すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

自分は大学4年でうつ病になり、すべてを投げ出してかれこれ半年実家で療養生活を送っています。
現在までいろいろなことがありましたがなんとか状態が変わりつつはあるのを感じています。何もできなかった頃よりは家族とも自然に会話ができますし、食事や睡眠、運動もほとんど問題なくこなしています。
これもすべては、自分を支えてくれている家族のおかげであることも理解しています。
しかしながら、治したい、復帰したいという気持ちがあるにもかかわらず、怠惰な方へと身を委ねてしまいます。
たとえば、本分である学業に復帰したいのにまったく勉強を始められません。朝もすっきり起きたいのに二度寝をしてしまいます。テレビを見たりゲームで遊ぶことはできるのに復帰のきっかけすら行えない状態です。言い訳すらも無く、すぐに復帰への考えが無くなり堕落してしまいます。すべてがめんどくさいと思っていながらもできることはしょうも無いことばかりです。
自分が本当にしたいことがわかりません。
これはうつ病とは違うのでしょうか。
なぜこのような状態になってしまったのでしょうか。

  • 質問者:ヒスイ
  • 質問日時:2017-05-18 03:06:38
  • 0

並び替え:

あらあら。大変ですね。
ヒスイさん うつになったから、一旦ストレスになる事から離れて
自分のしたい事、楽しいこと、快楽のホルモンが出ることをしてきたから
そのクセがついてしまってるだけ。
だって、テレビやゲームって楽しいじゃないですか。
朝起きて、二度寝ができる幸せって誰もが経験してるし、
知ってしまうじゃないですか。
その生活から抜け出すのって難しいですよ。

だからこそ、パッと切り替える事が難しいんです。
勉強って強制されてやるものだから、必然的に苦痛でしょ?
そりゃやる気になれないし、お休みしてた分、どこから手をつけていいか
わからないのもありませんか?
まずは、復帰するにあたってどの授業を受ければ良いのかを整頓するところから
はじめると良いのでは?すでにもう決まっているのでしたら、
その中でどの授業が興味の持てる授業なのか、カリキュラムを調べてみるとか
何か興味の持てそうな勉強内容についてネットでちょっと調べてみて
興味がわいたら復帰できるのではないかなと思います。

一気に切り替えるよりかは、
自分に興味が持てそうなものから徐々に復帰する方法もアリかと思うのですが
いかがでしょうか?
ヒスイさんが何を専攻されているかわかりませんが、
本来大学に進んだと言うことは何か興味の持てる勉強内容があったから
進んだのだと思うので、例え1日1個でもできそうな事を見つけるのも良いかも。
確かに勉強はめんどくさいと思うかもしれませんが、
この先いろんな事を乗り越えて生き続けるめんどくささ を考えると、
今目の前にある物事を1個こなすだけのめんどくささなんて
小さい事だと思えるかもしれません。
また、やり始めるとその勉強も楽しいと思える事もあると思います。
すべて、やり始めるきっかけさえあればできる事でしょうし、
そのきっかけはヒスイさん自身の中に眠っていると思います。
1日一個でも、3日に1個になっても、
やはり継続は力なり です。
初めは無理せずできる範囲で少しずつ進めて、
少しずつ勉強する感覚を思い出すことができれば一気に進むでしょうね。

私はわりと集中力がある方で、
レポートなんかも夜8時にとりかかったが最後、
翌日朝6時に終わって気が付いた なんて事がよくありました。
書き始めたらどんどんネタが出てきて書くのが止まらない
そんな感じの課題もあって楽しかったです。
そう思えるようになってしまえば、しめたもの。
がんばろうとするのではなくて
自然と頭と身体が動くような勉強内容から探して進めるのもアリかな
それと、大学は基本的に教授は基本を教え、
残りの応用等は自分で学ぶもの だと私は教わりましたが、
基本だけ教えてもらっても人によって足りないこともあります。
教授と連絡がとれる状態にあれば何でも相談に乗ってもらえば良いと思います。
自分一人で一度は考えてみるものの、一人で手立てが浮かばないのであれば
教授もちゃんとヒントをくれます。
一人で必ずしもやろうとしなくて良いと思います。
その中で、いろいろやって行って最終的に自分のしたい事が
見つかっていく事もザラなので、
うまく教授を使うことも大事だと思います。
ヒスイさんは一人ではない そう思って、
できそうな事から探して進めてみてくださいね。

  • 回答者:ゆみりん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る