すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

食品トレーのリサイクル、色の制限があるのはなぜ?

スーパーなどでものを買うと多くの場合ついてくる(最近、トレーなしでの販売も多くなりましたが)食品トレー、リサイクルの回収の際に、いろいろ制限もあるようです。カップ麺のカップを混ぜてはいけないのは、他の材質のシール(シート?)が貼られていて、それが混入してはいけないからと聞きますが、白ではないトレーも駄目というのはなぜなんでしょう。
 魚売場のものや、お弁当、とりわけお寿司などのトレーによく見る木目調のトレーは、カップ麺のカップ同様、木目調のシールが貼ってあるからかなと推察できますが、たとえば、キノコなどが入っていることの多い黒、裏も表も、割ってみても真っ黒のものというのは、シールが貼ってあってのことではないように思えます。にもかかわらず、「白いトレーだけ」といった制限を見かけることがあるように思えて、なんでだろうなぁと、不思議でなりません。カップ麺のカップでも、焼きそばのカップがそうであるように、真っ白で、シールなど貼っていないように見えるものはどうなんだろう... どなたか、こういうことなんだよと、教えていただけると、うれしいのですが。

  • 質問者:高楊枝
  • 質問日時:2008-03-24 19:58:27
  • 4

「白色以外のスチロールはリサイクル品に微妙に色が着く」というのが「白色とそれ以外」を分ける根拠だそうです。
http://www.jepsra.gr.jp/school/set33.htm

この白色以外のトレーについては、私も以前から気になっておりました。(私の住む自治体での回収は「白色のみ」なんですが、スーパー店頭では「有色もOK」なので、どう違うのかと。あと、スーパーでも、店によって「納豆容器はダメ」というところと「納豆容器OK」なところもあります。)
なので、もう少し詳しく調べてみました。

・「白色のみ」と「有色OK」の違いは、回収業者のシステムの違いらしいです。
 白色のみしか回収していない業者と有色も含めて回収している業者があるので。
 http://www.fpco.co.jp/en_recy7.html

・納豆容器はふたの部分が糊付けされている、きのこ容器は形状が深いのでリサイクルのルートに乗らないそう。
 http://www.z-tic.or.jp/photolib/koge/P00372.pdf

・納豆容器:においがついている、カップめん容器:油が付いているから回収できない、と書いてあるサイトもありました。
 http://www.g-futaba.com/site3r/rupo/rfpco.html

・でも、ここでは納豆容器もリサイクル対象として名前が挙げられています。  http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/admin_info/committee/d/27/youri27_all.pdf

・カップめん容器
 リサイクル対象品としている自治体もあります。
 http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/kurashi/kurashi/go_01.html
 http://www.kakitagawa.tv/shimizu-t/kurashi/kouho/gomi2.htm

というような感じで、ルールが均一になっていないということがよくわかりました。どうやら「回収業者のシステムの違い」というのが一番大きいのではないかと思いました(残念ながら確証はつかめませんでしたが)。

★追伸
高楊枝さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうですね。私も「近くのスーパーでは納豆容器ダメ」「遠くのスーパーでは納豆容器OK」ということに気付いてから「近くのスーパーに出す袋」「遠くのスーパーまで持っていく袋」に分けてスチロールトレイを集めるようにしています。少々面倒ですが、資源ごみはなるべく資源として再利用したいと思いますので。
今回、いろいろ検索して、完全に疑問が晴れたわけではないですが、少しリサイクルの仕組みについて勉強できたのは高楊枝さんの相談を拝見したおかげです。こちらこそ、機会をありがとうございました。

  • 回答者:HARU1ban (質問から4時間後)
  • 7
この回答の満足度
お礼コメント

HARU1ban さん。ありがとうございました。
 「回収業者のシステムの違い」といわれて、なるほどと思い、近所のスーパーの注意書きなどをあらためて見直してみました。すると、一方の店では、質問に書いたような制限が厳しく記されていました(キノコ類のトレーも駄目と明示されていました)が、別のスーパーでは、なんの制限も書いてありませんでした。その勇気もありませんでしたし、聞いても、多分、わからないだろうと思って、店のひとにきちんと聞いて確認したわけではありませんが、これが、システムの違いなのかなと思いました(もしかしたら、そうではなくて、制限のないほうの店では、回収したあと、だれかが仕分けしているというのかもしれませんが)。
 トレーのリサイクル品には色を問わない用途のものもあるようですし、どう流れ、けっきょく、どういうものに生まれ変わるのか、そのあたりの多様性が、やはり「ルールが均一になっていない」理由なんでしょうね。
 あまり関心を持たれることのないことなのかもしれませんが、HARU1ban さんのように、かねてから気になさっている方もいる、わたしも不思議に思う... だとすれば、ほかにも疑問に思っているひともいるに違いないでしょうから、これからは、そのような疑問を生じさせないように、ただ「回収しますよ。これとこれはいいけど、これは駄目ですよ」というばかりではなくて、「ここでの回収はこうなって、こうで、最終的にこういうものになるので、”だから”これとこれはいいけど、これは駄目」といったあたりまで、きちんと書いてくれるようになるといいですよねぇ(前にトイレットペーパーの芯についての疑問を問うたこともあるのですが、これも、どのようにリサイクルされるのか、具体的なところが知らしめられていないがゆえに生じた疑問のように思います。リサイクルに限らずのことかもしれませんが、ものごと、もう少し、その過程がきちんと提示されるようになるといいのになとも思います)。
 とはいえ、当面、そのようになることは期待できないでしょうから、回収業者のシステムに違いがあると仮定すれば、こっちでは駄目といわれたものでも、あっちではだいじょうぶなのかもしれないと考えることもできるはずと考えて、駄目なのかと諦めずに、その差異を頼って、制限を謳っていない、別のところに出してみる、そんなふうに対処してゆくのがいいのかなと思うようになりました。
 スーパーに確認しにいったりしていて、お礼のお返事が遅れてしまいましたが、示唆的なアドバイスを頂戴でき、うれしく思いました。ありがとうございました。

並び替え:

塗料が混入するからではありませんか?結局一度裁断してチップにした後溶解、
整形して市場へ戻すと思うので色違いが混ざるとだんだん黒っぽくなっちゃいますよね?もちろんたとえば青が市場で大きなシェアを持つトレーなら青を回収して「白お断り(まぁ、白なら青くなるから問題ないでしょうがたとえとして)」
ということになるでしょう。
あくまでも予想の範囲でしかありませんが。

  • 回答者:A/J (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

A/Jさん
 お礼の返信が遅れてしまいました。すみません。そういうこともあるかもしれませんね。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る