お気に入り(0)
今後の人生設計について質問します。 今あまり預金が無くてアパートに住んでいます。 現在43歳で定年は60歳までです。 実は家を購入しようか迷っています。 借り入れは3千万円位まで借りれそうで、自己資金があまり無くても建てられそうなのですが、35年ローンを組むと返済終了は78歳です。 妻と子供もいるので、住み替えで広い部屋を借りると家賃も高くなりますし、今は金利も低く、これから不動産価格も下がりそうですし、家を買うあるいは建てる時期としてはチャンスの気がしますが、皆さんはどうお考えでしょうか? ご意見を伺いたく投稿します。 よろしくお願いします。
今は不動産価格が下降してますが、更に下がると予測されています。 少子高齢化・サブプライムローン絡み・政府(国交省?)の法改正の無策ぶり、色んな理由が重なって物件が余っているからです(空室率は米国の比ではなく多い)。不動産会社も資金繰りがつかず倒産してますが、仕入れても売れず在庫を抱え現金収入を得る為に益々下げて売っている現状です。試しに、お近くの物件価格をウォッチしてみて下さい。毎週100万単位で下がって行ったりしてますよ。逆に、こんなに下がるなら・・と欲しい人達も買うタイミングを見計らってる状態です。 他には、旧住宅金融公庫のローンの問題があります。10年前に借りたローンの金利が急激に上がる時期に現在重なっているのです(今年の12月末位まで?)。金利が2%→4%で、ローン返済できなくなり売却せざるを得ない家庭も多いみたいです(然も買い叩かれてローンだけ残る最悪のパターン)。ローンを組む時にもきちんとシミュレーションして貰ってなく、自分達もせず「何とかなるさ」的に暮らしてきて、急に慌ててるらしいです。これは、頭金も無しに安易にローンを組ませた罠(日本版サブプライムローンとも言われている)でしょう。 他には、高度成長期(3~40年前)に全国的に作られた大量の物件(不動産不況で放置されている)をリフォームして貸す(売る)システムがこれからできて、市場に出回りはじめます。(現在は、まだ物件把握の段階) この様に、下がる要素しかありません。今はなるべく安い賃貸物件で頭金を貯めましょう。それと、マンションは姉○事件前の物件の方が基礎の作りは頑丈なので、水周り位置から間取りから建物のエントランスまで完全リフォーム物件(壁紙や畳レベルではない)がお勧めです。 因みに、我が家も同年代+賃貸で、リサーチ中です。収入は減ったので、慌ててローン組んでなくて良かったと心底思ってます。皆さんも仰ってますが、自己資金(頭金)はきちんと貯めてから買おうと思っています。 それと、収入は将来的に減る事はあっても増えません。少子高齢化で、時の政府がもし給与水準の低い単純労働者を受け入れる政策を採ると(韓国がソレで失敗)、日本人の給与水準が下がります。今はまだ、日本人の給与と同水準の優秀な人材しか受け入れてませんが、今後どうなるか?何れにしろ、世界水準から見て日本の給与水準は高めなので下がる方向と言われています。それを踏まえてローンを組まれた方が良いです。放って置いても右肩上がりの時代は終わったのです。 「いくら借りれるか?」ではダメ、「いくらなら払えるか?」で、しっかりシミュレーションしてみて下さい。銀行じゃなく、ネットで独自に。
並び替え:
結論から言うと、ローンを組んで家を購入するには、年齢的にかなり無理があると思います。 家を持つと、支払わなければならないお金はローンだけではなく、固定資産税が新たに加わります。固定資産税は土地や家屋の大きさなどで額が決まり、我が家では年に10万円ほど支払っています。 年数が経てばあちこち古くなり、最低でも10年ごとにメンテナンス(屋根や外壁)、20年経てば水廻り(お風呂やキッチンなど)を新調しなければならなくなり、賃貸のアパートで月々支払う額よりもはるかに出費がかさみます。 また、最悪な話、この不景気で経済的に不安定な今、誰しも定年まで働けるか定かではいと思います。 あと、老後に備えて家を持つという考えも、個人的にはちょっと待った、と言いたいです。果たしてお迎えが来る日まで家で生活出来るかどうか・・・? お子さんが住む家で同居となるかも知れませんし、お子さんが遠く離れて暮らしていたら、どこか施設へ入らなければならないかも知れません。そうなった時に蓄えがないというのは危険です。 ですから、お金がかからない賃貸のアパートに住み(市営住宅に入れるのであればなお良い)、老後に備えて少しでも貯蓄を増やす方向をオススメします!
今は生涯払う家賃とマイホームはそんなに額は変わりません。 自己資金なしという無謀な話ですので私が身内だったら反対です。 返済終了の年齢も遅すぎます。 預金もできない生活なので無理だと思いますよ。子供がいるならなおさら。
3000万円も借り入して家を購入されるのは、止められた方がいいのではないかと思います。 どういうところにお勤めで、毎月の収入とか、リストラの可能性とか、倒産の可能性がないのかとかが書かれていませんので、書くのは難しいところがありますが、子供がおられ、預貯金もあまりないということであれば、子どもさんの数や年齢も書かれていませんが、これから高校、大学にやるとなると、相当の学費がかかることを覚悟しなければなりません。いくら低利とはいえ、3000万円という借り入れは返済が大変だと思います。 かくいう私も、54歳でアパート住まいです。 特に、住宅に固執はしていません。もし、持つとしても早く持てば、それだけ補修も回数を重ねなけなりませんので、もし家を持つとしても働けなくなってからだという考えです。それまでに、ある程度の預貯金を溜め、ローンはできるだけ避けたいと思っています。
43歳で預金もあまりない・・・。 その時点で無理です。 同じ家賃払うぐらいならなどというのは本末転倒。 購入したらその時点で30%目減りします。さらに金利、メンテ、固定資産税 夢などみないでしっかり貯蓄しなさい。
===補足=== 真実をつきつけられてくやしいのかな
それでしたら.2000万くらいまでの中古マンションを買われたらどうですか? 78歳まで払いがあるのはしんどいです。
正直 支払いの事を考えると新築では厳しいと思います。 中古の一軒家でも程度のいいものは多いのでそちらを当たるか 中古のマンションに切り替えるのも手だと思います。
家を購入する時期は、年齢的にはベストだと思います。 もちろんご家族の同意なくしては物事は進みません。 今は金融情勢が不安定ですが、過去の例から見ても、ローン金利は低い水準です。 ただ、問題点は自己資金比率が低いことで、銀行審査が微妙な点です。 完済年齢は、それほど問題ないようですが・・・。 3千万円位までというのは、具体的に銀行員や営業マンからのご提案でしょうか? それともネットでの年収からの逆算で出たものでしょうか? それによっても異なると思います。 ※資産価値については、土地の場合概ね購入額の7~8割が一般的です。(毎年の見直しはあります) また、建物については、新築時で5割前後で20年経てば資産価値はありません。 毎年の固定資産税・都市計画税はかかってきます。そのあたりも計算されて上での検討をお勧めします。
しばらくは、買い手有利だと思います。 新築マンションも売れ残っていますが、 35年ローンはきついと思います。 中古の安い物件で1000万程度に抑えることを考えられたどうですか?
今家をローンで買うのは避けた方がいいです。預金の金利とローンの金利が全然違います。この借金の利息を返すのはあほらしいです。
ローンは借金。固定資産税も掛かります。
頭金がないと毎月の支払いがとっても大変ですよ。 友人夫婦は頭金なしで購入しましたが 毎月ギリギリだ~と嘆いていました。 我が家も先日購入を考えましたが 毎月の支払いも大変ですが それが35年続くと考えると気が遠くなりそうだったので 頭金を貯めてからという事にしました。 だいたい借り入れ金額の2割、よければ3割あると 毎月の支払い金額が劇的に変わるようです。
今あまり預金が無いのであれば、ご年齢からいって、今の家賃と同じくらいの負担で済むような、中古マンションなどの購入はいかがですか? 中古で購入されて、リフォームされる、というのもある種オーダーできる面があっていいですよ。 一軒家にこだわりがあるのでなければ、そういった選択もあります。 不況ではありますが、まあ勤め先が安定していれば、買い時だとは思います。
35年ローン厳しくないでしょうか。 78歳で返済は終わりますが、35年住んでみてください。 今度は補修が必要になります。 それは、百万単位のものですよ。 退職金をローン返済にあてても、年金生活では大変だと思います。 もう少し、物件価格を検討された方がいいと思います。
マンションでちょっと中古みたいな物件なら、買えるかもしれませんね 年齢から言って、お子さんはこれから独立する一方なので、独立しなくても一定の年齢になったら、出て行って貰いましょう これで余り広い家を買わなくて済みます ボーナス併用はやめた方がいいですね 万が一ボーナスが出ないと支払いが滞る可能性があります ボーナスが出たら、それを繰り上げ返済と言う事で返した方がまだマシなような気がします そして奥さんには働いて貰いましょう そして意外な落とし穴はマンションですと管理費がかかります これは結構金額がマチマチだし、住んでいる限り一生かかります マンションや住宅価格に関してはこれから、下がる一方です(いつまで続くかわかりませんが) また金利もしばらくは下がる事はあってもあがる事はないと思います 1~2年の間は買い手有利だと思うので、他の方の意見も参考にして購入を検討してみてください
購入時期としては確かに、チャンスかも知れませんが、定年を迎えた後の、収入の見込みは有るのですか??今現在よりも収入が上がる可能性はどうですか。お子さんの養育費は、確実に今より掛かるでしょうし、万が一、病気や怪我をした際、勤務先の助けは得られるのですか??老後は確実に出費がかさみますよ。実際、私の両親も、元気では有りますが、年金生活に多大な苦労をしていますよ。もし、購入を検討されているのであれば、少なくとも、定年前にローンが完済出来る物件をお探しになった方が、安全で、確実だと思います。
資産価値としてはまた別の考えをしなければなりませんが 家ではなく、マンションのほうがいいかもしれません。 家に住むと、場所によって全然光熱費が違いますよ。 暑いのは我慢できても、寒いのはどうにもなりませんから。 今うちと、近くのマンションの光熱費は全く違いますよ。 時期としてはいいですが、3000万円を78歳まではリスクが大きいですね。 奥様は働かれないのでしょうか? 一馬力では、建ったはいいが返済に追われて 楽しみがなくなる人生のような気がします。
現在の経済情勢での3000万円の借金はかなりリスクがありますね。担保が下がることも十分考えられますし。 資金をせめて購入費の半分近く貯めるとだいぶ返済も 楽になると思うんですが。。
家を購入するチャンスだとは思いますが・・・お子さんが中学生になった時点で支出が一気に増えます。その時に資金がショートしたら元も子もないと思います。中古住宅の購入も検討してみてはどうでしょうか?
今は家賃を払う事を考えれば、マンションなどはこれから値下がりは大きいですし、ローン金利も安いですから、私なら買いますね。35年ローンで組んで、家族全員で節約や倹約をして早期返済に努力されると返済期間は短縮され利息も圧縮できると思います。家族の一致団結や協力が得られるなら買われても良いと思います。家の購入は普通一生に一度の大きな買物ですので良くご検討してみてください。
家を買い換えるチャンスと言うことには同意します。しかし、ローンの返済が78才までかかることによって、銀行の審査で落とされてしまうと思います。定年後にも何か確実に働けることが出来るとか、2世代ローンをくまれるとしたら通るかも知れませんが、いずれにせよ、リスクが大きすぎると思います。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る