すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

家の主人は、有給休暇を取らないうえ、自分しか分からないからといって一人で休日出勤してもお手当て申告をしません。
体調が悪い日が続いたり、出来物が膿んでしまっていても、市販の薬でなんとなく症状を抑えるだけにしてしまいます。
先日、後輩が蕁麻疹が出たので休むと連絡をよこし、良い病院を教えてと言われ、私がインターネットで調べて伝えたりしました。
面倒見があるのはいいのですが、まずは自分の体を第一に考え、私からの提案も聞いてほしいのですが、私も自分の事は後回しにしてしまうたちなので、分からなくもないので、様子を見ているだけですが、皆さんだったら、有給や休日・残業手当などすすんで取ることはできますか。

  • 質問者:yuukana
  • 質問日時:2008-09-23 12:37:05
  • 1

並び替え:

休むとクビになるからと、インフルエンザで出勤した医療関係者がいた事は秘密でお願いします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すごいですね。
私と間逆です。
有休なんて毎年足りなくなるし残業はしっかりもらいますよ。
ただ、仕事が本当に好きでしたらいいのではないですかね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お仕事が生きがいになっている状態ですね。
ちゃんと出社した時間や残業時間などを記録されておくことをお勧めします。
もし体調を崩されたときに資料になるからです。

きちんと休めるように仕事も一人で抱え込まない協力も必要なんですが。
残業手当は働いた分は貰うべきです。
ボランティアで働いているわけではないし、支給してもらえるならしてもらうべきだと思います。
ただ、休出で労働時間が法律に抵触する場合はまずいです。
一度相談されてみては。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有休はなかなかとりずらいです。会社の雰囲気によりますよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔は、休みを取ると他の人にしわ寄せがいくため、休めませんでした。今は少しずうずしくなって、影響のない範囲で休みを取ってます。1時間とか2時間とか取れるので。自分お体は、自分で守るしかないので、しんどい場合は、家のこともほったらかしにしています。いいだんなさんだとおもいます。まじめで人がいいと思いました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人ほどではありませんが私も似たような状態です。
職場としては有給消化をしろと言ってるのですが
仕事は減らしてくれないし
誰かに仕事も任せられないし・・・。

体を壊さない程度にと思ってますが

少しブレーキをかけてあげてください

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

責任感が強いだんなさんですね。定年退職したら、あなたを大切にしてくれますよ。きっと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職場の環境にもよります。
夫の会社は有給休暇をとりやすい会社だと思います。
むしろ有給休暇を残してしまうと、上司の責任になるため、年度末にまとめて取らされるか、暇になったころに休むように言われているみたいです。
私が以前勤めていた会社は、有給がとりにくく、盆休みのかわりにリフレッシュ休暇をとるのですが、支店長に許可をもらいに行くと、いろいろといやみを言われながら判子を押してもらうのを待っていました。
退職するときに残った有給休暇を消化したいと言ったら、ダメだと言われたので、周りに迷惑をかけない程度に仮病を使って休んでました。

ただ、体を壊してもらっても困るので、「死んだらどうするの?」って言っておどしてみてもダメでしょうか?

  • 回答者:らみ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は勤めていないのですが、職場の環境によりますね

最初の会社は有給とって当たり前という感じで、夏休みは一週間戴いて旅行に行けました。  
まとめてとった方が、また休み~!と思われないのでかえって良かったですね、
ちょくちょく有給をとる人は又休みかよ~なんて言われていました。

残業は役職手当が毎月つく分で残業代はなし。
結構残業していましたが、ある意味評価+になるのでよしとしていました。
残業はしても、休日出勤はしない主義でした。 

有給は前年持ち越しもあったので、たっぷり貯めておいて退社するときにど~んと消化
しました。


次の会社は、有給なんてとんでもないというところでした。 勿論残業代もなし

サラリーマン、会社の様子をみながらというのが一番賢明かもしれませんが、
休日出勤は会社から要請があった場合のみで充分だと思います。



この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 質問者さんと違って独身なんですが、それでも良ければ。

 結構忙しい&人の慢性的に足りない職場なんですが
俺の場合は、自分でやるにしても観に行くにしても日時が決まっているサッカーが自分の中で1番好きな事なので結構、職場内では有給や振替する事が多い部類の人間です。

 が、有難いとは思いますけどそれ以上の事は余り気にはしてませんね。

 その分、それ以外の人手の足りない時に上司から残業や休日出勤を頼まれたり、同僚から振り替えを頼まれた時には極力引き受けたり、自分から率先して受けるようにしてバランスを取るようにしていますし、
有給や手当ては、会社の規定にちゃんとある以上は、そこで日常きちんと自分の仕事を給料分、あるいはそれ以上行っている人間ならもらって当然の権利と思ってますので。

 一生物の恩義や義理を会社に感じていたり、人生の中で仕事や会社が1番なのなら話も別で「滅私奉公」という気にもなりますがそこまででも無いですし、こっちは日々給料分の仕事はしているとは思っているので、会社に必要以上に身を削って尽くす気も無いです。



 若輩者が差し出がましいようですが質問者さんは、御主人に「貴方や私が死ぬまで、会社が面倒見てくれる訳でも、私達の人生をずっと保障してくれる訳でも無いのよ? それに、貴方が倒れる方が余計に会社や周りの方々に迷惑なんじゃないの?」とおっしゃってみてはどうかと思いますが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当社の実態は、次のとおりです。

有給休暇…計画的に取得できないと、計画能力なしと評価されますので、
計画/実績ともに努力します。有限実行が認められます。
実際は、取ってなくても、取ったことにします。

休日出勤…上司からの依頼時のみ、休日出勤が成立します。
実際は、自己研修名義でただ働きします。

残業…上司からの依頼時のみ、残業が成立します。
実際は、個人裁量で行います、仕方なく。

  • 回答者:こんなもんです (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

会社や上司にもよりますが、有給休暇があってもとりずらい・・・のが現状です。
体調が悪かった時に有休をとろうと思って電話したら、ちょうど決算時期というのもあって出てくるように言われました。結局、4時頃にあまりに体調悪いのをみて、帰っていい(早退しろ)と言われました。

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

女性と男性では任されているという気合の入れ方が違うのでそのようになるのでは?
我が家の主人も同じようなタイプなんです。幸い私がむちうちになったり子供が入院する時は有給をとってくれました。自分のためにはとらないんです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現役の時には、有給を取ることはめったにありませんでした。
また、休日出勤をしても管理職(課長)である以上振替休日は取得しません。課員については、必ず振替を取るよう指導してきました。残業に関しても、課員が残って仕事をしている以上、上司としての管理責任もあり、一緒に残っていますが超勤手当てはつきません。
昔人間のため仕方がないと思います。ご主人も私と同じようですね。身体を壊されないよう頑張ってください。

  • 回答者:ヤマ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利なのでとります 後で困るのは自分です

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人が無理して体調を崩して長期離脱したり、ましてやお亡くなりになっては「会社ではご主人が休むこと以上に困るんだ」ということをお話してみてはどうでしょう。休むのも仕事のうちと考えてもらう必要がありますね。
一昔前はそうやって日本は経済的に伸びたわけですが、今はかいた汗の量が必ずしも実績として報われるとは限りません。スポーツでも今では根性主義が主流ではなくなりつつあります。
私の父は、既に定年を迎えた一昔前の世代の人ですが考え方はむしろ今の人のように「オン・オフ」のめりはりをつける人で、仕事人間ではありません。それでもそれなりに評価され、心身ともに健康のまま引退できました。今は毎日好きなことをやって楽しんでいます。
自分も、父を見習ってちょっとオーバーワーク気味の時は日程を調整しながらできるだけ休むようにしています。それでも一度も年休を消化し切ったことはありません。
もし上司が休めない雰囲気を作っているのなら、彼には部下の管理能力はないと言っても過言じゃありませんね。
また、ご主人も管理職なら厳しい言い方をするようですが部下の育成ができてないということになります。

  • 回答者:24時間戦えません。 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給は原則ある程度はとらなければいけないので仕事の都合取りたくはないのですが、忙しい時期を外して取れるときにとっています。休日出勤については、ご主人の職種が不明なので何ともいえませんが労災の可能性がある場合は、少なくとも申告はしておくべきです。(休日出勤ではなく、振替出勤にするにしても)
予期せぬ事態で事故に遭った場合、本人にもまた、会社側にも色々と厄介な事態となりますので、ご主人はそのことをご存知かどうかは判りませんが、今度休日に出勤されるときに”もし今日会社で事故に遭った場合、労災になるの?”と聞いてみては如何ですか?申請していない場合は、無断で会社に行って勝手に会社の設備を使い事故を引き起こしたことになる可能性があります。
残業については、「名ばかり管理職」ですので基本的にいつまで仕事をしていようが残業はつきません。
最後に、体調が悪い日が続いたり、出来物が膿んでしまっていても、市販の薬でなんとなく症状を抑えるだけにしているのでしたら一言次のようにご主人に言われては?
”今日、無理して出社したために、体を壊して、2・3週間入院することになったら誰が一番困ることになるんでしょうか?会社の皆に迷惑を掛けたくないならまずはあなた自身が健康で居ることではないんですか?”
そういわれたら御主人はなんと答えるのでしょうかね?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前は取りませんでしたと言うか取れない雰囲気でした。休暇は冠婚葬祭の時くらいでしたね。年間20日与えられている有給休暇のほとんどを流していました。
残業もサービス残業でしたが、官庁の調査が入り車両の運行時間と残業時間が食い違いを指摘され、遡って支払われました。ちょっとしたボーナスでした。
それからはサービス残業もなくなり、すべて残業手当が支払われています。

逆に最近は仕事が少なくなり残業もなくなり、会社側から休暇も取るように言われ月2日以上は休んでいます。

  • 回答者:休暇が多くても手当が減少した人 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有休を計画的に消化しないと、部署長が「管理能力に欠ける」という烙印を押されてしまうので、仕事のピーク時期をはずせば、有休の取得には寛大です。

その分、出勤日にしわ寄せが来て、皆夜遅くまで残業です。残業代は控えめ申請、「名ばかり管理職」の社員は残業代ゼロでこき使われます。うちの会社は病気による休職者・退職者が多いです。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我社も
会社人間が多く
会社は潤っております。

私は
家庭優先の
会社言うところの駄目人間です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給はここ5年利用していません、休日出勤の代休が4日溜まっています。
旦那さんと同じ状態に近いですが、さすがに体調不良時には休みますよ(幸い体調は問題ないです)
会社でも残業時間等で問題になっていますが、解決策は無いです。

  • 回答者:四谷 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前勤めていた会社では有給はあえてとっていませんでしたが、突如入院してしまったことがあったので有給を使っていなくてよかったという事はありました。
休日・残業手当は正直に申告していました。
誰がどうみても違法というくらい長時間仕事をしていたハードな職場で、払うものは払わないと困るのは会社自身という状況でしたので。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給は全くといっていいほど取れません。
取ったら次の日会社へ行くのが怖い雰囲気です。
残業手当はそれなりに出ますが、多くなってくると上からかなり言われます。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

時期によります。有給取れるときは2〜3日まとめて取れたりする反面、有給はおろか土日祭日無しの時もあります。残業手当は殆ど出ません。月5時間くらい。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの主人は積極的に休みを取ります。
自分が休みたいのもあるし、家族を大切に。と思ってくれています…が、前者の方が強いでしょう。(笑)
でも、部下には「家族サービスは大事だから、休みは取れ。」と言ってるみたいですよ。
残業にしても、俺が帰らないと他のヤツが帰れないだろ?といって程々にしてます。
(緊急事態の場合は翌朝まで仕事してますが。)
そうやって休みを取りやすくするためには、自分にしかわからない仕事を増やさないことが大事、と主人は言います。
全部自分で背負い込んでしまったら、自分自身がキツくなるし、他の物が手を出そうにも、話が見えないから出来なくなる、と。
また、教育という立場からすれば、部下に任せないから育たない。
任せられない、育たない、の悪循環で自分の首を絞めてしまう・・・とも言ってます。

職種もあるでしょうし、立場もあるでしょうから、あてはまる事はないかもしれませんが、
周りとのコミュニケーションというか、ホウレンソウはどの会社・職種・役職でも大切だと思うので
責任感が強いことは本当に立派だと思いますが、そこまで無理されているのは
人事とはいえ心配です。家族への責任を果たせなくなる可能性も・・・。
どうか、有給を取るよう強くおすすめ下さい。そして、しっかりお手当ても申告してください。
その分、ちゃんとお仕事されてるんですから。
そうじゃないと、他の人が申告したくても出来ない風潮になってしまいますよ・・・。
きちんと有給が取れて、手当てももらえる・・・
それは回りまわって、良い人材確保=会社の為になると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

主人は取りますよ。とてものんびりしているので私ものんびりできます。
有給や休日はしっかり取りますし.残業はありません。週休二日なので今度は旅行に
行きます。
言ってもダメな人っていますので.気を揉まないほうがいいと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給取得率は、業種にも依ると思います。
特に中間管理職は、だんだんととりづらくなってきます。

それと、ご主人は仕事が好きなんじゃないですか?
何か趣味とかは無いのですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の会社では休暇は1年間に15日以上は取るように決まっています。
遠慮なく休むことが出来るのでありがたく思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

主人はすすんでとります。
家庭、自分の楽しみ、それらが第一の性格ですから。
私も、仕事に情熱があって、それをやっているときが一番幸せであり
家族もそれで納得している・・・・・というのではない限り
有給をとって、心身ともにリフレッシュすることは重量だと思います。
リフレッシュした翌日のほうが、仕事の能率が上がることは
経験上しっているので。

無理して「俺はがんばるんだ」といっている人に限って
ミスが増えます

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの旦那も勤続20年になりますが一度も有休を取得した事がありません。
女性と違って男性てそんなもんなんですかね?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの旦那も会社が潰れるまで残業手当や休日出勤手当てがつかないのに頑張って働いていました。
男の人ってどうしても会社人間になってしまうみたいですね(>_<)
働く事が生きがいなのでしょうね。
手当てがつかなくても、わかっていても責任感が強いのでしょうね、仕事第一に考えているんでしょうね。
旦那はすすんで取っていませんでした。
会社が潰れる寸前で辞めて今は家業を継いでいます。
家業を継いでも前の会社より安い給料で良いって自分から言ってとっても低賃金で働いています。
なので旦那のこづかいは三千円です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給や休日出勤分の振休は取得しないといけない制度があること(出勤状況をチェックされている)と、部下がいる手前自分が取得しないと部下が取得しにくくなってしまう気がして、積極的に取得しています。
最近は労働基準監督署(労基署)が厳しく目を光らせていることもあり、そのままでは勤務先そのものが労働基準法違反で改善を求められることになります。

ご主人には、「自分に何かあった時には家族のことはどうなるのか?自分だけは大丈夫とか思っていないか?」などと言って、自分のこととしてとらえてもらうしかないでしょうね。

※物知り顔で言っていますが、自分もそう言われた人なので。
 さらに身近で亡くなった方がいらっしゃったので余計に効きましたね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、有給休暇はとりません。
忙しいので、休みを取るまが無いのが現状です

主人は有給や休日・残業手当はガンガン取ってます

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの会社は組合が、有給休暇の流出を阻止する様、運動を行っています。
私は、前年度分の有給休暇が未だ消化し切れていません。
何とか今年度中に消化しようと思っています。
体調が悪いのであれば、有給休暇を取得し、静養されるべきです。
出来物が膿んでしまったことについて、皮膚科や病院で診てもらった方がいいと思います。大きな病気に繋がる可能性も否定できませんから。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの主人も有給らしい有給をとったのは新婚旅行の時位です。
あとは、冠婚葬祭の時。
サービス業なのですが、月の休みが一日もない時もありました。
現在も大体月の休みが4、5日です。
真面目に働いてくれているので、体調や食事に私が気をつけるようにしています。
心配もありますが、それなりに楽しそうに働いています。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人さんは仕事人間なんですね~でも精神的に真面目すぎて強迫観念で
仕事をしているようなら危険です!!
無理やりでも休暇をとらせないと、過労死に繋ががりかねないし・・・・命あっての
人生です(^^)

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人は、真面目で責任感のある方だと思います。そういう方は中々有給は取らないですね。この仕事は自分がやらなきゃいけないと思っていますから。会社には有り難い存在ですよね。私も、中々取らない方だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給は必ず取れる体制です。残業もある程度はしますが、ノー残を最近作っていただき
早く帰れるようになりました。有給をとらなく残業ばかりとってると法律に触れますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給休暇は平気で取ります。もうガンガン取ってる状態です。
実際営業職なので出張も多く、周囲の人が気が付いていないこともあります。

風邪や私用(家族の看病が多い)で休んだのに「昨日はどこのお客さん?」なんて聞かれることも・・・

質問者さんの旦那さんと同様に、同じ職場でも取らない人は本当に取らないですが、私自身もハードワークの末、病気持ち(故障持ち)になったので、病院にいく機会も多い為、そこは譲りません。

体を壊すと必然的に「休む」ことになります。
(そうなると後悔しますけどね!)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

周りの目も有ってなかなか取れないですよね。休みを取っても、電話がかかってきたりしますし。でも、体調の悪い時は、権利だから!と強い意志でもって休みを取りましょう。どんなに一生懸命頑張っても体を壊したら会社は何もしてくれません。わたしも、ドクターストップがかかり、会社を強制的に辞めることになりましたが、その原因が会社にあっても御苦労さまの一言でした。旦那さまの体調管理、大変でしょうけど頑張ってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有給は取りにくいですよね。
体調不良で休んだ場合ぐらいしか。。。

私はパートで同じ会社で8年ほど働いていますが、あまり有給のことを気にしたことがなかった自分にも非はありますが、私用で休みたいときに「有給を使いたい」と言ったら「パートには有給はない」と言われたことがあります。
もちろん、法律で決まった休みがありますので、理由を尋ねたら、現状では会社役員が有給を「必要悪」だと考えているので、社員・パートに使わせるなと言われていると・・・

社内制度も変わり、今は使えるようになりましたので、勤続年数が長いですから毎年20日ありますので、今まで使えなかった分もキッチリ使わせてもらうようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも同じような状態です。
残業は200時間近くあるのに100時間までしか
もらえなかったりひどいものです。
有給はかぜのときぐらいしかつかえません。
そのうち仕事をやめたり体こわしたときには
絶対うったえようと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

心配ですよねぇ。
うちの主人は中間さん(上司から叩かれ、下からはわがまま言われ)で
お休みが取りづらいというか、取れない状況です。
急性胃腸炎だって行こうとするんですよ、まったく。
会社に殺されたいの?と聞いてしまいました。

そこで、なんとか家にいてもらおうと
突然私が倒れることにしました。(半分はフェイクですが)
ちょっと風邪気味のときになど
「お願い、家にいて。どんどん悪くなってるみたい。
救急車、ひとりで呼べなくなったら、うち、誰もいないし・・・。」といって
無理に有給にしてもらってます。
で、主人に家で休んでもらいます。
そうでもしなけりゃ、本当に会社に殺されちゃいます、うちの主人。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実際は取れないことが多いのですが、
労働者の権利ですので
なるべく取るようにしたいですね。
ご主人も体を壊さないよう、お労りください。

  • 回答者:hen (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もお宅の主人と同じです。
中々有給が取れなく、病気も悪くならないと休みません。
しかし、ある人から次の事、言われたことがありました。
重要な人はいるがその人がいなくても、仕事は回る、回らない会社ない。
(但し、個人商店は別です。)
確かに、いつも重要だなと思っている人が1週間いなくても何とかなるもんです。
確かに苦労はするかも知れませんが・・・
それからは、なるべく有給をとる様に心がけています。
参考になれば・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの会社は元々営業会社なので営業社員に残業手当は存在してません。それでいて21時くらいまでは帰れません。
休日出勤の代休は40日以内に取らないと現金で下りるようになっているので逆に取れと言われます。ですが有給は取りずらいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

会社で誰も取っていないので取りたくても取る事が出来ません。
それに有給の場合は自分が風邪で急遽休んだ時に無理矢理にでも突っ込んであてがうので予備の休みとして扱っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの夫もそんな感じです。
休日出勤も手当てなしで、
残業も15分単位で申告するそうですが、
例えば7:25に会社を出たら7:00までというふうに…

ご本人の考え方にもよりますし、
会社の他の方との兼ね合いや、
風土!?にもよるでしょうね^^;

妻の側としては納得いかないことありますよね。
けれど最近は、そういう人なんだ(いいほうの意味で)と
考えるようにしています。

  • 回答者:お助け主婦 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に組合が弱いと有給は取りづらいです。あと上司が残業や休日出勤しない人だと申請しづらいし、最近はセキュリティーの問題もあるので、一人で出勤するのをいやがるところもあります。
 うちも申請してから残業しないといけないので、サービス残業している人はいます。私の場合は同じ部署に組合の人がいるのできっちり一緒につけてもらっています。
 でも民間はサービス残業は暗黙の了解になっているところがあるので、体調の悪いときには休めるようにマニュアルを作っておくことをおすすめします。
 旦那さんが休まないと部下が休みにくいよと言って、しんどいときには休んでもらうようにしたほうがいいと思います。yuukanaさんには、旦那様の代わりはいないんですから。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

社員数が少ない会社では しかたのないところもありますね。
会社のほうも人件費削減でギリギリの人数でまわしているところもありますので。

自分の場合も有給はとりずらい雰囲気ですね。

せめて家にいるときは 主人をいたわってあげてくださいね。

  • 回答者:Ryu (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに休暇はとりづらいのが現状ですね。しかし自分で体調を崩してしまい仕事ができなくなってしまっては自分にとっても会社にとってもダメージが大きいです。なので適度に上司から何をいわれようが周りから言われようが会社で定められている休暇はとるのも大切だと思います

  • 回答者:知識人 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

びっくりしました。
yuukanaさんの今回の質問!

私の妻が書いたのではないかと思って!(汗)

休日出勤しても会社から役職をつけられてしまうと
申請しても1,000円にしかならないんですよぉ~~~。
残業代もつかないし。。。

おぉ~~~~っと!
ここは私が愚痴をこぼす場所でなくて質問コーナーでした。

私は冠婚葬祭、病気以外ではなかなか有給はとれませんでした。
しかし、こんなことは私の世代だけで最後にしたいと思って
後輩には有給を取るよう推奨してきました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人はおいくつくらいの方なのでしょうか?
くれぐれも体に気をつけられるようお伝えください。

私はきちんと取得・申請します。
人によりけりかもしれませんが、やはり長いこと社会人やってると
「自分が思っているほど、会社は自分のことを思ってくれていない」
というのが次第に分かってきますので(笑)、使える権利はきちんと使うようにしています。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

見上げた会社人間のご主人ですね。さぞかし有能だと思われます。
私も有給は事前申請のなので却下ばかりで取れたためしがないですね。残業代は一応出ます。
ご主人も会社の歯車として使い捨てにだけはならないようにお祈りします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

取る事は難しいのが現状です。

私も、休日出勤をしても、申告はしませんでしたし、
残業申請もしませんでした。
本来ならば、定時上がりが基本で、労働基準監督署からも
指導がきていましたが、それは表向きで、
残業しても申請はしないのが暗黙のルールになってました。
(会社が人件費がかかり過ぎていると喧しい為)

病気をしても、会社が一生面倒は見てくれませんし、
体が資本で、健康であってこそ仕事ができるわけですから、
なるべく体を休める様、ご主人さんに伝えて下さい。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎日定時に帰れることなどはなく、当たり前のようにサービス残業です。手当がつけばいいですがね・・・。有給休暇も周りの状況によってですが、なかなかとりずらく体調を壊してどうしても出勤が無理というときのみ使うような状態です。
会社勤めの多くの人がこのような状態なのかなぁと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は幸い残業等ない職場でしたが、友人が多い会社で請求できないと話してました。
理由は、請求して上司が許可してくれても請求した分、結局ボーナスや昇給などの査定が悪くなるのでできないと事でしたね。
ご主人も、そういう点を考慮されているのかもしれませんね。
そういう事もあるので、一度聞いてご覧になったら如何でしょう?
参考まで。

  • 回答者:残業なし子 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

取りたくても有休はなかなか取れないですね
どこだかで有休を買ってくれるシステム有るそうで
清算と言う形なら気分もいいんですが。
本当によく頑張ってらっしゃるご主人様なんですね
良妻賢母なんですね きっと
奥様が見守っているからお仕事が出来るんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

取りづらいことは確かですね。
残業は申告してももらえません。
休日手当てではないのですが、振り替えで休日を取るようにって上司に言われたので、休みますって言ったら凄く怒られましたが、休みました。
有給は辞めるときに全部つかいました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

できます。
私も最初は会社のためにとか考えてやってましたが、
会社はそれほどこちらのことなど考えてくれてませんでしたので、
遠慮なくとることにしました。

会社でそれぞれ違うと思うので、いろいろあると思いますので、
ご参考にならないかもしれませんが。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頑張りやで責任感の強いご主人様ですね。
奥様は心配だと思います。

私は女性ですが専門職で、職場にはほかに同職種の人が他にいない為、有給は殆ど取れていません。
残業手当もなかなか・・・。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

取りづらいですよ。
休日出勤の代休でさえも取りきれないです。
手当てを欲しいけど、それを請求しても、事前申請が基本ですから上司から却下されます(上司も残業などをさせないよう指導されてますから)結局はサービスで残業するしかないです。
取れる人がうらやましいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る