すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

家計を管理している方に質問です。

月々の予算って、立てていますか?
項目ごと(食費や娯楽費など)に予算を立てる場合や、
1週間の予算を決めるなど、いろいろあると思うのですが。

私は、まとめ買いをしたりするので、予算を立てると
大幅にオーバーしてしまったり、全然使わなかったりと、バラバラになってしまうので、
予算を立てるのはやめてしまいました。

うまくいく方法などがあれば、教えていただきたいです。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-21 08:55:59
  • 0

予算を立てています。
その月の予算が余れば、他のところ(被服費や雑費)に回すので
結局、1ヶ月使う金額は毎月ほぼ同じになります・・・。
ウチも大幅にオーバーする月もあれば全然使わなかったりしますが、
月平均で計算します。するとその枠は必要になるので、そのために予算を立てます。
私は半年ごとに予算の見直しをしますので、例えば・・・雑費に10,000円の予算、
服飾費に10,000円の予算を立てていたけれど、半年後に平均をとってみたら
雑費が12,000円/月、服飾費8,000円/月だった。じゃあ、予算変えよう・・・こんな感じです。
今月から下半期です。(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

項目ごとに予算を立てています。封筒で管理するのがいいですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1ヶ月単位で予算は立ててますよ。
食費など余った分は次に繰り越しているので
まとめ買いしてもオーバーになったりはしませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大まかにですが立てています。

一週間単位で付けているんですが、食費、電気代、その他といった感じに分けています。
食費は一週間5千円以内に抑えて、それを超えたら来週の食費からその分を減らして来週の食費を減らすようにしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまりたててませんが、1か月の食費や雑費は別財布に入れていて、それ以上はどんな事があっても、使わないようにしてます。
たとえば2万円が食費&雑費だったら、15日で1万円計算ですよね。なので、15日で1万円超えそうになったら、食費をどんな事をしても控えるって感じにしてます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

立てていません。
立てなくても、無駄な支出をすると後で見直したときに自分に恥ずかしいという理由で無駄遣いは減りました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食費、ガソリン代、お小遣いに分けています。
食費は1週間分ごとにさらに分けます。
私の場合は分けていないとつい使いすぎてしまうので、
分ける作業は必須です。
以前は衝動買いが多かったのですが、
最近はお店で欲しいと思う物を手にした時、
本当に今自分に必要なものなの?
同じ機能を果たす物が家にあるんじゃない?
と自分に1度問いかけるようにしています。
衝動買いはしなくなりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大まかに袋わけしてます。でも突然の出費があるので予備費を設けてます。まあ大体なんですが。。。

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり立てていません。
どうしても必要でつかってしまうときと、まったく使わないときがあるので、特に気にしていません。
ただ、家計簿をつけて、どれだけ使っているというのは分かるようにしています。
また、生活費を一度銀行に下ろしに行って、それ以外はあまり銀行に行かないようにしています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いちおう立ててます。
お給料が出たら1ヶ月に必要と思われる金額を下ろして食費や日用品などの袋に振り分けてその中でやりくりするようにしてます。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算は一応立てています。食費+雑費+その他=今月の予算。
この分しか銀行からおろしてこないので、この中でやりくりするようにしています。足りなくなっても絶対に銀行を頼らない(追加でおろさない)と決めています。追加で銀行を頼ったら、自分の負けだと勝負の意気込みで。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算は大まかにたててます。
たとえば1日千円までで購入とか、越えてしまったら
翌日は買い物を控えるようにするなどをしてます。
規定額内でどうにかなるようには買い物をしたりはしてます。
あとは、給料日前で出かけるのはきついな・・・と言う時は、
正直に言って厳しいから無理ですとかも言ってます。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大まかにたてていますが、その範囲内ではけっこう融通をきかします。
まとめ外などをして大幅にオーバーする場合は、来月、来来月分くらいに
振り分けます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算立てています。月ごとの管理です。
まとめ買いをすると反対にぜいたくに使ってしまったりして損することが
私の場合多いので、それより付きの予算を決めてものを買う方が
うまく家計が回っていますよ^-^

  • 回答者:ぱた (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

袋わけで管理しています。
食費のまとめ買いも5000円しか財布に入れずに行くと買えないので予算を守らなくてはいけなくなります。
洗剤などを買ってもその中で収まるようにしているので。
あとは引き落としは多めに口座へ。
子供の支払いなども封筒にいれておく。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算を立てるというか、家賃や光熱費、保険や電話等、必要なお金はすべて引き落としにしているので給料をもらった時点でその分プラス貯蓄は銀行へ預けます。
で、残った金額で毎月やりくりしています。

先に預けて入れてしまえばもうなかったものとして考えられるので、残った金額で何とかなるものですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もまとめ買いする時にオーバーするのがストレスになるので、大まかに月の予算だけ立てています。
その他、新聞代、お米代、などの毎月決まった出費は、封筒に別にしています。

一応一週間の目標はメモしてありますが、ほとんど無視状態。
ただ、一週間終わったら、その週の反省と、次の週の目標をメモしています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は一週間を目処にしてます。
あなたの場合はまとめ買いされるということなので、
一ヶ月を目処に、大きく食費の予算を取ってやった方がいいと思いますよ。
一日当たりの食品の概算を出してかける30日分で、
一ヶ月の枠を取ってみては?

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1000円札を沢山用意して、袋に入れて置きます
余った分はへそくり口座に入れます
足りなくなった時は使わない(それ以上使えないとも言いますが)です
翌月の予算を立てるときにどうして、足りなかったか考えます
いつも足りないことが多いですが、何もしないよりいいかなと思っています

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は必ず年間予算を出して生活しています(月平均で割って使っています。)
つけ始めたときはすごく抵抗がありましたが(年の初めの1月にものすごく使ってしまったらず~っと赤字のくり越しになりますので・・・)
でも年の終わりの12月までにきちんとプラスマイナス0になれば良いというつけ方なので安心なんです。
年のはじめに出した予算内で生活していれば必ず赤字にはならないからなのです。
ひと月での予算だと使う月、(支出の多い月)などばらばらで予算内でおさまらないことも多く、家計簿をつけるのがいやになる(どうせ、赤字になるとの思いからつけたくなくなる。・・・)
それで年間予算に切り替えたら・・・もうびっくり。なんとか1年乗り切れることがわかったのです。(その年の年間予算をきちんと出すことが重要)
これは全国にある「婦人友の会」の家計簿講習会で学んだことなのですが・・・
家計簿も独特なもので年間予算がきちんと出せるようになっているものを使います。
記入に仕方など11月ごろ?全国で講習会をやっていますので参加されたらどうでしょうか?
この家計簿をつけるようになって20年…一昨年の主人の失業中の生活費も何とか工面でき乗り切ることができました。
なにがあっても上手に安心して生活できると思っています。
まずあなたの家庭の年間生活費をはじき出すことからはじめてみませんか?
きっとうまくいくようになると思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は予算立てはダメでした。
以前は項目ごとに袋わけしていましたが、
買物に出ても食費も文具も消耗品も買いますし
分けるのが面倒なのと、
レジャーなんかは行く月は行くし、行かない月は行きません。

で、私は生活費として月に10万円下ろして、
18000円ずつの袋5つに分けます。
それで5週分の予算です。
一ヶ月7日×5週=35日 はありませんので、
必然的に少し余る週があります。
コツはまとめ買いを土日にするなら
土曜からスタートにします。

残り1万円は新聞と私の車のガソリン代(月4000円くらい)です。





  • 回答者:サン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

固定費支出、光熱費(前年度を参考にして)の年間計を12で割ります。
固定費は、例えば家賃、ローン、税金、教育費、保険など毎月や一年の内に決まって支出するもの。
これを「☆」とすると・・・

光熱費の使用量によっては、請求額に差があります。平均額なので月々の支払いで足りなかったり余ったりしますが、年間でみるとまかなえます。

給料から「☆」を引いた残りを生活費としています。
私は、「食費」「日用品」「その他」です。
それぞれに予算額をたてています・・・が、なかなか予算どおりいきませんよね。
やはり年間でどれくらい使用するかを書き出しています。

例えばお米をどれくらい食べているか?とか
トイレットペーパー、洗剤など日用品をどれくらい使用するかとかを
計算してから予算額を決めています。それでもまとめ買いをしたりすると
毎月の金額では予算オーバーしたりします。

そこで年の最初に例えば○万円を先に家計簿に記入しておきます。
そして年の終わりにその○万円がそのままかマイナスかで翌年の予算をたてています。

○万円は、手元においておける金額です。
私は、ルーズリーフ式の金銭出納帳(100均)を買ってきて
一枚ずつ「食費」「日用品」「その他」にしています。

わかりずらいと思います。上手に説明できなくてすみません。

  • 回答者:soodes (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

旦那から20万(給料なので)もらったら即封筒に入れて分けます。
そしてそこから赤字にならないように気を付けています。

家賃
食費
医療費
光熱費
保険代
銀行振り込み用(電気ガス水道携帯ヤフー)
こづかい(二人の)

あとは雑費ですね。殆どのこりませんが…

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は食費と光熱費だけは給料からすぐに別の封筒に入れてます。
じゃないと使いすぎてしまいそうなので。
最低この2つだけは絶対に守ってますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算を立てる前にとりあえず1ヶ月の収支を知るために、
パソコンに食費・娯楽費等に項目を分けて購入した商品名と金額を入力する

月の終わりに今月は食費にこの位使ったと集計して来月の予算を立てる
その時に、これは買わなくても良い無駄な物だったと思われるのは予算に入れない

お米とか1ヶ月で消費しない場合も次月の予算にいれません

予算の中に予備費としていくらか取っておいて、予算オーバーの項目はそこから回し、予算が余ったら貯金します
きつきつの予算を立ててしまうと、後々苦しむはめに


という感じで金銭の流れをつかむだけでもだいぶ管理が楽になりますよ


性格にもよりますが、手書きの家計簿だと記帳を怠ると後でレシートだけが溜まって、面倒になり嫌になるので、パソコンでの方がやりやすいです

  • 回答者:知識人 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合、まず「口座引き落しの分」と「現金支払いの分」の二つに予算を分けて、「現金支払いの分」だけを下ろします。
次にその「現金支払いの分」から「貯金に回す分」、「お小遣い」、「食費+雑費(日用品など)」、「医療等予備費」に分け、「貯金に回す分」は貯金先へ、「お小遣い」は銘々へ、「医療等予備費」は封筒へ、「食費+雑費」は家計用のお財布に入れます。
日々使うのは基本的に「食費+雑費」のみになりますが、このお財布の金額の中でさらに詳細に予算分けすることはしません。この中で月々やりくりする形になります。私もまとめ買いをしますが、このお財布の残金で収まる範囲でやります。
カード払いをした場合には、このお財布の中から、「医療等予備費」とは別の封筒に領収書と一緒に入れておきます。
「医療等予備費」はリセットせずそのまま封筒の中に積み立てており、日帰りなどのちょっとしたレジャーなんかはここから出しています。新札はご祝儀用としてここに入れています。

あんまり細かく予算を立てると息苦しくなってしまいますので、1ヶ月単位でこんな感じに大雑把にやっています。「食費+雑費」が余った場合にはそのままお財布に入れておき、次のまとめ買いなどに備えています。

こんな大雑把なものが参考になるかどうか分かりませんが、よい方法が見つかるといいですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特に予算はたてているわけではないですし、袋わけ等もしていませんが、もう何年も家計簿をつけているので、感覚が染み付いています。
自分なりに納得のいく管理ができるようになるまでは、先取り貯金をして、残りで生活するように現金主義にするのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家計は人それぞれだと思いますが、家の場合 家計簿だけ しっかりつけて 『今月は外食が多かったなぁ~』など 反省するようにしています。
それぞれの やり方があると思うんですがまとめ買いする物がある場合 ○○分は○○円 など 袋分けしたら良いんじゃないですか?
家の場合 お酒代 \○○まで タバコ代 \○○まで と少し少なめな設定ですが、決めています。
それ以外は大雑把に 全部ひっくるめて これだけ と言う金額を決めています。

  • 回答者:知識人 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算っていうか
一ヶ月分って下してきて
さらに一週間分づつお財布に入れます
なくなれば次の週で調節し、あまれば美味しいもの買っちゃったりします
私も予算通りやろうと思いましたが
結局予定が未定だったりするんですよね~
だから大きな枠だけ頭にいれておいて現金をみて管理
それが今のところ楽で定着してます

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算分けしないとなかなか難しいですよね
余った分に関しては外食するなりに使えばよいし
更に余れば質問者さんの腕ですもの、ご褒美でいいのです
それ目当てなだけでも残るものですよ~
↑ハイ自分(笑)

  • 回答者:Sooda! さん (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まとめ買い用に毎月1万なら1万と決め、余ったらまとめ買い用に貯金
していくといいと思います。
そのようにして、なんでも毎月貯めています。犬用、子供服用、自分用など^^
その他も忘れず!貯金は別です。貯金は下ろさない!

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家は私が財務大臣してます。w
最初はとりあえず予算を立てて実行してみる。
実行後は実際に使う金額にあわせて予算を変更する。
収入と相談しながら、削れる費用を削る努力をする事になると思うのですが…
Sooda!ちゃんさんが仰るように、毎月ではないけれど、纏め買いが必要になる物とかもありますし。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

前は私も予算を立てずに、使ってましたが
給料をもらったはなはついつい使いすぎ
給料前になると、苦しく家計になってしまったので
今は食費は一週間分、娯楽費・病院代・ガソリン代等は
一ヶ月分を封筒わけしてます


  • 回答者:かしこくない主婦 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る