すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

宗教はそれほど必要でしょうか?

  • 質問者:アクチュアリティー
  • 質問日時:2009-04-12 00:36:01
  • 0

並び替え:

必要だと感じる方には、なくてはならないものです。
それ以外の方には、なくてもいいものです。

  • 回答者:久本 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

心のよりどころになるので必要な人には必要だと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご実家の宗派や嫁ぎ先の宗派は、
大事にされた方が良いかと思われますが・・・
(付き合いで、葬儀など慣わしに従うことが多いので)

 しかし、私は、宗教的ものは、自分の心の中にあり、
自分の信じる道を歩んでゆくことが大切なので、
ありとあらゆるものを、本などで読んで、自分で信じたいと思うことは、
信じ、そうでなければ、ふーん・・・と知識に入れておく。
そんな感じです。

  • 回答者:真相は心にありて (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人的には必要としていませんが、
なくなると年中行事の大多数がその意味を失ってしまいます。

初詣に始まり、正月、お盆、クリスマス、ハロウィン、バレンタイン、花祭りなどなど、
イベント理由というかそんな感じで、ないと困るかも。
後、冠婚葬祭も「各自好き勝手に」っていうのじゃまとまりが無いですよね。

  • 回答者:祭りだワッショイ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教で救われている方とっても多いと思います。

人それぞれなので、人によっては必要だと思います。

  • 回答者:やや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

かってなイメージですげと、宗教と聞くとなんか怪しさが漂ってきます

新聞やニュース、あと雑誌をみてもなんか違和感を感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教の持っているイメージで左右されると思います。
勧誘がしつこい新興宗教のイメージをもって、宗教はあまり関わりたくないという人が増えてきているように感じます。またオウムのようにカルト宗教のような怖い宗教もあります。
反面、昔から身近にあるお寺さんの仏教という教えもあります。お寺さんは新興宗教やカルト宗教と一緒にされて困っています。
勧誘の名のもと多くの信者を集めて儲けに走る宗教が多くなっていることが、いつのまにか人間にとって大切な宗教の必要性を問われる原因のような気がします。
宗教が無くなると人の命は忘れられ棄てられていきます。現に今は宗教離れのため、残忍な殺人が増えています。無宗教は個々が勝手な暮らしをし始め、親と子のつながりすら無くしていきます。
必要性を本当に議論する時代にきていると思います。

  • 回答者:のぶやま (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私には必要ありません。なくても困らないです。

  • 回答者:雪印 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり必要ではありません。
無理に勧められると、凄く嫌になります

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

信仰心というのは禁止したり、規制できるものではないですから、
必要なものであり、行動規範が法律しかなく、
神や仏を否定する生き方しかないのでは、
やりきれない世の中になると思います。

ただそれを組織化して、金や政治、地位にかかわってくるようなものにすることが、
怖いところです。

人間の弱さというものがこの世からなくなれば、
宗教も不用になるかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教は学びたい人が学べばいいと思う。
正月、お盆、大晦日にお祈りするだけでいいと思います。
祈るときの心だけに気を付ければいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

みんながみんな必要というわけではないです。
必要としている人だけが必要なものでしょう。

この回答の満足度
  

強引な勧誘を行う新興宗教は不要です。
そういった金儲け主義の宗教には課税するべきです。
大昔からある由緒正しい宗教(真言宗や浄土真宗など)こそ必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

心の支えが欲しい方が求められるということだと思います。

人間は、弱いですから、何かにすがったり、頼りたいというのはよく分かりますが、私自身は宗教に頼る気は全くありません。

宗教が必要か、または信じるかどうかは、全く個人に委ねられる選択だと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

イワシの頭も信心からというように、依存心により宗教や神は創造されたり、別の神に殺されたりしてきた訳で、それほど必要かどうかはその人のこゝろの状態によると思います。
自分で自分に寄って立っていられる人には必要ないです。

  • 回答者:kudou (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私にとっては必要ではありませんが、それを必要とする人もいると思ってます。

それを保障したのが憲法上の信教の自由です。

この回答の満足度
  

必要な人にとって必要なだけです

信じるか信じないかは人の勝手です

イデオロギーなので絶対ではありません

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教では儲かるのは上部の団体だけです。
宗教では食べていけません。
宗教とは人を救う物では有りません。
病気になっても役に立つのは健康保険です。
神を信じても助けてくれません。
ヨーロッパ諸国でも宗教を信じる人の割合は50%を切っている国もあります。
ヨーロッパだからといっても必ずしも神を信じているわけではありません。
銃を平気で持つ国は頼りになるのは神ではなく銃ですょ。

  • 回答者:野良猫 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教そのものは精神面において色々なメリットがあります。
現在宗教に否定的な人が多いのは
日本にある宗教団体には腐敗しているものが多いからでしょう。

その結果、非科学的な科学妄信であったり
異常なまでの熱狂的なファン心理など
宗教によって満たされるはずのものを
別の形で埋めようとしている人が多く見られますね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

憲法にも信仰の自由をうたっています。必要か必要でないかは個々の問題です。
日本には今60万件以上の宗教法人があります。日本人ほど宗教心の薄い民族は無いでしょうね。生れてすぐにお宮まいり(神道系)そして大人になって結婚式は教会(キリスト系)お葬式は(仏教系)見たいな人が大勢います。節操が無いというか神仏にあまり関心が無いのでしょうね。
日本はもともと昔から神道系でしたが敗戦でGHQが国民が一つの宗教に統一されていた戦中の団結力を怖がり宗教も色々認めたわけです。
その為に雨後のたけのこのように60万以上の宗教法人が登録されるようになってしまったのです。
宗教心を持つことは悪い事ではありません。まともな宗教は結論は個人の幸せを追求と博愛を教えています。
ただ残念なことはそれらの宗教は日本では少数ですね。

この回答の満足度
  

生まれた環境にもよるでしょうか。
家庭に宗教があれば、自然とそれを受け入れるようになると思いますし、宗教がなければないまま育ち、宗教心がないことにも不自然を感じないと思います。
また宗教のない家庭で育ち、過程で宗教を必要とする出来事があれば、宗教を求めるのでないでしょうか。

  • 回答者:はー  (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教が必要とされた時代は終わりました。
今の宗教は昔からの流れを形式化した遺物だと思います。

僕の個人の意見ですが・・・

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

従来の宗教の場合は
人の心を救う役目もありますから
独りでは生きていけない心の弱い方には強い味方だと思います。

しかし、
新興宗教は強引な勧誘や資金調達のための勧誘、
政治への干渉、退会をさせてくれないなどの
本来の宗教の目的とはかけ離れたことをしている場合が多いので
必要は無いと思います。

年始の初詣や七五三、お彼岸などで
寺社に行く事は宗教を少しでも頼っていることと同じだと思いますので、
大半の日本人は宗教観を持たずして宗教に頼っているように感じますね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勧誘する宗教は、宗教ではなくて、儲けるためのビジネスですから、不要です。
特に創価学会、宗教じゃなくて金とコネのビジネスです。
宗教団体に課税して欲しいです。消費税を上げる前に!特に創価学会、お金もってるどー!

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に必要はないと思います。
ですが、藁にもすがりたい・・・・と思われている人にとっては大事なものかも知れません。

ただ、自分が宗教に入ってよかったからといって強引な勧誘はやめて欲しいです。

  • 回答者:靄 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いらないと思います。
自由だと思いますが。
身内に層化がいましたが、発言がヤバイので誰もつきあいしてません。
ただのカルトです。

  • 回答者:kkmldk (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に個人で信仰しているだけならかまいませんが、
強引に勧誘するようなのはいりません。

この回答の満足度
  

生活に何ら問題ない人は、宗教なんて・・・・
でしょうが、宗教にはまる人は色々と悩みを持った人が多いです。
いわゆる神頼みですね。

  • 回答者:Botts (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

心のよりどころとしては必要でしょうね
信仰心の厚い国もあるし
イスラムは信仰心が熱い様に思う
日本人はそれほどでもない

  • 回答者:宗教心 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

オウムなどの過激な新興宗教は要りませんが、真言宗など真面目に宗教をやっているところは必要だと思います。

  • 回答者:mobi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人間社会においては、必要なものだと思います。
本来宗教は、無条件に秩序を守らせる事を目的としているのだと思います。

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まぁ日本にだけ住んでいるのなら、それでいいと思います。適当にあるなしを考えればいいかと思います。

この回答の満足度
  

私にとっては必要のないものですね。

  • 回答者:七 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私には必要ないです。
全く何も信じてません。
でも教会や神社は好きなのでたまに行きます。

もし宗教がなければ起こらなかったであろう内戦や紛争などの戦争が。。
考え方の違い・信仰心の強さで争いが起こることが多いです。
なぜ心の支えになるはずの宗教で争いが起こるのか…そんなものは必要ないです。

  • 回答者:サララッ♪ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は必要だと思っています。
神社や寺へ初詣やお参りに行くのは、宗教への信仰があるからでしょう。
生きることへの強い信念と執念があれば、必要ないでしょうが、多くの人間は
弱いもので、神様、仏様にたよっているのです。

  • 回答者:無宗教はありえない? (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教は心の支えとしては必要ですが宗教に身を委ねるのは反対です。人間は弱い者です何処か精神の安定を求めないと生きて行けませんが宗教に全てを捧げる事は大きな間違いを起します、日本でも宗教に全てを捧げる事で大きな事件を起した宗教が後を絶ちませんが心の支えにする事には私は賛成ですが?

  • 回答者:コンドル (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る