すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

日露戦争時のポーツマス条約では、ロシアの頑なで巧みな外交交渉によって、石油があまり出ない南側の樺太しか手に入れることができなかったのでしょうか。もし日本が樺太全土を手に入れていたら、日本は産油国になっていたのでしょうか。

  • 質問者:党招聘
  • 質問日時:2011-02-11 15:29:44
  • 0

ロシアの頑なで巧みな外交交渉によって、戦勝賠償金は取れず、南樺太しか得ることができませんでしたが、当時の日本の政治家・軍人・官僚などは、朝鮮半島や満州にしか関心がなく、すでに世界各国で石油についての研究をしているにもかかわらず、石油についての将来性を理解としている人が皆無でした。
もし、石油の将来性を認識しており、樺太に石油があることを理解していたうえで、全力で樺太全土を得ようと努力していたなら、日本は産油国になっていたかもしれません。
ちなみに、その後日本は石油の将来性を認識して、北樺太に豊富な石油地帯があると情報を得て、第一次大戦後のロシア内戦の混乱時に、ソ連の独立を認める代わりに北樺太を譲渡してもらおうという話を山県有朋は提案したみたいですが、政府はシベリア出兵しか関心がなく却下されました。
その結果、4年間のシベリア出兵は、多くの犠牲者を出し無駄な戦費を出しました。 
当然、北樺太も得られません。
当時から、日本の政治家・軍人・官僚は外交がヘタだと認識させられる内容です。
でも、樺太全土を得て、日本が産油国になったとしても、のちに米英蘭壕と戦争にならなくても、日中戦争だけは泥沼状態で長く続いていたかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

日本が樺太全土を手に入れていたら、
日本は産油国になっていたかもしれないと思いますね。

  • 回答者:lilina (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらく、当時の日本の政権は、樺太より朝鮮中国を狙っていたのでしょう。
石油の価値などわからず、漁場さえ手に入れればよかったのでしょう。
太平洋戦争でソ連に侵略されているので、産油国にもともとなれなかったでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それもあったのでしょうけど、石油には興味がなかったみたいですね。
今と違って、車社会ではなかったですから。
ただ石油より漁業権と言う事では魅力があったのかもしれません。
日本はもう石油に頼るより別の技術力でオンリーワンになった方がよさそうです。
かつて世界を夢中にさせたウオークマンを開発した国です。
石油はいずれ枯渇するとも言われています。
技術や研究であれば、枯渇する可能性もないでしょうし、そのうち石油に頼らない生活が来るかもしれませんから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

樺太全土を手に入れていても、それほどの産油国になっていたとは思いません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・サハリン海底でLPGが採れると分かったのはずっと後になってからです。
・日露戦争で樺太全部をぶん取っても、かつ、海底に眠る油田の存在を知っていたとしても・・・当時の技術では採掘不可能ですので、太平洋戦争での戦局を変えるには至りません。負けて取り返される。で終わりです。


日本は地下資源に頼らず生きていくのが良いと思います。お金は知恵の中に有り。です。いずれ地下資源は枯れるものだという事をよく認識したほうが良いでしょう。
日本人は元々横並び意識が強いので、イギリス病を更に悪性にしたような病気に罹ると思います。死に至る病ですね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る