すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

最近、「~していただけますようお願いします」という表現が多用されています。「~していただきますようお願いします」が文法上の正しい表現ではないのでしょうか?
どなたか、文法に詳しい方、ご教授お願いします。

  • 質問者:み~き
  • 質問日時:2008-04-16 21:43:37
  • 1

「していただきますようお願いします」は明らかにおかしいです。

この表現を使うとき、
恐らく 言わんとする事は 何かを頼むときの末尾に 丁寧に言おうとしている時の間違いですね。

これだけを取り出すのには無理があり
頼む事柄が前にきているはずです。

例えば、
提出物を4月30日までにプリントを提出するという事を
子どもへ伝えてほしいと保護者に向けて頼むとき、

このおかしな表現で言うとすれば

「プリントは、4月30日までに 提出するよう
お子さまに伝えていただけますようお願いします。」
といった感じになりますね。

正しくは
「プリントは、4月30日までに 提出するよう 
お子さまに お伝えください。」 です。

そもそも「して」は丁寧語でもなんでもなく、「する」が変化しただけの言葉で
それに「いただけますよう」などと くっつけることがおかしいのです。

「してください」なんてありません。

食べてください(食べることをしてくださいと言っている)
→お召し上がりください

来てください(来ることをしてくださいと言っている)
→お越しください

といった風に動詞自体が変化していくものが多いですね^^


日本語って世界で1,2を争う難易度だそうですが
説明しているいまのわたしも なんだか 意識してしまい
おかしくなってきました^^;

ご理解していただけますようお願いします←え?(笑)

  • 回答者:みんみん (質問から1日後)
  • 5
この回答の満足度

並び替え:

「~してくださいますようお願い申し上げます」が正しいです。

最近見かける表現で、というのでそうだと思います。立場が上の人間がつかうなら「~していただけますよう」で良いのですが、お客相手なら「~してくださいますよう」が正解です。

デパートの店内放送でもあったんですよ。「本日はお足元の悪い中お越しいただきまして誠にありがとうございます」…え!何様??って感じですよね。笑。

  • 回答者:くうこ (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度

確かに最近は店内放送などで「お試しください」で良いところを「お試ししてください」などと平気で言っているのをよく耳にします。
「お電話してください」も正しくは「お電話ください」ですしね。

間違った言葉遣いが巷(ちまた)にあふれすぎていて何が間違いなのか分かりにくくなっている気がします。

  • 回答者:むずかしい (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度

答えになってないっすが、「教科書的に正しい日本語」が本当に実社会の中において、本当に正しいといえるのか?

あんまり定規的にパキッとはめこんで「○」か「×」に分けるんでなく、もっと心のこもった言葉を、大切に言葉を扱えばいいんではと。。

だいたい、教科書見ないと、正しいかどうかわからないような言葉だったら、どっちでもいいんじゃないのかと個人的に思います。

はっきり言ってビジネスシーンで、ナンボ正しい表現かわかりませんが「お前エエ加減にせーよ」ってくらいムカツク表現のメールもらうときもありますし。

昔アインシュタインは言ったそうですよ。
伝統というものに、束縛され、そして変革することができないのは下等生物だ。みたいなこと。

言葉は生き物。新たな時代に新たな表現あってもいいんでは?

ほんの141年前までこの国には「征夷大将軍」という殿様のいた国。
だけど、誰も今や「上意でござる!」なんて言わない。

言葉は、いい点数を取るための道具でなく、心と心をつなぐためのもの。
教科書通りでも、相手に真意が伝わらなければ、それは実社会では間違い。
東大に入れなくっても、相手の心に残ることが出来れば、実社会では正解では?

  • 回答者:と思った。。 (質問から18時間後)
  • 5
この回答の満足度

私は「〜していただく」は「〜してもらう」の謙譲語と解釈しているので、
どちらもおかしい気がします。
おそらく発言者は「〜して欲しい」を丁寧に、婉曲に言いたいのだと思うのですが、
「〜して欲しい」を丁寧に言う場合「〜してください」とするのが一般的だと思います。
そして恐らく発言者は「〜してください」では、きつい言い方のような気がするので、
上記のような表現をしたのではないかと思うのですが、
そうであれば、「〜してくださいますようお願いします」が正しいと思います。

  • 回答者:coo (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度

特におかしな言い回しとは考えられません。
例えば「子どもがケーキを買って欲しいと親に要望する」場合を当てはめると、

「ケーキを購入していただけますようお願いします」

購入(動作)+してもらう(受け身)+事が出来る(可能)+事を願う(自動詞)、で
間違ってはいませんよね?

  • 回答者:バルバル (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度

「~して」の後に続ける場合には両方とも正しくないと思います。
「~して」+「頂く(いただく)」は自らの行動を表す時に用いる言葉ですから
「お願いする」のは変ですね。
「買わせて頂きます」「聞かせて頂きます」両方共に主語は自分です。つまり「頂く」は謙譲語です。
相手に依頼したい場合には「~して下さるようお願い申し上げます」が正しいかと。
「直ちに注文して下さるようお願い申し上げます」という例になります。
「下さる」「下さい」は立派な尊敬語です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05288105067200
「頂く」を用いたい場合は「お」+「動詞の連用形」に続けて用いなければなりません。
「お読み頂きたく願います」、となりますね。

敬語の誤用に繋がったであろうと思う使い方は「送って頂けますか?」等だと思います。
デパートなどで買い物をした場合配送依頼して聞く場合ですが、「送って貰う事は可能か?」と聞いている訳ですが、「頂け」の“け”は依頼ではなく可能を表す変化です。疑問文でもないのに可能を表す表現を依頼に用いるのは変です。

  • 回答者:葛もち (質問から5時間後)
  • 7
この回答の満足度

同じような例文「ご連絡いただけますようお願い致します。」がNGであるという見解が、こちらに出ています。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/keifre.htm
ここの「敬語の知識に挑戦③」の4の回答をご覧ください。(問題と答えを対照にして見るとわかりやすいです。)

このサイトは日本語教師の方たちが敬語について勉強しようという目的で作られたものです。私が技術文書の仕事をしていたときに、クライアントが使っている「ご利用できません」という表現を変だと感じたのですが、「これで正しい」と言われ、いろいろ探した挙句ここにたどり着き、先方に納得していただきました。

  • 回答者:HARU1ban (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

正しい(丁寧)というなら「~していただきますようお願い申し上げます」になると思いますが。でも、そういうまどろっこしい言葉最近では使いませんよね?言葉も生き物ですから、その時代によって、「これが絶対」とは言えないものではないでしょうか?変な敬語とか丁寧語は耳障りだし、気になるけど、自分だってきちんと話せているか100%自信はないわけなので、他人は他人と見過ごすほうがよいのでは。ただし、自分自身はできるだけ正しい日本語を使うように、また自分の子供には正しい日本語が使えるように指導することは大切だと思い、心がけております。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

微妙な差異ですね。
「いただけ」の方が相手の自発に任せる感じがします
やや責任回避的でもあるかな
「一応言ってみましたけど、最終的には自己責任で」みたいなニュアンスがあるように思います。
「いただき」ですと「私」が「そうしてほしい」的な感じになって
やや強制感が出ますかね
「していただけないでしょうか」と「していただきたい」の接近というか
圧縮と言うか、そんな感じでしょうかね。かなり思い付きですけど。

  • 回答者:ころみみハムコ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

ヨコですが・・・

>ご教授お願いします。

ではなく

ご教示願います。

ではないでしょうか。

日本語って難しいですね。

  • 回答者:KE (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

「・・・いただけますか」とよく使っていますのでおかしくないと思います。

  • 回答者:ローリング人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

「いただけます」と「いただきます」
「き」と「け」一文字が違うだけでで微妙にニュアンスが違うんですね。飛行機に乗ったとき「シートベルトをお締めいただくようお願いします」と聞きましたが。

  • 回答者:キキ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

(私が)(あなたに)(何を)するようにお願いします。
「する」を尊敬語に変えて「なさる」、「お~になる」。
よって、~なさるようお願いします。お~になるようお願いします。
もしくは「してください」に変えて、~してくださるようお願いします。
「くださいますよう」では、「ます」が2回続くのでくどい気がしますがいかがでしょうか?

私はこの表現を聞かないのでいまいちぴんと来ないのですが、どんなときに使われているのでしょうか?

  • 回答者:環境保全計画 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度

誰が誰にどういう頼み方をしてるのかな?
Aさんが、Bさんに、直接頼んでるのなら、タマさんの言うとおり。
だが、Aさんが、Bさんに、Cさんへの間接的な依頼をしているのなら、間違ってはいないと思います。
どうも、最近は、言葉や文章の一部だけで判断しようとする傾向が多いようですが、文章の前後や状況に合わせて使い分けるのが、言語ですよ。文法や作法も、それに従って、色々変化します。

  • 回答者:ムーチョ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度

「~してくださいますようお願いします」が正しいのでは?
「いただく」は謙譲語のはず

  • 回答者:タマ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る