すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

まずい餅を何とかする方法。
毎年、機械ではなく手でついた餅を貰うのですがどう考えてもつき時間が足りないぼっそぼそのお餅なんです。米粒の形も残りまくりで食感もザラザラ。
主人の親も知り合いから貰っているので
つき時間を長くして欲しいとは言える状況ではありません。

どうにか滑らかなお餅に変化させる方法はないでしょうか?

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2014-01-01 17:54:58
  • 0

並び替え:

どうも済みません。最初に謝っておきます。
実は私その「米粒の形も残りまくり」ってお餅好きなんです。
例えばベテランの農家で餅つきを行ったとしても
精米の関係でもち米の中に普通のお米が混じったり、古い米を混ぜる事があるので
質問の様なお餅は少なからず出来ます。
この食感が好きな人もいるのでお米が混じるのではなく
態々お米を混ぜてお餅を付く場合がありそれを「こごめ餅」って言ます。
例えば関西風のさくら餅である道明寺も米粒を残していますよね?
(道明寺の場合は道明寺粉ともち米なので普通のお米が混じっている訳でありません)
私が言いたいのは米粒の食感が残る事が必ずしも悪い事ではなく
問題は食感がザラザラって事だと思います。

こごめ餅にしているのか、それとも米粒が残ってしまっているのか
それをはっきりさせた方が良いと思います。
普通のお餅を作ろうとしているのに米粒が残ってしまっているのなら
餅付きが下手としか言えません。
つき時間を長くしても駄目なんです。
鉄は熱いうちに打てって諺がありますが
お餅も熱いうちにつくから美味しいお餅になります。
臼や杵を十分に温めておく必要がありますし
蒸し上がったもち米を潰す作業をまず行わなければいけません。
この潰す作業が上手だと、ちょっとついて終わりという人もいます。
この最初の作業をきちんと行い返し手を行う人が上手であれば
後は子供が餅つきしてもまず失敗は無いと思います。
とにかく時間が掛かればお餅は冷めますから仕上がりは悪くなります。

滑らかなお餅に変化させる方法
こればっかりは失敗した餅を食べた経験が無んで・・・
食感がざらざらとの事なので熱いうちにつき終わっていないんだと思います。
それとついた後、取り分けて形を整える作業も下手な人が行うと・・・
餅つきと言っても実際に重要なのは「つく作業」ではなくそれ以外とも言えますし
下手でも大失敗しないのがつく作業だと思いますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございました。
仰る通り下手なんだと思いますが
それを伝えるわけにはいかない相手なので
どうにかする方法を考えるしかありません。

蒸しなおしてフードプロセッサーなどでつき直したいくらいです。

かき餅にする以外だと、大きめの耐熱容器にたっぷり目の水と餅を入れて、
レンジで加熱するか蒸し器で蒸します。
餅が膨らみきるまでやるとだいぶ滑らかになります。
水気を切って雑煮にするか、からみ餅にすると食べやすくなります。

つき方が足りないぐらいでは粒が残ってもぼっそぼそのザラザラにはならないです。
餅米が古いか蒸しが足りないかじゃないかなと思いますよ。
古い餅米は水を吸い難く蒸し上がっても粘りが出ずつき難いので、
やっぱり今年のじゃないのかもしれないですね。
ただ、古米ぐらいだとそこまで酷くないです。

  • 回答者:餅米で貰うようにしたら? (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございました。
うちの親戚からも毎年お餅は貰うのですが本当に雲泥の差で食べるのが辛い程まずい食感なんです。
伸びない切れない固い

蒸し器でやったらどうかな?と考えていたので
駄目元でやってみます!
有難うございました♪

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る