すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

大昔から、日本は津波で何万人も亡くなっていたようですが、あまり言い伝えられていないのはなぜですか。時間がたてば、忘れるのでしょうか。

1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性

 室町時代の明応東海地震(1498年)で、静岡県沼津市では津波が約36メートルまで遡上(そじょう)した可能性があることが、東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授らによる調査で明らかになった。

 新潟市で開催中の歴史地震研究会で17日、発表した。

 国の地震調査研究推進本部によると、明応東海地震はマグニチュード8・2~8・4。静岡地方の津波による死者は約2万6000人と推測されている。

 都司准教授らは、同地震の津波でヒラメがあがったという伝承が、沼津市戸田地区の平目平に残っていることに着目。現地で測量を行い、海抜36・4メートルまで津波がさかのぼったと考えられると結論づけた。

 静岡県の津波対策はこれまで、1854年の安政東海地震をもとに行われてきたが、都司准教授は「明応の津波は、安政の3倍程度高い。1000年に1度の津波でも人命を守るには、明応の津波を考慮して避難所を設定すべきだ」と、見直しを求めている。
(2011年9月17日12時32分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110917-OYT1T00389.htm

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-09-18 01:59:22
  • 0

熱しやすく忘れやすい国民性があるんでしょうね。
すでに阪神大震災を知らない世代が高校生になっている時代です。
学校でもっと防災や過去の災害について勉強する時間を作る、そして年に2~3回は過去の災害に対する報道をするのも必要です。
15~6年前の地震だって、もう風化し始めているんですから、無理矢理でも災害に対する情報を知る機会を作る、勉強する時間を作る必要があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

直接が被災したり経験したりした場合は、忘れることは無く語り継がれて行くと思います。
でも、時が経つに従って「のど元過ぎれば・・・」的に忘れて行くのだと思います。
それで地震や津波の恐ろしさへの認識が薄れて、現実味がなくなっていくのではないでしょうか。
そして、目先の経費節減や怠慢により、新たな被害が起こるのでしょう。
経験から学んだことを生かしていくことが私たちに課せられた課題だと思います。

  • 回答者:海 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れられていくんですね。東日本大震災が大きいだけにその他は忘れ去られるでしょう。

残念な話です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど、知りませんでした。
もっと危機管理をしっかりとするべきですね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

またわれわれが生きている間にも、やってきます。

地震の研究をしている研究者などは知っていたと思いますが、余り一般的には知られていませんね。
でも、昔から富士山が噴火するとか、東京に大地震が来るとか、週刊誌などでは良く記事になることはありましたね。
でも、今回の震災は1000年に一度の規模だったので、其処までは考えていなかったのだと思います。
仮に、震災前にこのような記事が出ても、以前の富士山が噴火するとか、言った記事のように軽く読まれて終わってたように思います。
今は震災後なので、このような話になるのですが、震災前なら皆其処までは考えなかったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れられてしまっているのだと思いますね・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

臭いものにはふたみたいな感じですね

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去の津波は、凄いですね。
いい伝えても昔ですと、見てない人は想像もできないですから
そのうち、忘れてしまうのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れられてるのだと思います。
残念ながら。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間のせいですね。3・11の記憶もそのうち風化するでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間が経てば忘れるからです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは国民性なのでしょうね。
悪いことは「水に流して」しまうので・・・・

但しこれからは「忘れること」では問題の解決にならないので、ちゃんとして欲しいですね。(自分を含め!)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風化してしまうと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れる、風化してしまうんだと思います。

今回の震災が忘れられないうちに
何らかの対策を残してほしいと思います。

  • 回答者:07:29 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先祖から上手く伝わってないのでしょうね。
高台に避難所設置など急務ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る