんだん伸ばし今は天気のよいときは1万歩くらいは
歩くようにしてますが、なんとか調子よく過ごせています。

  • 回答者:腰痛持ち (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は今は治りましたが、20年位前に接骨院で、低周波か高周波かわかりませんが、電気をあててもらってなおしました。
予防は、もし、水泳をされるときは平泳ぎはされないことです。蛙足が腰に悪いのです。あと、男でしたら座るとき胡坐(あぐら)は最悪です。お坊さんは修行のとき、あぐらをかいているのは、お尻に小さいクッションのようなものを敷いているからよいのです。正座は良いです。

===補足===
hocquy様女性でしたね申し訳ありません。あぐらの件はお忘れください。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も年に1度ぎっくり腰になっていました。整形外科に行きリハビリもしましたし.レントゲンも撮って貰いましたが2ヶ月くらい左腰から下が痛くてビッコを引いてましたが.
少しマシになりカイロプラティックに行き完治しました。

けれど骨がズレている以上に.骨を取り巻く筋肉が衰えているから腰痛になるんですよって言われましたね。
それからスポーツクラブに半年以上通い.筋力強化をしてからは何年も起こらなくなりましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腹筋・背筋を普段から鍛える。

普段何かで待っている時に腰を動かす。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは冷やさないことですね。
私は兆候があると夏でも腹巻などしています。

朝起きる前に、ベッドに横になったまま、片足ずつ根元から上に振り上げる運動を左右5~10回ずつしてから身体を起こすようにしています。
あとはストレッチもこまめにするようにしています。

  • 回答者:まちるだ (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が聞いた予防法は姿勢と筋肉です。
腹筋と背筋を鍛える。姿勢は正しく。
骨盤を元の位置に戻す。(整骨院に通う。または自宅でストレッチ)
特に骨盤は全然違うと思いました。
スタイルも良くなるし、ここ数年腰痛知らずです。
あと減量。(スリムな方は無用)

腰は体の要とつくづく感じます。
ぎっくり腰になると何するにも痛くて涙が出ますよね。
クシャミさえ腰にきます。おちおちクシャミもできません。お大事に。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理な体勢を取らないことですね。
そして湯船には毎日浸かってゆっくりしてください。
毎年ぎっくり腰になるんだったらコンドロイチンとグルコサミンを飲んでみることをおすすめします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も年に1回ほどぎっくり腰になります。

私の場合、胃腸が弱っている時(飲みすぎや、食べすぎ等)になりやすいです。

なので極力暴飲暴食を控えるようにしています。

今からの忘年会の時期になりやすいので、気をつけようと思います。

お大事にしてください。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る