すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

宗教は人を救いますか?
逆に争いや紛争、差別・区別を生み出してるんじゃないかといつも思います。

  • 質問者:流星
  • 質問日時:2008-09-01 05:33:41
  • 0

救います。私も救われています。
宗教にもいろいろありますが、それぞれがその民族の生まれ育った環境に大きく作用されていると思います。キリスト教やイスラム教はよく砂漠の宗教といわれます。過酷な条件の中でメンバーの一人が規律を守らないことで全員が死に直面するという環境の中で絶対の神の存在によって自らの心を守ってきたのです。
日本の神道やヨーロッパのもともとの神の思想は、農業や漁業を営む中で自分をとりまくありとあらゆるものに畏敬の念を持ちながら恵みに感謝し、怒りを恐れるなかで培われてきたものです。
仏教はまたちょっと違って、人間があらゆる命の一つとしてどう生きるかという内省を中心とした宗教です。
どの宗教も一人ひとりの心を救うためにあると思いますし、そして実際に救ってくれます。
個人的には宗教から起きているように見える紛争や争いは、そうしたもともとの生活環境の違う民族が、文明の発達(?)によって交わらずには生活できなくなってきたことにあるのではないかと思っています。

  • 回答者:こまおやじ (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も救うと信じてます。
無宗教、無信心が流行なのかどうか知りませんが、私はきちんと信仰を持ってます。
でも本当に救われているのかどうか知りたくて相談しました。
いい回答ありがとうございました。

並び替え:

「救う」って何ですか、
心のよりどころでしょ
それは、宗教でなくても、ご主人でも、歌手でも
心が安らげばよいのでは?
コンサートに行っても、宗教集団みたいな感じもします
(宗教集団にはいった事は無いのですが)。
考えが同じ方が集まれば、ある意味、宗教なんじゃないでしょうか?

元々は人を救うためだったのに、
エスカレートするんじゃないですか?

他人に押し付けたり、傷付けたりするのは、
組織が大きくなると、教祖が止められないのでは?

  • 回答者:タイガース教信者 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の心のより所は、今一番なのは旦那で、何かあって一番に話すのは旦那、近くで一番に助けてくれるのも旦那です。そういう相手と出会えたことは、私にとっての幸せですが、場合によっては、旦那は、私を相手に選ばなかくて、私のより所にならなかったかもしれません。

ただ、信仰によって、宗教を拠り所にする分には、自分が信じている限り、自分のより所であってくれます。
そういう意味では、揺らぐことの無い絶対的なものであり、救われているのではないでしょうか?

私は宗教に入っていませんが、宗教で救われている人はいると思います。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人類総論で考えるとそのとおりであると思います。
人間が人間である限り、差別や争いは避けられず、宗教もその道具に過ぎないのかも知れません。
但し人間以上の存在を否定し、宗教をアヘンと切り捨てた思想に「共産主義」がありましたが、見事に瓦解しました。
個人的には、人間自身が人間を最上位におくことに耐えられなかったからではと思っています。「神は死んだ」と発言した哲学者ニーチェも最後は発狂したように。
結論、神は必要だと思います。但し既存宗教のように人間の生き方を細かく規定するやたら「人間的な」存在でなく、地球を代表する自然そのもの(人間には及ばない大きな存在)を象徴するものとして、人間がそれらに敬意を払い、謙虚であるために。

  • 回答者:もりもり (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この相談はいいですね。
お答えも本当にそれぞれでつい読み入ってしまいました。

「宗教」ということばでひとくくりにくくってしまいますが、
いつも違和感を感じます。
いい宗教、悪い宗教というつもりはありませんが、(無意味ですので)
他の考え方を許さない、破壊する、という否定的な教義を持つ宗教は
今の世界の現状からいって、ありえないと思います。
(こういう考え方も不寛容ってことになるのでしょうか・・・)

それと教義だけの問題でなく、
宗教でなくても、どんなに合理的な思想でも
集団になれば、純粋でなくなり、変質します。
人間集団の宿命みたいなものでしょう。

敬虔な気持ちになれる一瞬というものはだれしもあると思います。
宗教を介さなくても、そういうものを
だれもが、いつでも
持ち続けられたらいいのですが。

  • 回答者:宗教卒業 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の心のうちに教えをとどめ、自分を律したり言動の規範とするなら価値があると思います。

  • 回答者:がりぃ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教は人を狂わせます。
宗教によって、宗教を信仰してしまった事で人の心が醜くなると思います。
その結果が紛争や差別に繋がっていると思っています。
自分の宗教が絶対だ。と逆に小さい心を産み出しているように思えます。

  • 回答者:信じるは自分のみ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教は人を救いません。
なくても生きていけます。

  • 回答者:トミー (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来宗教は生命の起源であるとかこの世の成り立ちであるとか、そういったものを深く追求したものであり、この世には1つしかないものであるように思います。
しかしそれを知る者は残念ながら誰一人いないのです。
ただ、その教えの開祖である偉人は少なくともその解明に一生を捧げそれに近づくべく答えを導き出しそれを宗教という形に残したのだと思います。

その一つであるべきものが何故このようにたくさんあるのか・・・
それは教えを説くがわに違いがあるからでしょう。
人を幸せにするために説かれたのならそれだけの力がその教えにあるのが本当でしょうが、残念ながら全ての宗教にそれがあるとは思えません。
教えにも浅深があると思います。

又その教えを受けとる側によっても結果は変わるのではないでしょうか?
何より宗教を貶めているのはその思想そのものよりもそれを使う側に問題があるように思います。

宗教が争い・差別を生み出すというよりは宗教をそのように利用している場合が多い。
戦争といったものも本来は動物の本能であるところの闘争心といったものでしょう。それは本来動物が生きていくために必要不可欠なものであったはずなのです。
しかし、人間は知恵を持った。その闘争心をスポーツといったものへと使えば問題はありませんが、知恵を持ったために利を貪り戦争という不幸な事態を引き起こしているのです。
それに宗教が利用されている場合が多いとも思います。

  • 回答者:? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教の根幹にあるのは「自然とのつきあい方」だと思います。
キリスト教など戒律の厳しい宗教は砂漠で生まれたと言いますし、
多神教で色々問題児な(笑)神様がいるのは恵み豊かな所です。
日本は後者のケースです。
盆もクリスマスもやる無宗教と言われていますが実は自分たちの色に薄めて他を取り込んでるだけで。

場所が違えば自然の顔も違う。
争いを起こすのは「自分こそが絶対」と言う人間の傲慢だと思います。
宗教戦争なんかを見ているとまさにそうで、
この時ばかりは殆どの宗教で否定されている殺人もOKになってしまう。

そういう意味で一神教が嫌いになってきたんですが、
それも物にあふれた場所に生きているからかもしれません。

新興宗教がうさんくさいのは自然とのつきあい方が見えないからなのでしょうね。

  • 回答者:木琴 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに宗教同士の対立がエスカレートして紛争などに発展してしまう負の側面もありますが、宗教が一つの社会における規範となり、犯罪の抑止力になっているという点もあると思います。

  • 回答者:religion (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心の拠り所となるものもあれば、争いの火種となるものもあります。
 大体において、他宗教や無宗教者も受け入れられる宗教は心の拠り所となりやすく、逆に閉鎖的で他宗教も無宗教者も認めないとするものは争いの火種となります。
 新興宗教に多いですが、本来心の拠り所となる宗教が人の足元を掬い、生活の術を奪う事があります。勿論国内にもいます。尤も、そんな宗教の道を外れた存在、即ちカルト教団は規制されて当然の存在なのですが、どうも今の政治家は臆病な連中が多いため、却ってカルト勢力の拡大を助長している現実が存在します。
 "宗教"と一言に纏めて論ずるのは難しい事なんですよ。

  • 回答者:Schwarz (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教はイデオロギーです

救われる人もいれば救われない人もいます

紛争や差別、区別を生み出すのは宗教に客観的な正当性がないから

それを信じるか信じないかという選択があるだけです

  • 回答者:イデオ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

救われている人もいるでしょうが、戦争の火種にもなりますよね。
宗教はうけとる側によって、救ってくれたり、くれなかったりするのだと思います。

  • 回答者:サラダ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はいけい 流星さま

宗教が人を救うときはあります。

人の心を癒すといったほうがいいかも。

人を救う宗教もあれば、争いを生み出す宗教も。

そして、どんな宗教も時には争いの種になりえます。

けいぐ

  • 回答者:リリジャンおじさん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心のよりどころが、宗教ですね。
すべての宗教に神様が存在する。
絶対的な神が、宗教の数だけ存在し、敬うべき神様同士が争うわけです。
どの宗教にとっても絶対正義が神様ですので、他は悪魔にしか見えず
排他的になります。
争いは歴史が創造されてから、またこれから永遠に続きます。

  • 回答者:早起きさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によってだと思いますが、人の数だけ、神様がいると思います
人間何かにすがりたい時もありますからね
ただ欲が出てくるのか、神様によるのかわからないですが、時に争いなどもあるので、それは人間の欲がなせる業なんだと思います
最近は人間が神様を操っているんじゃないかと思う事も稀にありますので・・・・・
私は無宗教です

  • 回答者:プーさんのママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

団体が勢力をつけると、権力になり暴力になる。
宗教団体も同じようですね。

  • 回答者:くろ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

救わないと思います。

救われるならキリストの時代から救われていると思います。

金を注ぎ込めば救われるという宗教もありますが
それで幸せと思うならそれはそれで良いかもしれません。

  • 回答者:自分の神 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたのいうとおり、宗教は人を救わない。

信仰は大切だ。
だが、行き過ぎた信仰は逆に軋轢を生み、やがて争いに発展する。

一番大切なのは愛だ。無償の愛。
このことにあなたがたがいつ気づくのか、わたしはずっと待っているんだよ。

  • 回答者:神 (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この2つとも宗教の持つ性質だと思います。悩んだり苦しんだりしている人達を救う力を持つゆえに,狂信的になると他の宗教の信者や無宗教の人達に対する偏見や差別を産み出す原因にもなってしまうのではないでしょうか。特に一神教の場合は「それが正しい考え方である」とか「真の神である」という点が強調されています。日本人は行事によって宗教を使い分けている人が多かったり,「困った時の神頼み」という考え方は信仰を持つ人から見ると間違っているのでしょうけれど,救われない一方で差別しないという点では健全なのかも知れません。

  • 回答者:あ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

信じ方によると思います。
救われている人もたくさん知っています。

あまりにも厳格に解釈しすぎるために争いごとが起こってしまうのではないでしょうか。
よくわからない怪しげな宗教以外は平和を謳っているはずです。

無宗教的な日本人から見れば、確かに流星さんのように思っている方が多いでしょうね。
私も昔は同じように思っていましたから。
海外で色んな宗教を信仰している人たちと出会い、今はみんな同じなんだと理解しているつもりです。

  • 回答者:さば (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教でないと救われないという人もたくさんいますし、自分の信仰する宗教以外は絶対認めない、という偏狭な人が争いを生み出しているのであると思います。
自分は自分、人は人で他人の意見も尊重するという考え方を万人が持てればそういうのも解消するとは思うんですけどね。
宗教はとにかく大人数を集めて勢力拡大(布教活動)をしようというのが第一目標だったりするので、衝突の種になりやすいですね。
私は宗教は必要としていません。でもそれが必要なすがるものがないと生きていけない人も大勢知っています。難しい問題です。

  • 回答者:真奈美 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る