すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

なんで日本柔道は「キレイな勝ち方」をしようとするのでしょう?

相手ぶん投げて一本取るのも優勢勝ちするのも
「勝ち」には変わらないと思います。
反則を犯してはいけませんが、
巧みなインサイドワークで小狡く勝ってもいいと思うんですが・・・。

  • 質問者:夢のかけら
  • 質問日時:2010-09-13 20:52:03
  • 0

嘉納先生の教えが柔よく剛を制す。
いまだに古賀さんのような一本背負いなどが美学と考えられています。
これだけ世界的な競技になっているので、そろそろ練習も含めて考える必要があると思います。

  • 回答者:ユニコーン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それが日本の柔道だって思いますね。
すっきりします。
国技たる所以かも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見ていて、1本勝ちだと気持ちいいですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

武士道で負けた相手も納得して、戦いを賛美しなければなりません。
勝者は自分の力に依っての勝利意識と相手が自分に対してここまで戦ったんだと思いやる気持ち。
負けたほうも努力不足と今後への精進も必要との勝負意識の向上が芽生えます。
中途半端は運がなかったとしか思えず悔しさだけが残ります。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう勝ち方の方がすっきりします。

また日本の柔道、

国技です。

これが正しい柔道です。

見ていてとってもいいです。

  • 回答者:kou (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体格が違って投げられないから有効狙いが多い。
両手で組めるとは限らないし、片手で組むところが多い。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それが日本柔道の考え方であり教えなのだと思います。
見る側としても文句無しの一本勝ちを見たいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正しい勝ち方なのでしょうね。
観ていても気持ちはいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

柔道の基本だからです。
「柔」の精神から勉強するからです。

外国では、「勝」を基本に勉強していきます。

仕方がないですね。

  • 回答者:匿来 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本古来の「武士道精神」に基づく正しい闘い方だからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それが本来の柔道だからだと思います

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

格闘技はその特徴が少なくなり勝ちです。殴る蹴るを禁止すればあとはその精神と成り立ちが残ります。日本はそれを当然知っているのですそして不利になろうが無言のアピールをしてる感じです。日本らしいな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国際柔道のルールが変わり、レスリングまがいのタックルなどができなくなって、より日本柔道の「キレイな勝ち方」が求められるようになったことで日本にとっては有利になると思います。
今後の国際柔道が楽しみになってきました。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝ちのに拘るのなら柔術のままで良かったのです。

柔術を用いて精神修養を図る。これが柔術から柔道に転じた理由です。

柔道であるからには勝ち負けの前に技の体得がなければなりません。

必然、きれいな一本が求められるのです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の柔道は、明治に嘉納治五郎がそれまで日本にあった柔術を体系化したものです。
やがて世界へ広がり、スポーツとしての要素がより強くなったと思います。
その過程で、他の国の格闘技(レスリング)のどのを取り入れる選手も多くなってきた
と思います。
それに対して、日本は、伝統的な日本の柔道をしようとしているのだと思います。
競技ですから勝てばいいという側面はあっていいと思いますし、当然インサイドワークも
必要です。
どういう柔道を目指すのかということです。
力の差が歴然としていれば、インサイドワークも全く役に立ちません。
力量が甲乙つけがたければ、ちょっとした差(インサイドワークや勝ちたいという気持ちなど)で勝負がつきます。
一本にこだわる柔道を目指し、強くなることはいいことだと思います。

  • 回答者:ラビット (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは柔道だけでなく、サッカーやその他多くのスポーツで見られる、理想と現実のせめぎあいですね。

美しい柔道で勝つ、美しいサッカーで勝つ。それは理想であり、究極の目標でしょう。
しかし美しさは儚さとも同義語であり、現実主義の前にあっさり負けたりします。

日本柔道はスペインサッカーと同じです。
美しく且つ強くありたいと、志を高くし、その方向を目指している訳です。

スペインは今回のワールドカップで、美しく、そして強いサッカーで優勝しました。
王者はそうでなくてはいけない気がします。

せこく勝つ現実的な戦いを否定する気は一切ありませんが、日本柔道は「王道」を行って欲しいです。(日本サッカーには無理ですが・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一本勝ちが「キレイな勝ち方」?それ自体、どこかに書いてあるんですか?
日本柔道は一本勝ちにこだわってますが、それがキレイかどうかは別問題です。

一本勝ちにこだわる理由は、武士道にルーツがあります。武士道は真剣勝負ですから、一度斬られたら、それは死を意味するので、一本入った時点で勝負ありです。
それを柔道の一本に当てはめてるんでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ボクシングならKO勝ちの方が嬉しいだろ?
サッカーならPK戦勝ちでとれも嬉しいですか?

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえ、私は判定勝ちでもPK勝利でも構わないと思っていますが・・・。
プロレスでリングアウト勝ちでもなんとも思いません。
反則勝ちは頂けませんがね。

日本柔道は、嘉納治五郎先生の教えに則って本来の柔道をしているからです。
今の世界柔道は、ヨーロッパが競技用に変形した柔道が使われているからです。
日本は講道館の柔道を忠実に教えているからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たとえば、プロ野球。
1チーム9人がすべてバントやシングルヒットのみで勝つより
豪快なホームランがあるほうが見ごたえあるように
投げることを美とする日本の柔道は
豪快なほうを選んでると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の柔道の考え方です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

綺麗に一本で勝つ。

これぞ柔道  今 ヨーロッパなどの
まるでレスリングのようなポイントを取る柔道になりそうなので
日本柔道の威信をかけて
より 綺麗な勝ち方にこだわった結果ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美しく勝ってこそ柔道です。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来の柔道をしているからです。
外国人の柔道は、服だけ替えるとそのままレスリング?のように見えます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

柔道は格闘技と違って、剣道や弓道と共通する「道」を
求めているからです。

「礼に始まり、礼に終わる」礼儀を重視した人生の道を
学美、己を鍛えると言ったような奥の深いものだからでは
ないかと思います。

  • 回答者:ジャンセン (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

柔道は日本の競技だから圧倒的に勝たないといけない、みたいな感じになってるのだと思います。 最近は他国も強いので、なかなかキレイに投げられないですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の柔道とはそういうものだからです。
欧米のスポーツにも紳士協定みたいなのはありますし
まあこれはこだわりですから自由です。
日本にも石井慧みたいなのもいましたしね。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

石井慧は・・・。
強さは認めますしあのスタイルも好きですが、人格(性格)に問題があるように思います。
あの人が様々な物議を醸しかねない言動をするせいで
「一本勝ちに拘らず、インサイドワークで小狡く『勝ち』を狙う柔道」のイメージが
悪くなっている気がします。

講道館の教えが
脈々と流れているのでしょうね。
勝ちには拘って欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔からの柔道の教えがそうなのでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大和魂がないと日本ではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

では、その「大和魂」とは何ですか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る