すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

ダメなサラブレッドは屠殺されて馬肉として食用にされるんでしょうか?
海外でも馬肉を食べる文化ってあるんですか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-12 00:06:58
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

競走馬として価値がない・役割を終えたと判断される馬は、今は「老後」を快適に
過ごせる牧場もありますが、日本では、一般的には食肉になります。
レースの成績の特に良かった馬は、種馬・産み馬としての道を歩むことになります。
平凡な成績(数回地方で勝った程度)でも、食肉になる馬は多いです。
飼育費が高額になるんで、引退後の世話まではできないというのが、実情ですね。

ただし、日本の馬肉食文化は、鯨食文化と同じくらい古いものです。
伝統食と言ってもいいかもです。だから、馬を食べることじたいに文化的な抵抗は
ありません(個人的にはいろいろですが)。高タンパク低脂肪低アレルギーの、
貴重な動物性タンパク質ととらえている人もいます。

日本以外だと、ヨーロッパ圏に多いです。馬肉食文化の伝統があるのは、
フランス、オーストリア、イタリア、スイス、ベルギー、ルーマニア、アイスランド、カザフスタン、
マルタ、オランダ、ノルウェー、スロベニア、スウェーデン、モンゴル、
カナダのケベック州(フランス語が公用語)などです。(by wiki)
同じヨーロッパ圏でも、イギリスは禁止ではないものの、否定的ですね。
だけど、サラミソーセージの材料に輸入してます。
アメリカも「禁止」まではいかないけれど、馬肉食には否定的です。
同じアジア地域でも、韓国では馬肉は「食用の対象」にもなってません。
馬肉食文化自体がない地域も多いです。

宗教的には、イスラム教では殺してもいい=食べてもいい動物です。
ユダヤ教では、絶対に食べてはいけない動物です。

参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E8%82%89

===補足===
ヨーロッパ圏でもイギリスはなぜ馬肉に否定的なのか
調べてみました。イギリスの多数派宗教は、カソリックから分派した
イングランド国教会ですけれど、この宗派の戒律に
「馬と犬は食べてはいけない」があったからです。
宗教的理由もあるけれど、上流階級の趣味としての犬や馬の品種改良の
歴史が長い国なので、「ペット」は食べない、と解釈して、それを
教会の教義に取り入れたというほうが、より真実に近いかもしれないです。

  • 回答者:美衣 (質問から30分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

海外は存じませんが、馬刺しはまさしくそうだと思っていいと思います。種馬になれるのはごく一部です。

  • 回答者:たれ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食用に廻る物もあると思います。
他にも乗馬クラブなどに引き取られる物も有ります。
海外も、勿論馬肉は食べています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

筋肉質で硬くて食用にはなりません。海外の習慣は知りませんが、食べる国はあるんじゃないですか、フランスで馬肉の生を切り刻んでさべると云う事を聞いたことが有ります。タルタルステーキ?

  • 回答者:respondent (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ぶっちゃければそうですね。
海外でもありますよ ヨーロッパだけが海外じゃない

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まるでだめおちゃんやだめこチャンのお馬さんは食用と言うより、乗馬クラブや観光用に転用されると聞いていますが、どうなんでしょうか?
外国人のお客さんを世話した事があります(バスガイドとしてです)けど、桜肉ってなに?と長野に行った時に聞かれ、お馬さんのお肉と答えたら、エッ食べるの?とびっくりしていました
北米とハワイのお客さんでしたが、少なくとも北米やハワイではお馬さんの肉を食べる習慣って余りないようです
日本食としてはあると思いますけど・・・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食用になる場合もありますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

聞いた話なので本当かどうかわかりませんが
サラブレッドは筋肉の塊なので馬肉としては無理だと聞きました
硬すぎるそうです

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食用にされる馬は多いです。
嫌な話であるために、関係者の多くは口をつぐみます。
海外では馬肉は食べますが、ウェールズの友人は嫌な顔をします。
彼らの暮らしは馬と犬とは長い間密接で、馬と犬は友人の一人であるために、
それを食べる行為は野蛮人のすることと言います。
君が家族を食べないのと同じだ、と言ってました。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

競走馬で未勝利戦に勝てなかった馬は
食用とされる場合があります。
馬刺しやコンビーフなど、馬肉はよく使われてます。
乗馬や競技馬になるケースもあるみたいですが。

海外での文化は、すいません、わかりません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よそのサイトで同じ質問がありましたので,ご参考まで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9542165
そこにもありますが,引退競走馬の一部は食肉になります。ただ,その大部分はペットフードの原料や動物の餌として使われます。競馬関係者は馬肉の話をするのを嫌がるので,実際のところ何%が肉になるのかははっきりしないと思います。(父は関係者でしたが,亡くなるまで絶対に馬肉は食べませんでしたし,引退馬が人間の食べる肉になることはまずないと言っていました。)

最近,偽装で話題になりましたが,日本で販売されている馬肉の殆どはカナダやポーランドから輸入されています。ヨーロッパでは馬肉を食べる国が多いですが(イタリアやフランスが特に有名),私が今住んでいるイギリスでは馬肉の話をすると嫌がる人が多いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダメの意味が分からないですが.落馬などしてそれごと馬も転んで足を骨折などしてしまったら..歩けなくなるとなれば.安楽死といいますね。
私は馬肉は食べないです。
どこでも宗教的菜食主義でなければ食べていますでしょう

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

海外事情は良く分かりませんが
日本ではその様になります。
しかし、日本人って実は結構馬肉って食べるんですよ。
なので特別 違和感は無いみたいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ヨーロッパでも馬肉は有りますよ。
駄目になったから捨てるでは無く、無駄無く活用しましょうって事だと思います。そうやって、我々はありとあらゆる動物の恩恵を受けているって事なんでしょうね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サラブレッドは競走馬として生産されます。
しかし競争能力が乏しい馬は牝馬(メス馬)の場合、血統などを考慮して
繁殖牝馬になる事もあります。

牡馬(オス馬)の場合は誰かが購入しても地方や中央でさえ走れない馬もいます。
その場合は気性などを考慮して馬術や乗馬などに譲り渡したり、購入されたオーナー
さんが牧場などを持っている場合は余生を送る事もあります。

ただ多くの馬が処分されているのも事実です。
処分されたら馬肉として販売されています。

海外の馬肉の食文化に付いては詳しくないのですが食べる文化圏も
あるという事は耳にした事はあります。

  • 回答者:知識人 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり公にされていませんが、日本ではそのようになっているそうです。
運がよい馬は、乗馬用に転用されたりして余生を送りますし、メス馬は
繁殖牝馬として重宝されます。
残念ながら、使えない牡馬(オス馬)はそういうことになります。
残酷な話ですが、事実そのようになっているのです。

===補足===
海外はよくわかりません。
ただ馬肉を使う「ニューコンビーフ」「ニューコンミート」という加工品は輸入ものも
ありますから、食肉文化はあるでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る