すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

1週間が7日となった起源は何ですか。

  • 質問者:爆風
  • 質問日時:2008-08-29 05:53:44
  • 0

並び替え:

天地を創造した神が7日目に休んだため、区切りとしたものです。もし神がもっと働いて早く天地を創って3日目に休んでくれたら一週間が「2勤1休」でどれだけ楽だったことか・・・・。
あーあ、神をうらみますーぅ。

  • 回答者:遊び人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なぜ七日ずつ分けたのかは、無学にしてよくわかりませんが、
火・水・木・金・土は、
火は水を呼び、水は木を育て、木はやがて金となり、
金は土に還り・・・という陰陽道の陰陽五行からなり、
そこに太陽と太陰(月)を加えた、陰陽道の重要な要素7つが配置されているのではないかと・・・・

  • 回答者:tsubaki (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今日使われている暦の基本は紀元前の古代ローマ時代だといわれています。
ローマ人は月齢を数える太陰暦を用いていました。
新月から新月までを数えると29.58日ですから1ヶ月は29日か30日になります。
これを朔望月といいます。
もうひとつ地球から見ると月は恒星の間を縫って動いていくように見えます。
天球上に固定された恒星を基準に月の動きを数えると、27.32日です。
これを恒星月といいます。
27=9×3 と考えるか 28=7×4 ですがローマ人は朔望月に近い 新月-上弦-満月-下弦 の4段階で月を分けることを選択したようで これが1週間=7日 の起源と考えられています。

  • 回答者:うらら (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旧約聖書です

  • 回答者:いろい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旧約聖書の「創世記」(Genesis)で,神が世界を6日間で創り上げて7日目に休息を取ったからというのが一番良く知られている話だと思います。ただし,異論もあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93

  • 回答者:あっ (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旧約聖書の「創世記」に書かれています。

  • 回答者:余計なお世話 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る