すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

私は元妻側(子供無)ですが、
戸籍の離婚歴の表示の消し方(記載されない方法)を教えていただけないでしょうか。
基本は他サイトを参考にしましたが、分からない部分があります。
勿論、籍をたどってゆけば経緯は抹消されないものだと言うことは承知しております。
よろしくお願いします。

<経緯>
実家の戸籍に戻りたくない為、婚姻時の氏を称することにし、
離婚届提出時に仮の本籍地を定め、数日後に新住所への転籍届を出しました。
そして、転籍後の新戸籍をとってみたところでの質問です。


1.戸籍事項に「氏の変更・転籍」とあり、氏変更日と転籍日等が記載されています。
この部分の「氏の変更」にまつわる事項(氏変更日、氏変更の事由)を非表記にする方法

2.次の欄の「戸籍に記載されている者」の、私の「父」「母」の名前を非表記にする方法
※婚姻時の氏を称している為、父母と姓が違います

  • 質問者:esperanza
  • 質問日時:2010-11-09 16:56:24
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る