すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

52歳の義姉のことで相談いたします。パラサイト・シングルなのはいいのですが吝嗇で、小学校の教員をしているのですが、担任の子供が事故で亡くなった時、お香典に3000円しか包みませんでした。その金額では貰った親が侮辱されたと受け取るのではと心配でしたが、何も言えませんでした。どういう風に世間の常識を伝えることができるでしょうか。ちなみに両親も「3000円でいい」と言っていたのを聞いているので、どうしようもないでしょうか。

  • 質問者:ゆか
  • 質問日時:2008-04-14 15:01:10
  • 1

私の夫の兄も52才教員,常識のないところ,ひどい吝嗇家のところまでそっくりです.
確かに私の子どもが(考えたくないですが)事故で突然亡くなったとき,
担任の先生から3000円のお香典を頂いたら,
あとになってそれで返って傷つくと思いますよ.
ゆかさんのおっしゃるとおりです.
でも,50歳を過ぎて,30年教員をやっていて,
自分が世の中の常識とはかけ離れていると思っていない人の
考え方を変えるわけにはいきません.
(魅力的な先生は,教員の世界が閉鎖的だと自覚していて,
自分が学校の中の常識だけに染まらないよう
努力しているものです)
私も義兄夫婦には本当にひどい目に遭いましたが,
もう距離を置いて,自分を守ることに徹する決心をしました.

もし,小さな地域で,
義姉さんの評判がゆかさんご夫婦の評判にまで差し障るような場合は
本当にお気の毒です.
私も義兄の近隣で教師をやっている友人がいましたから,
とっても恥ずかしい思いをしましたが,
友人は一切そのことにふれず,
最後に,「自分には迷惑かかっていないから気にしないで」と
いってくれました.
私個人を見てくれる人がいるというのは有り難かったです.

お香典が3000円でいいとおっしゃった
多分70代も後半の 配慮のない御両親に育てられたのですから,
ある意味しかたありません.
むしろゆかさんのだんなさまが常識人(ですよね?)であることを
喜んだ方がいいと思います.
私も,夫はとってもいい人で,
どうして兄弟で,こうもちがうかと思っています.

なにより大事なのは,ゆかさんとだんなさまとのしっかりした
愛情に支えられた信頼関係です.
お子さまがいらっしゃるならなおのこと,
御家庭を守ることに一生懸命になりましょう.
今後,御両親の介護や
その義姉さんの老後のことなど,
直接降りかかってくる問題はあると思いますが,
その時にご夫婦の仲が揺るがないように,
今を大事にしてください.
それまでは関係ない部分には心を騒がされないこと,
もし直接迷惑がかかるようなことがあれば
素直にだんなさまと話し合えるようにして置いてください.

自分に言い聞かせるようなつもりで書きました.
失礼があったらお許し下さい.

  • 回答者:ベロニック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

同じような境遇の先輩からお返事戴いてとても嬉しく拝見しました。
「自分を守ることに徹する」
そうですね、心に響きました。
よ~く判りました。
義姉に関してはご近所の方々の方がよく理解されているようで、この間もたまたま実家に行こうとしていた時、お隣の方が実家を訪問しようとしている人に、「お姉ちゃんの方はダメだよ。お兄ちゃんの方(主人のことです)に言うんだよ、もし居たらね」と叫んでおられるのに遭遇しました。
幸い主人とは仲良くやっていますので、これからも家族の絆を深め、信頼関係を強固に構築したいと思います。
長い道ですし、主人とは絶対別れたくありませんし、「今を大切に」・「関係ない部分には心を騒がされないように」努力していきたいと思います。
ベロニックさんのお返事を心の糧にして参ります。
ご経験に基づいたご親切な忠告を有難うございました。
心より感謝申し上げます。

並び替え:

あなたは世間体を気にし過ぎる傾向があるのではないのでしょうか。
私も他の方と同様で3000円に問題を感じません。

  • 回答者:渡り鳥 (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

きっとそうなのだと思います。
自分ではそうと感じたことはなく、むしろ世間体などどうでもいいと思っていたのですが、意外と自分のことは判っていないのかも・・・
色々な回答を戴き、本当に勉強になった5日間でした。
ひとりひとりのご意見に熟考しながらお返事させて頂いたので、渡り鳥さんへのお返事がこんなに遅くなりましたこと、お詫びいたします。
ご指摘に感謝いたします。
有難うございました。

ゆかさんの常識ではいくらぐらいが良いのでしょうか?
三千円常識はずれとは思いませんが…

別世帯のことは、あまり気にしない方が良いと思いますよ。

  • 回答者:kofu (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

わたしの個人的価値観では、担任の児童であれば1万円くらいと思ったのですが・・・5000円でも構わないです。
そうですね、自分のことは自分の価値観で、別世帯のことはその人たちの価値観で。
これが今回学んだ一番大きなことでした。
有難うございました。
御礼が遅くなり失礼いたしました。

こういう「常識・非常識」は、世代や地域も含めてその人が属している社会的集団によって大きく変わります。同じ集団の中でさえ個人の価値観によってバラつきが出るものです。
自分とは異なる集団に属している義姉を不愉快に感じるだけで、特に自分に実害がないのなら、気にしないで放置しておくのが一番です。

以下、あくまでも私の個人的な経験・価値観による話になりますが、
お祝いや、不幸でも何周忌のような心の準備が出来ているものの場合には、気になりませんでしたが、こういう予期せぬ不幸という状況では、お金をいただいても、全く、うれしいとも、ありがたいとも、感じませんでした。
家の中はもう半狂乱に近い状態なので、余計な労働を発生させる香典は、少ないほうが精神的に楽というか、むしろ無ければ無いほうがありがたいとさえ思いました。
自分の子供が死んだ時に、香典の額が少なかったら侮辱されたと感じるような親がいるなんて、信じられない、というのが正直な個人的感想です。
でも、ゆかさんは、自分の子供が死んだ時に香典の額が少なかったら侮辱されたと感じる、そういう価値観を持っているわけですよね。
こういう価値観は、誰が常識で誰が非常識というわけではなく、人によって本当に本当に違うものなので、自分に実害がないのなら、あまり他人のことは気にしないほうがいいと思います。

  • 回答者:Fパパ (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

Fパパさん、辛いご経験に基づいた回答、本当に有難うございます。
襟を正して拝見しました。
自分を相手の立場に置くことは中々難しいことですが、大変大切なことだと改めて考えさせられました。
色々な価値観の人でこの世は形成されているということをもっと認識しなければならない、とも思いました。
参考になるご意見ばかりで、自分の「若さ」「未熟さ」を痛感した次第です。
心より御礼申し上げます。

ゆかさんは年齢の相場に対して3000円というのが安すぎるとおっしゃりたいのでしょうが、そもそもお葬式なんてものは本来無い方が良いものです。
出来ればこのようなことはあって欲しくなかった、これを少しでもお役立て下さい・・・と渡すものなので、金額が大きいと逆に失礼と言われているくらいです。
お祝い事とは反対ですね。
このことを考えても、義姉さんはそこまで心配するほど常識知らずではなさそうですよ。
お金のことよりも、今後その生徒さんを偲ぶ気持ちが大事だと思います。
それにもう意見として出ていますが、他の教員の方たちと同じ額にしたのかもしれませんしね。

大人としてのマナーも重要ですが、他人への気配りや思いやりなど、他の面から義姉さんを見てみてください。
それでもちょっと常識知らずだなぁと思ったらまた相談してみてくださいね。

  • 回答者:yunome (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

「金額が多いと逆に失礼」
そうなんですね・・・お祝い事ではありませんものね・・・
「他の面からも義姉を見る」
今まで考えていなかった指摘で、とても反省させられました。
良い面だけの人も悪い面だけの人もおらず、それぞれ全員が良い面も悪い面も備えている、ということを忘れていました。
義姉のこと、もう少し好意的に見なければとおおいに反省しています。
貴重なご指摘に感謝申し上げます。
有難うございました。

3000円で良いのではないでしょうか?おかしな金額ではないと思いますよ。おそらく周りの職場の人に聞いてから包んでいるんじゃないでしょうか?

  • 回答者:じゃい (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

どうやら、「3000円でおかしくない」という風潮に、わたしも傾きかけています。
ただ、小学校という職場だけに、そこに何か普通の会社とは違うプラスアルファがあってもしかるべきではないか、という思いからはまだ逃げられません。
でも今日日、学校も「普通の職場」になっているのかもしれませんけれど。
ご回答、有難うございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

会社員時代に社内向けのお香典の額というのは、きっちり決まっていました。上司、部下、同僚などのくくりで社規だったか(?)に明記してありました。

それが一般的なのか、また学校という組織でそういう決まりがあるのかはわからないのですが、3000円という額は組織のお付き合いの範囲では、普通だと思います。先日、夫も香典として出した金額は3000円でした。

懇意にしていた友人や親戚でないので、その辺りは「世間の常識」とは違うのではないのでしょうか。

  • 回答者:けい (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そこまではっきり決まっているものなんですね。
却ってさっぱりしていいですね。
実際に旦那さまが先日出された金額もそれ、というところは大変な説得力でした。
とても勉強になりました。
ご回答、有難うございます。

義姉さんは、教員だということなので、個人的な判断で香典の額をきめたのではないのでは?小学校の生徒さんへの香典であるならば、他の教員もかかわるはずなので、そのなかでの取り決めのようなものがあるのではないでしょうか。

  • 回答者:教員の妻 (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

「幾らにしたらいいと思う?」と両親に尋ねていたので、個人的な判断で決めると思い込んでいたのですが、教員の皆さんの意見を集約するために聞いたのかもしれませんね。
全く「思い込み」というのは手が付けられないですし、勝手な「思い込み」から想像はどんどん膨らんでいきますし、制御すべきは自分自身なのかも、と考え始めています。
自分を見直すきっかけを与えていただきました。
本当に有難うございました。

私も3000円は、最低限ではありますがそうおかしくは無い金額だと思います。
親しい方やお世話になったと思う方の場合はもう少し多めにすることがあります
が、常識を外れて・・というほどではないのでそんなに心配しなくてもいいと
思いますよ。

  • 回答者:いそやん (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですか・・・
3000円でおかしくないという意見が続いて、わたしの頭の中も柔軟性がついてきたように思います。
「常識を外れて」というほどではないわけですね。
「よくばり相談室」で人生勉強している気分です。
有難うございました。

冠婚葬祭のマナー・常識・相場などは、一般家庭の場合とビジネス関係の場合で違いがあります。おそらく、ビジネス関係としての相場で金額を決めたのでしょう。この辺は、普通の会社勤めの人なら自然に身につくと思います。
3000円は、香典の相場としては範囲内です。ただし、年齢的に考えると少なくとも5000円が一般的なラインですね。3000円は20代あたりの若い人の相場でしょう。
金額の相場は地域によって差がありますが、香典袋が立派で中身がしょぼい場合は、地域を問わず常識はずれになります。

  • 回答者:のらにゃんこ (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

ビジネスの冠婚葬祭のマナーでは、常識の範囲内ということですね。
わたしも会社勤めをしていた経験はあるのですが、冠婚しか当面しなかったので、理解が足りなかったのかも知れません。
でも年齢的に考慮して5000円が相場、とお答えいただいて胸を撫で下ろしました。
実質的なご回答に感謝いたします。

香典が3000円ってこと位で常識知らずってことはないでしょう。まあ5000円のほうがいいとは思いますが。おめでたいことではないのだから、金額が多いほうがいい訳ではないそうですし。香典返しも大変でしょうしね。お姉さんなりに考えてそうしたのではないのでしょうか?

  • 回答者:みいね (質問から9時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

「お目出たいことではないから、金額が多い方がいいわけではない。」
なるほど、なるほど。
最初はわたしの意見に肯定的な方が多かったのですが、「3000円援護派」が続いて、考えさせられること多くなりました。
「よくばり相談室」のバランスの良さにも驚いています。
ご親切にご回答いただいて有難うございました!

私も3000円でおかしくは無いと思います。
むしろ、生徒さんの親御さんに香典返しなどで気を使わせてはいけないと配慮されたかもしれませんよ。

  • 回答者:mihoring (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

「そういう考え方もあるのだなあ」と感心しました。
そして、「そうなのかもしれない」とも思いました。
義姉にも両親にもそこまで配慮があるとしたら、頭を垂れなければならないのはわたしの方です。
自分では気の付かない視点をご指摘下さいました。
御礼申し上げます。

はっきり言って、ご両親も含めて常識がないですが、そんな人だと思って諦めるしかないんじゃないですか。
言ったら、ゆかさんの立場が悪くなるだけですよ。
僕の義理の姉も自己中心で、表面的にしか付き合っていません。
義理の家族との関係は友達関係より扱いが難しいですね。
兄に言っても取り合ってくれません。

  • 回答者:ぷーたろう (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

「義理の家族との関係は友達より難しい」
実感です、同感です。
友達は疎遠になればいいだけですが、義理の家族は一生付いて回りますものね。
「諦めて表面的に付き合う」
悲しいですが、恐らくこれしかないのでしょうね。
努力してみます。
幸いうちは、主人も実家とギクシャクしている人間なので、わたしの側に立ってくれるのが大きな救いです。
率直な回答、本当に有難うございました。

基本的には3000円位で良いのではないでしょうか。身内や親友などが亡くたった場合には、5000円~10000円で良いと僕は思っていますが。

  • 回答者:だい (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

だいさんのお返事を読んで、ひょっとして地域差のようなものがあるのではないか、と感じました。
わたしは関西育ちで東京23区内へ嫁に来ました。
わたしの知る限り、身内や親友が亡くなって、5000円~10000円ということは在り得ません。今、主人に確認したところ(4代江戸っ子です)、やっぱり30000円じゃないか、と言うことでした。
何だか、全然解らなくなってきています。
わたしたちの方がおかしいのかも・・・そんな視点で見ることができたのも、だいさんのお返事のお陰です。
有難うございました。

そんなに常識外れだとは思いません。
お香典はあくまで「気持ち」です。まして職業が教師なら納得です。
縁起でもありませんが、就学旅行中の乗り物の事故で、一気に何人もの生徒が
亡くなったと仮定した場合はどうですか?
「クラスの大半を失うなんて絶対に有り得ない」とは誰が言えるのでしょうか?
他の方のお返事に1人1万円と仰っていますが、30人なら30万円ですよ。

1人が亡くなり1万の香典を包んだ後、このような事故が起こった場合、以前は1万で
今回は人数が多いから額を落とす、なんて事は教師と云う立場なら出来ない筈です。
理想は5000円でしょうが、3000円でも致し方ないと思います。

それでも「イヤ、かわいい生徒の為なら1万位は出すべきだ」と、ゆかさんが主張したいなら
「お香典の出費が重なるようなら、我が家も尽力するから」と口添えすべきかと思います。
それが出来ないようなら、口を出すべきではないですね。

【追記】4月16日 11時43分現在、ご自分の考えを肯定する答えのみに返事を書き、否定的な答えを書いた者には一切返事をしない。この事実からゆかさんと義姉さん、一体どちらが実社会において常識が欠けているのか見えてくるような気が致します。

  • 回答者:突っ込み (質問から4時間後)
  • 15
この回答の満足度
お礼コメント

まず、誤解しないでいただきたいと思います。
あまりの反響に驚いているのはわたし自身で、「色んな人がいるものだなあ」と感じ入ってばかりいます。
お返事の件ですが、よく御覧いただければすぐ判るように、着信順に書かせてもらっています。
専業主婦も結構多忙で、今日は午後から外出していました。
一度に全員の方にお返事できなくて、数日掛けて書こうと思っています。
たまたま最初にわたしに好意的な意見が集まっただけなので、もう少し待っていただけると助かります。

唯一、シングルなのが救いですね
再生産されてないだけましです

でも、何も教えてこられなかった彼女にも同情します
彼女も被害者の一人だと考えます

両親も「3千円でいい」って…

ちょっとした虐待ですよ

  • 回答者:どしゃぶり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

わたしも生まれて初めて他人との生活に入って身近にみて、「子供というのは親の被害者に当たるケースがある」、ということを知りました。
そう言えば、義姉は両親を憎んでいる風にすら見えます。
「虐待」という言葉が急に生々しく感じられました。
両親に介護が必要になった時、義姉から守らなければならないのはわたしたちかもしれませんね。
新たな視点から色々考えることができたこと、どしゃぶりさんに御礼申し上げます。

香典はあくまでも気持ちですから、かえって高額もらうほうが気を遣わせてよくないと思います。

  • 回答者:キー (質問から3時間後)
  • 9
この回答の満足度
お礼コメント

気前の良いのがいいとは限らない、ということを教えていただきました。
両親からも、「ほどほど」といつも言われていましたが、そういうことだったのでしょうか。
この場合の「ほどほど」はわたしにとっては「一万円」、少なくとも「5千円」と思ったのですが、高額でしょうか。
色々考えさせられたお返事でした。
有難うございました。

なんか、学校に行かせている親としてがっくりきますね。先生は自分が頂点なので、常識がないともいわれてます。子供も小学校、中学校、高校ともなると教師の人柄を見極めて、どうしようっもない教師に対してはほとんど相手にしないようです。相談もそれなりの教師のところへ行く(特に進学相談)と話してました。それでも教師をしていくのですね。視野が狭いということで、話しても、理解できないのかもしれませんね。いい年で、変える事は出来ないでしょうね。自分なら距離を置いておきます、たぶん。

  • 回答者:がっくりっ子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

がっくりっ子さんのおっしゃるように、現代では「モンスター・ペアレンツ」だけでなく「モンスター・ティーチャー」も多数存在するのですね。
自分が頂点の世界に長年居座ると元々の常識人でもおかしくなるのかもしれません。
わたしのように、避けていれば時折顔を合わせるだけでいいという家族ではなく、毎日長時間接している生徒さんの方がよっぽど大変なのだと教えていただいたお返事でした。
わたしもそんな生徒さんを見習って、「相手にしない」という技術を学んだ気がいたします。
視点を変えて見ると色々見えてくるものがありますね。
とても参考になるご意見を有難うございました。

学校の先生は割りと世間の常識とはかけ離れている人が多いです。
言っても自分が世界一お利口と思ってるから始末悪いです。
ご両親がいるのだし、笑われるのは、向こうの家族だから、
あなたは、見ざる、言わざる、聞かざるがいいと思います。
波風たてるだけだから、余計な事言わない事ですよ。
舅、姑、小姑です。
放っておくのが一番です。

  • 回答者:月下美人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんです。
学校の先生がこんなものだとは知りませんでした。
わたしの実家は両親とも大学教員なのですが大常識家でしたので、安心して嫁いで来て、目を丸くしました。
「先生」と呼ばれる職業の方々はどうも両極端に分かれるような気がします。
月下美人さんの言われるように「見ざる言わざる聞かざる」をモットーに、冷静になるようにします。それが一番みたいですね。
そして放っておくことですね。
有難うございました。

自分に害が及ぶことはご主人からそれとなく指摘してもらう。
害が及ばないなら目をつぶるのみ。

52ならもう自分のやり方が正しいと思っているでしょうから聞く耳は持たないはず。波風立てずにそういう人だと認めてあげればいいのではないでしょうか。下手に口はさんでも面倒なことになるだけですよ。

  • 回答者:koiklli (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

主人は実家の誰とも気が合わず、わたしが代わりに取り持っているのが現状です。
もう目をつぶるしかないと思うようになりました。
そういう人だと認めてあげる・・・う~ん、難しいですが、やってみます。
面倒はもう嫌ですし、あれこれ悩むのも損ですしね。
貴重なご意見、有難うございました。

学校の先生をやってたら世間の常識とは離れていて当然かと
本人もそれを全く自覚する事もないですから気にしないのが一番かと

  • 回答者:kankiti (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね、学校の先生は世間の常識から離れている、と思えば気も楽になるように思います。本人が自覚することがないのがおかしいですが。
気にしないように努力します。
有難うございました。

まあ、気持ちだから、3000円でも良いんじゃないの。特別に気にかけていた生徒でもないのだろうね。1万円ぐらいはと言いたい所だけどね。

  • 回答者:シティー (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

シティーさんのように、軽く流すという手もありましたね。
素晴しい生き方だと思います。
わたしもいつかそんな風に流せるかなあ・・・
お返事、本当に有難うございました。

こういう表現は最近使わないとは思いますが、いわゆる小姑ですよね。
なるべく穏便に友好な関係を保つためには、目をつぶっていることが得策かと思います。
他の事でも、あなたの言っていることが正しくとも、そのまま受け入れてもらえるとは考えにくいです。
さわらぬ神に祟りなしだと思います。

  • 回答者:bonny99 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね、世間から見れば立派な「舅・姑・小姑」でした。
言っていることが正しくても、それを受け入れられるかどうかは別問題ということを忘れていました。
「さらわぬ神に祟りなし」
これを教訓に努力してみます。
貴重なご意見、有難うございました。

本人が「私はなんて常識がないのかしら?」と気付かないとどうしようもありません。

  • 回答者:キキ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

気付くことはまずないでしょう。
本人は大常識人と信じていますから。
距離をおいて、割り切るように努力しようと思います。
素早いご返事に感謝いたします。

ご祝儀やお香典など世間的に常識的な金額はある程度存在しますよね。しかしながら、両親までが3000円でいいと言っていたとの事なので、義妹であるあなたが金額について口を挟むのは気を悪くしトラブルの原因にもなりかねない気もします。まして教員という人を教育する立場上、本人は自分は常識人であると認識してると思うので余計に難しいと思います。どうしてもというのであれば、ゆかさんの旦那様からさりげなく伝えるのがいいと思います。

  • 回答者:マロン (質問から24分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

早速お返事戴き感謝申し上げます。
わたしもマロンさんのご意見に大きく頷く者です。が、あまり頻繁にこういうことがあるのでついつい・・・。
主人は実家の誰とも気が合わず、さりげなく伝えたところで誰も相手にしてくれません。
実の家族ですらそうなのですから血の繋がらない「家族」がどうできるわけでもないですね。幻想を捨てて、割り切るように努力します、元々赤の他人なんですから。
ご意見、本当に有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る