すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

給付金に所得制限がつくようになりそうです。これって、非常に不公平なバラまきではないですか?所得が990万円の人はもらえて1000万円の人がもらえないとくことになれば所得税などを考えれば990万の所得の人のほうが手取りがいいことになります。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-05 06:52:40
  • 2

並び替え:

結局所得制限はなくなる見通しですね・・・
不公平なばらまきではなくて公平なばらまきになったのかな・・・
票稼ぎのばらまきは止めてもらいたいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平だし、ばらまきですね。
経緯も不透明だし、今後も二転三転しそうで
なんだかなーという感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

990万は十分高所得ですよ、、、

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原資は固定とするならば、
収入に反比例させ、原資の範囲を超えないところまでで
いいのではないでしょうか。

困っている人ほどたくさんもらえて、
原資以内で納める、これにしてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それだけあればいいとおもいますが

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当不公平ですね。
どうするのがいいんでしょうね?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね。不公平です。
自己申告する人はすくないでしょうね。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自己申告になりそうですが、自分から申告する人いるかなぁ…?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですよね。どういう結論に達するのか楽しみです。

配ったら配ったで、どういう結果(景気向上??)になるのか、たのしみです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ばら撒き以外どう説明できるのか?
それなら所得税を軽減するとか
冷え切った市場を活性するなら食料品は消費税を取らないとかガソリン税を引き下げるとかしたほうが市場は活性するのでは?

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今度は「高所得者は辞退してくれ」などと言ってますよ。
明日は「やっぱやーめた」なんて言い出しかねませんね。

  • 回答者:あっそう? (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平であり、バラマキだと思いますよ。不法入国者や暴力団関係者、その予備軍、その他もろもろのおかしな人たちにも渡されるのでしょうし、そもそも「何に対する給付か」という定義がないので、所得制限自体おかしいことに思えます。「日本国民」に対する給付なのか、「住民」に対する給付なのか、なんだか分かりません。小室さんももらえたりするんですよね。ホリエモンも、清水健太郎も、みのもんたも、人を車で三キロ引きずって殺した人も、元幕僚長も、泰葉も、朝青龍も…。なんとか思いとどまってもらいたいものです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原資が税金だということを踏まえたときに、公平とは?と考えないといけないと思います。もともと税金払ってない人にばらまくことが公平なのか。

そもそも、それ以前に公平な税金ってどうなんでしょうか。国民として基本的に同じ権利を得、義務を負っているのだから、所得の高低によらず、税金一律○○円ってのが正しい姿なんじゃないのかなぁ。そう考えると、現状は所得の低い人は高い人に助けてもらってるはずなんだけど、そういう認識ないですよね。

所得高いんだから遠慮しろみたいな風潮ってどこからくるんだろ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

閣内不一致の思いつき発言ででた話に期待なんてしていません

下手すると足きりコストが節約を上回りますからそちらから先に議論すべきだと思います

  • 回答者:MrNH (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1500万円程度がボーダーに為る様ですが

その辺当たりの年収の方に為ると

今回のバラマキにそれほど熱くはならないと私は思います。

原資は税金ですので、不公平は有ってはならないですが

今回は、高所得者には寛大に配慮願いたいです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なんか変だな?
国や地方自治体は確定申告や源泉徴収などで扶養家族等を把握してません?
であれば、対象となる居住区の把握とかできそうなものですけど。
であれば、やっぱり所得制限は不公平ではないと思いますけど。
1000万円世帯って一体全体のなん%位になるのか?
消費に回す、という前提であればやはり低所得世帯に厚いほうが
お金は回る気がしますが、いかがなものか。
派遣労働者が多い中、彼らは単独世帯として登録されているのか、
を考えると、おそらく独立世帯として住民票登録をしていないのではないか?
となると、実家の扶養にも入らず頑張っているわけだから
お金が入った実家では彼らに仕送りなりの手段を取り、受け取った方は
消費に回す、等が考えられないろうか?
となると、少しばかり景気に影響し、高額所得者はそれなりの所に勤めている方だろうし
、それなりの恩恵を被るのだから結果不公平とはならない、と考えるのは
自分だけだろうか????

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どのような形になるかは分かりませんが・・・
確かに不公平ですよね。

また、自主申告うんぬんという話もありますが、自主申告だったら
所得税とか所得証明の意味ないですよね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当におかしい話ですよね。
どう考えたってみんなに同じ金額戻すべきですね。
同じバラマキなら平等にするべきだと思います。
じゃなかったらすることないと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

所得制限は平等ではないと思います。
1000万貰っていても、養っている親や子供の人数が多ければ
使えるお金は少ないです。

所得制限かけるならもっと上の5000万くらいにして欲しいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平だと思います!!(;*`'ω'´)

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世帯収入も総額(税込み)とかでなく、確定申告や年末調整後の収入とみなされる額で決めるといいと思うのですが・・・
これらの申告には、扶養家族控除などが加味されているので、少しは公平感があるかな、と。
やっぱり子供がいればお金かかります。
年金だけでクラスのはキビシイです。そういう家庭に給付が多く行くようなしくみで会って欲しいと思いますが・・・
まあ、時間もないし、てきとうなところで切り捨てが入る不公平感いっぱいな手当になるんでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

線引きで990万の人がわずかに上回るのは誤差で仕方ないですね
1000万を働いて得ている人はたかが二万のために役所いって限られた店でしか使えない商品券受け取りには行かないでしょう。そんな暇ないし。
それより不労所得で1000万得ている人がうけっとったり、、ほんとはおれおれ詐欺とか風俗とかで高額所得あるのにぜんぜん税金払ってない人が受け取るのがものすごい不公平でしょう

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平ですね。

私は23区中心部に仕事の都合で住んでいます。
年収は1000万は超えますが、家賃やその他の物価を考えると、実家のある田舎の500万年収のサラリーマンの人と同程度の暮らしだと思います。(住居だけを考えるとそれ以下です)

年収で区切られるのは納得いきませんし、
こういったバラマキは10数年前の地域振興券の失敗を忘れているとしか思えないですね。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうなんでしょうねぇ。どこで切ってもそういうひずみは出てくると思いますが、
所得の多い人に税金をばらまいても意味がないと思いますし・・・
難しいですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

微妙な境目ですが
これが、年収300万円の人と1000万円の人が一緒の給付金だと
月とスッポンの差ですよね。
もっといえば、年収300万円の人と5000万円の場合などは
低い方は生活費で救われますが、
一方は犬の餌に充てられるんでしょうねぇ。
年金ごまかされた高齢者はどんな思いでしょう・・

  • 回答者:満月 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国の支出は全部ばら撒きです。
しかも、国民全てに公平ではありません。
今回の制限がどこにおかれるのかわかりませんが、野党と協議して妥当な線を導き出してくれると思いますよ。
ただし、どこに線を引こうが、そこが不公平ラインになります。
国民全てに給付すべきという声が多いのであれば、当然野党第一党がその声を上げることになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バラまきですよね。
それより雇用対策とか長期的に収入が入るようなところに
力を入れて欲しい。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々、給付金を公平になるように支給するとは政府は一言も約束していません。
定額となっているところから所得割合からみれば元々不公平なものです。

我が家は1000万以上の部類ですが、制限付きで良いと思っています。
出来れば、お子さんの居る世帯に多く給付がいくように
取り計らって欲しいものです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家庭状況、地域による物価の違い等ありますから所得額だけで制限をかけるのは不公平と思う方も出ますよね。

どの様な形で給付するかにも寄りますが高額所得者で受け取らなくても良いと思う方は権利の放棄、返金等出来るようにしたら良いのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こうなって来ると本来の目的(消費意欲を高める)とは、かけ離れてしまいますね。
いつもそうだなぁと思います。
政治家は国民のためではなく、選挙で勝つために政治をしているのが一番残念です。

国民のことを一番に考えて行動して欲しいです。

  • 回答者:一市民 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

消費活性が目的でしょうから、制限はおかしいですね。皆に配りどんな方も本来無いものであったのでさくっと使ったら良いと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もわざわざ大金持ちの人にまで配る必要はないと思います。
それよりも、手間はかかると思いますが、老人世帯、子供のいる世帯という感じでケース別に所得制限を付ける方が良いと思います。
独身の所得1000万円と扶養家族のいる1000万円とではお金の価値が全く違うと思います。
また低所得者も手当をあつくした方が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たしかにそうですよねぇ・・・ 不公平感ありありです。
はたして、いくらもらえるんでしょう・・・・ 
実際もらったらどれくらいの人が消費につなげるのかも疑問です。 生きたお金の使い方ないもんでしょうかねぇ・・・税金なのに。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

所得制限なんてしないで、全国民に同じ金額だけ配るべきだと思いますね。
但し、タダでばら撒くんじゃなくて、地域の清掃運動とか、何か社会貢献活動に参加した報酬として支払うのがいいんじゃないかと思います。
1億人の清掃活動とかいいと思いますけどね。
まあ、それくらいの金額なら欲しくないという人も居るのかも知れませんけどね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね。       
990万の人って 給付金受けるのかな。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対的な公平は難しいと思います。
独身の所得990万と扶養が数人いる人の所得990万でも違ってしまいます。

このバラマキにどのくらい税金がかかるのかも発表してもらいたいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平ですが、高所得者は、もらってもはした金になって意味がなくなります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まあそうでしょうね。
でも高所得の人は給付金は不要でしょう。今朝のニュースでは1500万円ぐらいで線を引くらしいので、まあ納得してます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「公平」の解釈次第ですよね。バラまきと思いますけどね。
補助金などもバラまきですね。

個人的には、世の中に公平なものってほとんどありませんからね。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

細かいところをいえばなんでもそういうことはある話なので、パートが130万越えないように工夫したりするのと同じかと感じます。
でも所得が多ければ基本給付金は要らないはずだし、貧困層だけにばらまけばいいのかも。生活保護に近い感じで余程の人がもらうものってことにする。それ貰っちゃうのは恥っていう感じになれば・・・・まともな人なら生活保護受けるより自分で働きますよね。
人から何かあわよくば貰おうとする人間が減るような施策がいいですよね。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですよね。
しかも世帯年収ってことだから、余計微妙ですね。
うちの両親は共働きなので1000万超えますが
夫の給料だけで1000万超えるところとはまた母が働いている分
勝手が違う気がします。
だからと言って制限がないのも確かに変かも・・・
問題は1000万というボーダーラインでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る