すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 国際

質問

終了


なぜ世界中から貧困はなくならないのでしょうか。

本当に不思議に思っています。第2次大戦が終わって60年以上たち、おそらく世界中から累計で1千兆円以上ものお金が途上国につぎ込まれていると思います。今でも国連や街角でも「いくらをつぎ込もう、彼らを助けよう」と純粋な気持ちで作業・募金活動をしていますが、結果は「60年間だめ」なのではないでしょうか。

ビジネスの世界で言えば明らかに「失格」ですし、トップは変わらなくてはいけないですし、新しい方法を模索して外部に示していかないといけない。←ということがされていないからでしょうか。あるいは貧困で「儲けている」人たちがいる??

私の趣旨は、本当に効果のあるお金の使い方って何だろう、ということです。効果というのは、自分がこういう活動をやったという自己満足ではなく、「結果」を出すことです。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-18 09:40:05
  • 0

物資やお金を送るだけではいけないと、多くの人はずいぶん前から分かっていると思いますよ。
やはり人が育たなくてはいけないのです。
人が育つというのは、より暮らしを安定させる人間に成長するということです。
これはいつまでも物やお金をもらっているだけではダメですね。
なので、たくさんの技術指導者や農業指導者が必要な場所へ行き
彼らが必要な知識を与え続けています。
物を作って生活できるように、食べ物を生産して生活が安定するようにと。
しかし、それを尊ばない争いごとや不幸な自然災害が行く手を阻んできたのでしょう。
一度壊されてしまったものは、資源の乏しい場所では復興に時間がかかります。
日本ではたった1日で建つ家はありますが
他の場所では、家はまず一部を父が建てて息子が増築していく、というところは多いですね。
家だけでも作るのに何代もかかるのに、戦争や地震でもあれば1日で破壊されます。
それがなかなか改善が進まない貧困地域の現状ではないでしょうか。
貧困からは物資や民族の誇りをかけて戦争が生まれますが、
目の前で母を殺された子供は敵を決して許しません。
家族を殺害された父は、武器を手に戦うでしょう。
これの繰り返しです。貧困はなくならないでしょう、これからも・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

途上国のトップが援助金を食いものにして庶民に金が回らないのが原因。途上国政府を通さないで現地で支給すべき。
途上国では戦争が多く、家と家族を失って逆恨みでテロリストが暗躍している。
子供たちには教育を受けさせて国のために仕事につけるように政府がサポートする必要がある。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧困で設けてる人がいるからだとおもいますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世の中働かない人がいるから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

魚は食べたら終わりです.

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

古代から宗教の基本は「ともに信ずるものが過不足なく食べられる」ことだと思います
原始宗教から一万年くらいたっても達成できていません
人は選択を間違えたのでしょうか
そろそろ新しいロジックを見つける時期だと感じます

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

貧乏ひまなし、貧乏子だくさんに原因があります。立場の弱い人は頭も弱い。リアルな現実です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お金や物をあげるだけではダメでしょうね、
アフガニスタンでお亡くなりになった人は、技術などを教えていたとか。
そういう、向こうの人が自分たちで出来ることを
教えてあげたり、未来まで使えるものを開発していないから、
いくらお金をかけてもダメなのだと思います。
政府も援助金を横領していると思いますね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦争をしているから・・・なのでしょうが、
貧困だからこそ戦争をしているとも言える訳ですよね。

日本も江戸時代まで遡れば、飢える人が居る一方で、
一部の人たちは贅沢三昧でした。
アメリカも南北戦争以前は、奴隷制度で人間扱いされなかった層と、
人間を売り買いする立場の人が居ました。

悲しいことですがもしかしたら、
どの国でも一度は通らないといけない過ちなのかもしれませんね。
指導者を含め、多くの人が歴史に学ぶことができれば、
不要な悲劇を繰り返す必要はないのでしょうけど。。。

  • 回答者:Maku (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧困国に大量の支援物資やお金を投じています。
それでも一向に良くならない。  何故でしょう。 それは 支援物資やお金を渡しているだけだからです。
北朝鮮のように餓死する人がいるのに 支援物資やお金を渡しているだけだから
TOPが豚のように肥え、必要も無いミサイルや核施設になるのです。
他国に支援物資やお金を投じても、それを自分の物にする官僚や閣僚がいるので
本当に困っている人の所には届かない。 一部の人間だけが利益を得ている。
そして格差が拡大していく。 これでは貧困は無くならないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦争をしているからでしょうね
あとは箱物を作ってもそこの国の人達が使いこなせない事が多いからかもしれません
教育と環境に使うのがいいのですが、結果がでるまでに時間がかかりすぎるし、目に見えるものではないので、なかなか貧困の改善までには至らないのでしょう
地道に続けるしかないのかもしれません
そしてやはり私利私欲に走る人のところへ集中する可能性があるのかもしれません
何処の国にもよくばりと言うか困ったちゃんはいるようです

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「戦争」というくだらない行為がなくならないかぎり貧困は無くならないと思います。
今戦争につぎこんでいるお金をすべて途上国につぎこめば飢えで死ぬ人間がいなくなりそれでもさらに大金があまります。
そう考えると人間って本当におろかですよね。悲しくなります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無くならないと思いますね!
ますます、格差が付いていく
資金援助/食料援助をいくらしても、その場しのぎの策にしかなってない状態です。
自立/自給できる援助施策でないと無理です。

ただ、その地域に資源獲得等の為の紛争がある場合は、どうしようも無い。。
武器からなくす事が大切ですね!
たくさんの武器を作って、売りつけて、戦争を勃発させて、それで儲けている国と企業がある限りは難しいでしょう!

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧困は永遠になくなりません。海外でなく、日本でも貧困は沢山有ります。いい例が、浮浪者も沢山居ます。公園でテント生活してる人。若い人でもニート生活してる人。何とか働いていても収入が低くて生活がぎりぎりの人。年金生活者でも、ぎりぎりで暮らしている人。こんな状況です。これが、戦後経済発展を遂げ、一時は経済大国と言われた日本でこの状況です。世界で見れば、日本に比べ物にならない貧困国も有ります。これからは食料不足が世界を襲ってきます。貧困は永遠に終わりません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じ疑問を私も抱いてきました。
これだけ長い間世界中からの支援が集まるにも関わらずいつまでも改善されない。
物資の支援に追われて根本的な解決が充分になされていないから?
いやいや、結構ライフラインを確保したり、農業を拡めたり、努力はして下さっているじゃない。
やはり復興支援をする傍から、徹底的に破壊してまわるテロや戦争のせい?
そのせいで何度も復興しなければならないし食料も医療も不足する。

意外にも発展途上国の中には、しっかりと裕福層が存在する。
世界中で愛の手を差し伸べている時に彼等は何をしているのだ?

貧困も温暖化も、利益に走りすぎ文明を発達させすぎた為に起こっているのだと思います。
何事もほどほどが肝心。多くの人間は欲が深すぎるから、自分を苦しめ、周りをも苦しめる。

是非実行して貰いたい私の提案は

「一度だけでいいから発展国の国民全員最低1万円ずつ出し合って、徹底的に改善する」
(でも年金受給者など一部の方は除くべきでしょうね)

かなりの額が集まるから大改善出来そうなんですけど、甘いでしょうか・・・。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本の食べ残しで捨てられる分の食糧で世界の食糧危機を救えるというようなことを、今週の国会で石破農水大臣が言っていたような気がします(もっとも、ながら聞きなので聞き間違いかもしれません)。

貧困は国単位で連鎖してます。そして、最悪の貧困国を私達はいつも知らされていないのかもしれません。

この世界は人間も含めてまだまだ弱肉強食の思想がはびこってますので、貧民国に自立を教えると強者は損をしますので、教えない方向に行っているのかもしれません。

ある巨大宗教が「産めよ増えよ地に満ちよ」と問えた結果かもしれしれません。

>本当に効果のあるお金の使い方って何だろう
こう書いて行くとお金で貧困がどうなる問題でも無いように思えてきました。
なぜなら我々世界の仕組みが貧困を再生産していると思うからです。

  • 回答者:kudou (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痩せた土地や水問題が大きな壁なんだと思います。
しかし・・・ママともがシングルマザーで生活保護受給者なんです。
生活は派手で,私なんかがとても買えないようなブランド品もたくさん持っていますが,
毎月生活費に困窮しています。
ちょっと嫌なことがあると「訴える」と騒ぎ散らして辞めてしまって,仕事が3ヶ月も続かない状態です。
職場でがまんする,ブランド品を買わないようにすれば,そんなに毎日の食に困ることもないように見えます。
でも,自治体からは手厚い母子手当や生活保護費が出ているので,がまんして働いて打ち切られるよりは今の方が楽だと言います。
もし,こんな考えが国家的なものだったら?
自力発展よりも援助を求める方が楽なのかも。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>自力発展よりも援助を求める方が楽なのかも。

本質を突いた視点だと思います。
これって日本の地方にも言えることですよよね。

先進国が貧しい国から暴利を貪るためです。昔は各人で持っていた農地を安く買い、安い労働賃で働かせたため収入が減り、結果子供をたくさん生んで働かせないと家族が持たなくなったのです。その結果人口が増え、働くところも無くなって貧困に拍車がかかりました。

貧困をなくすにはまず各個人の農地を確保し自給自足でも生活できる状況を提供すること。最低賃金を確保できる働き口を提供することです。

それから貧困国が多く輸出しているコーヒー、紅茶、タバコ等の嗜好品を先進国が高く買い上げ賃金が高くなるような環境を作ることが大事であると思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

発展途上国や後進国と言われる国が、子供を生み過ぎる為ですね。貧乏人の子沢山で巣よ。また、アフリカや中近東の一部では、宗教や部族の権力の象徴として1夫多妻制等があり、地球上は人で溢れかえって来ると思います。戦争も人口抑制になりましたが、国際的には避妊の指導などに力を入れていくべきでしょうね。

  • 回答者:お助けマン (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物乞いする人に魚(食糧)を与えるのではなく
魚の取り方(食糧の作り方)を教えなくては一生与えなくてはなりません。

それと同じで、お金をいくらつぎ込んでも
お金の有効な使い方(お金でお金を生む方法)を教えなくては先ほどの話と同じです。

このような考えが一部にしか浸透してないんじゃないですか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

残念なことですが、あなたが言われるように貧困が無くなるのは難しいと思います。
 というより、貧富の格差はますます増加の一方を辿っているといいと思います。
 資本主義が純化し、規制がはずされ、自由化はよくすることだということで、何でもかんでも自由化した結果がアメリカのサブプライム問題であり、金融恐慌的な状況を醸し出しています。
 資本主義もルール化が必要であることを改めて思い知らされたのではないでしょうか。

 しかし、現実には、資本主義が進み、一部の金持ちは大金持ちになり、大多数の貧困層を生み出しています。アメリカを見れば、一部はアメリカンドリームでのし上がる人もいるのでしょうが、健康保険に入れない人は3000万人以上いるとされ、そういう人は治療も受けることができない現実があります。一方、アメリカはイラク、アフガニスタン等で莫大な戦費を使っています。どうして、自国民の福祉に使わないのか不思議でなりません。こういうアメリカが、「自由」や「民主化」をよくいうのが気がしれません。
 アメリカにも貧乏な人に真の自由なんてないのではないかと思います。

 日本も、小泉元首相や竹中さんは、アメリカのサルまねで規制緩和を「構造改革」の名の下推し進めてきましたが、その結果、ピンはねされた低廉の賃金しか支払ってもらえない労働者を多く生み出したのではないかと思います。
 企業は、社会的責任として、労働者の正規労働者化を図っていかねば、少子化はもっと進み、日本は沈没していくと思います。
 財界は、安い労働力を海外に求めていますが、その前に企業はもっと努力すべきとおもいます。安易に、安い労働力を海外に求めることは、外国の人にとっても失礼です。

  • 回答者:respondent (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もちろん仰る点は問題だと思います。

ただ、日本の場合、決定的な貧困というのは相対的に少ないと思われます。アフリカ諸国から見れば、これほど(贅沢を言わなければ)労働機会があって、教育の機会があって、安全で、生活保護や障害者保護の制度が整っている国は、羨望の的だと思います。

貧困を、国連等の各種機関からの援助を受けざるを得ない地域、そしてそれが60年間機能してない地域、としましょうか。

人口が増えすぎているからですね。

自然が、「人類」を増えすぎ抑えるように出来ているのですよ。
飢えたり、殺しあったりすれば、人類が減って
平和な地球になりますからね。

人類が一番、地球にとっては、迷惑な存在ですからね。

  • 回答者:paco (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

北朝鮮でそうであるように、救援物資や義捐金の多くは一部国のトップに着服され、末端まで行き渡りにくいのが現状だと思われます
多くの餓死者を出すような国は紛争当事国であったり、内紛があったり、イスラム原理主義が国を牛耳っていたり、独裁・軍政などの背景があるのが普通です
それらの理不尽さを説き、民主化の手助けも平行して行わなければ、物的なエイドだけではそれらの国々から貧困を根絶することはできないと思います

  • 回答者:お助 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あまり難しいことは分かりませんが、要するに搾取されることに慣れてしまった人々が大勢いるということではないかと思います。

この人たちに知恵をつけさせ、前向きな考え方を身につけさせることが貧困を減らし、搾取する側の人間に付け入る隙を与えないように出来るのではないかと思います。

やはり、初等教育(+給食)にお金をつぎ込むのがベストではないかと思います。

  • 回答者:kityos (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

消費ではなく「再生産」という意識を持たせるのが必要です

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

当然今までもそういう意識を持ってもらおうと、国連は努力していたはずです。でも、60年間だめなわけです。

大胆なことを言うと、いったん全てを断ち切るとどうなるか検証してみたい気もします。残念ながら、援助をしてもしなくても、国民生活やGNPは全く変化しなかったりして^^;

お金をばらまくより貧困国の指導者に政治や経済を立て直す知識を授ける方が効果あると思うのです。
その場しのぎでお金をあげても使っちゃったらもう終わりですよ。「単にお金をあげる」のではなくて「途上国の人たちがお金を稼げるように指導する、そういう指導のためにお金を使う」

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大胆な仮説を立てます。

「結局、何をやっても、どんなにサポートをしてもらっても最終的な結果(=先進国のような豊かな生活)は出せない」。

60年だめなんて、おかしいです。。

同じことを思っています。
ハリウッドの映画に何憶かけるよりその一部でも貧困国に渡せば道路や水道の整備くらい終わると思います。注射も余るくらい打てるでしょう。募金を私ごとにつかっている悪徳な方もいます。金ではなく物資を送るほうがいいのでしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ただそうやって水道整備や物資を60年間やり続けても、だめなんですよね。

「自分たちは貧困なんだ!」とお金を要求して、食いつなぐ。まるでタカリとは言いませんが、絶対どこかでへんなお金の使い方をしている感じがします。

60年間貧困であり続けるってどう考えても不自然ですし、どこかに何かどす黒い陰謀が隠されてるような気がします。考えすぎですか^^;

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る