すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

高校受験で悩んでいます。
勉強方法について…
応用問題がほとんど解けません。簡単な問題からといていってだんだんと応用を、というのはわかっているのですが、それがどうしてもできません。簡単な問題だけで終わってしまいます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-12-16 21:59:56
  • 0

応用といっても段階を踏んでいけば大丈夫です。
基礎をして、ちょっとだけ応用、さらにちょっとだけ応用というようにすすめば基礎が理解しているのであれば大丈夫ですよ。問題をこなすとここであれを利用すればいいのでは?とぴんとくるようになります。
あとは答えを見ながらでもゆっくりといて理解することが大事ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

平日は数学、英語の基本問題、1時間半ずつを目安に。
週末に数学、英語の応用問題、理科の問題。
社会、国語、理科の単語は電車で揺られながら。
週末暇ができたら過去問などを解く。
50~60分ごとを目安に15分ほど休憩。
これが僕の勉強法です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

応用問題は頭の中にある定式を抜き出し、ある段階をえて答えにたどり着ける
というものだと思います。なので自分自身に力をつけなければならないというのはあるのですが、
暗記という意味では、『記憶術』というものがありますよ♪
藤本憲幸先生の記憶術がおすすめです。
著作権関係により方法まではお教えできないのですが、ぜひチェックしてみて下さい(^_^)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初の内は回答を見てでも良いからやって見ることで、類似問題があれば参考にしながらといてみる。
繰り返し反復して数をこなすことです。
やればできますから、決してあきらめないでください。

  • 回答者:都区名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反復練習あるのみ
ただひたすら・・・

頑張ってね!

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る