すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 投資信託

質問

終了

投資信託の仕組みを教えてください。

並び替え:

お金を預けて運用してもらいます.

運用益から,運用コスト,(利益が出れば)税金をまず差し引き,
その残り(場合によってはカス)を,分け合います.

その名の通り「信じて託す」です.

運用者が損を出しても当然,補填はありません.
受益者(投資者)責任です.

あっ,でも,運用コスト分は払ってあげて下さいね!
利益が出たら当然税金も..

結果,投資信託が利益出しても,
あなたは赤字..ってことは起こりえます.

それから,あなたが黒字なら別途,税金は払って下さいね.

って,商品です.

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆様の説明とは反対にカネを預ける側の視点から。

運用会社を信じておカネを預けて増やしてもらう。
そういう意味では銀行預金と同じですが、銀行預金の場合はどれだけ増やすか約束するところ、投資信託ではどれだけ増えるか(減るか)解りません。

預けた金は信託銀行に信託していることが多く、運用会社の破綻リスクは一応遮断されていますので、ある意味銀行預金より安心という側面があります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金融商品。

今では、人〔アイドル〕からラーメンまで多種多様。

を、専門家?にまかせ、不特定多数から資金を集めて運用。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に言えば

投資者からお金を募り
集めたお金で代わりに運用しますよ。

と言う事です。

参加料(買い付け手数料)
年会費(信託報酬手数料)
等々の費用が、元本割れでも掛かります。

割に合いませんよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たくさんの人からお金を預かって、ファンドマネージャーと言う人がどの銘柄を買うか/売るか指示して売買等で利益を上げ、その利益分を出資者に配分します。

しかし、運用をせずとも手数料が入り(信託報酬:運用費、運用する会社とは別に資産は信託会社に別預かりしてもらっているので、その預かり費用、監査費用、その他もろもろ)、しかも、ファンドマネージャーが目利きして選んで売買するタイプ(アクティブ型といいます)は、東証株価指数にそのまま連動するタイプ(インデックス型)より成績が悪いという結果がでています。

つまり、運用のプロが運用しても大して成績が出ないということ。

もし投資信託をかんがえているなら、インデックス型(こちらのほうが手数料が安い)、またはある程度まとまった資金があるなら、株式の現物取引(売買手数料はごく僅かか、投資信託よりずっと安い、保有コストがまったく掛からない)のほうがお勧めです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大勢の人からお金を集めてプールします。そのお金で株などの金融商品を買います。儲かればプールされたお金が増えます。損すればプールされたお金が減ります。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る