すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

これからリナックスを勉強しようと思います。
目標は、書籍にあることは、すべて知っているぐらいです。
オールラウンダーを想定しています。どうすればいいでしょうか。

===補足===
きちんと説明しない自分がいけませんでした。すでにVINEを4年以上、今はUBUNTUを利用しています。なんとか体系的にしたいのですが、方法があるかも、と考えて相談しました。

  • 質問者:tako_linux
  • 質問日時:2008-11-27 05:14:46
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

タコとして頑張ります。

こちらに参考になりそうなものがありました。
何かのヒントになればと思い貼らせていただきます。
もしもうご存知のものばかりでしたら申し訳ありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319165208
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138048838
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319785973
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313284808

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

LPIC に挑戦してみるのも良いかもしれません。

http://www.lpi.or.jp/

まぁ、「書籍にあることは」といっても、カーネルからアプリケーション、ディストリビューションによる違い、とか、いろいろあるし...

  • 回答者:JULY (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

では パソコンを組んで書籍と併用して覚えて行くのがいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは自分でパソコンを組んでLinuxを入れてみるというのはどうでしょうか。
ハード・ソフト両方のトラブルと闘わなければならないでしょうが、それに勝利した日には書籍に書いてあることを知っているという以上の経験を身につけていると思います。
本をたくさん買うより自分のマシンを手に入れたほうが楽しいですし、OSはハード・ソフト両方の知識を有しているほうが理解が進みやすいです。

===補足===
既にLinuxを利用されているのであれば、まずは自分が使っているOSを知っていくべきです。
なぜなら、現在のLinuxのディストリビューションはすでにかなりの種類があるので下手にいろんな書籍に手を出すとかえって混乱してしまいます(この辺はプログラム言語に近いところがあります)。
ですから、まずは自分が今使っているものを深く理解し、それから各デストリビューションごとの違いを認識していけば理解は進みやすいのではないのでしょうか。

  • 回答者:Seaker (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コンピュータは理論で覚えようとしてもナカナカ進捗しない物です。しかし、慣れれば早いですから、兎にも角にも触って作って壊して何度もインストールしなおして…を何回も何回も繰り返す事が秘訣です。

プログラムもスクリプトも設定もアプリケーションも、1つ慣れれば次の10個の何故が理解できるようになり、何故が理解できるとそれらを実践できるようになり、そのうちの8~9に慣れる事が出来て(必要が無い物は自然に触らなくなるので減ります)、更に次の理解への道が出来ます。ある程度まで理解が進むと、今度は自ら道を探す事が出来るようになり飛躍的にスキルアップします。

先人達は皆さん、そのようにして覚えて行きました。何でも良いですからフリーで頒布されているOSのメジャーバージョンの1つを選んでインストールして弄り倒してみてください。1つのOSに慣れてからバージョンを探しても遅くはありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえずはKNOPPIXを使ってみると良いと思います.
一通りのコマンドや設定などは理解できると思います.
LiveCDなのでインストールも不要です.



実際的にはデュアルブートの設定なども必要になるでしょうから
HDにインストールして使うのであれば国産のVineLinuxのインストールあたりから初めて見るのも良いかもしれませんね.

  • 回答者:あぴ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る