すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

古典の授業などででてくる活用形で、下二段と、下一段の違いがよくわからないのですが、なにがどうちがうのでしょうか??また、動詞や、助動詞の活用形を覚えるメリットを教えてください。

  • 質問者:SAYA
  • 質問日時:2012-02-07 18:56:25
  • 0

並び替え:

下二段活用は、「え、え、う、うる、うれ、えよ」
下一段活用は、「え、え、える、える、えれ、えよ」
と活用します。下一段活用は、「蹴る」しか存在しません。比較すると分かりますが、終止形、連体形、已然形が違います。

活用形を覚えると意味がとりやすくなります。助動詞によって、前にくる動詞が未然形になったり連用形になったりします。また、係り結びなどで文末にある助動詞も連体形や已然形になることもあります。(普通は終止形)

一度覚えてしまうと、少しは読みやすくなると思います。頑張ってください。

  • 回答者:ねこじゃらし (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る