すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » 言語・習慣

質問

終了

アメリカ人やイギリス人、オーストラリア人でも

英語のスペルが書けない、

英文法を理解していない人はいるんですか???

  • 質問者:段人
  • 質問日時:2010-08-06 10:06:34
  • 0

並び替え:

日本みたいに教育制度があり、文盲率が低いのはまれです。
学校にも行けずスラムに住んでいれば生活で食べるのがようやくです。
住む世界が違えば言葉も違いますし、方言もあります。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何処の国にもいますよ、そういう人は。
日本でも「わたしわ~」とか「こんばんわ」とか平気で使うじゃないですか。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

言語の読み書きを識字率(リテラシー literacy)で表すことが出来ます。

一般的に15歳以上の文字の読み書き能力を測るもので、
日本は99.8%と世界平均75%よりもかなり高い国ですが、それでも、
日本人の1000人中2人ぐらいは文字の読み書きが出来ないということになります。

英語圏であるアメリカ、イギリス、オーストラリアは99%であるとされていますが、
移民や移民2世・3世、密入国、不法滞在など英語を使えない国民や滞在者も多く居ます。
スペイン語やポルトガル語を除き、英語の読み書きに限れば、
アメリカでの識字率(英語識字率)は50%台ではないかという話もあります。

移民国家であるアメリカやオーストラリアでは、
アメリカ人(アメリカ国籍)、オーストラリア人(オーストラリア国籍)だからといって、
英語が話せて読み書きできる国民ばかりという訳ではないのが現状です。

  • 回答者:翻訳コンニャク (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

います。アメリカのリアリティー番組でそのようなシーンがありました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

います!

日本人が、国語、漢字が書けないように、
いるようです。

  • 回答者:こど (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

日本人で漢字が苦手な人、いますよね。
そういう割合で、スペリングも得手不得手はいるでしょう。

日本の漢字検定みたいに、英語圏でもスペリングのコンテストがありますよ。

この回答の満足度
  

いるでしょう。

文法なんか気にしなくても、母国語なので自然に使いこなせます。

私だって日本語の文法なんて知りません。

スペルを書き間違える人もいますよ。誰にでも間違いはあります。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは当然いるはずです、日本人でも漢字やひらがなをかけない人はいっぱいいますから。

  • 回答者:賭けない (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そりゃ~いますよ。
いくらでもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、います。外人の書いた会議の議事録に表現が曖昧な所あり、指摘するも変更しないので、サインしませんでした。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

すごくたくさんいます。
文法の基本クラスを取っていた時、私以外全員アメリカのネイティブスピーカーでしたが、文法が全く分かっていませんでした。でも、しっかり英語は話せますよ。彼らの母国語ですから。
thanとthenの違いが分かってなかったりします。
本当にめちゃくちゃですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いそうです。
というか、文法とか細かく気にしてないと思います。

※崩してるのと崩れてるのは違うので、文法教育には賛成ですが。
文法教育が向いてない人はいくらやっても無駄だから会話重視がいいと思うけど、文法教育をちゃんとこなして英語話しているとネイティブにも誉められることが多いです。

漢検みたいな感じで子供がspelling beeっていうのをやるようです。
(ステージでマイクの前に立ち、課題となる単語を聞く、定義を聞く、スペルを言う、というコンテストです。)

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろんいます。
日本人だっています。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろんいますよ。
日本人でも日本語でそういう人はたくさんいますよね。
スペルのクイズがあるくらいですからねえ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

英語(スペル)のほうが日本語(漢字)より簡単なはずなんですが、
それでも「あの漢字どう書くんだっけ?」という台詞を日本人から聞くのと同じくらい、
「あの単語どうスペルするんだっけ?」と言う台詞を耳にします。

ちなみに英文法を理解しているのは、既出ですが文学関係の人だけです。
例えば、作家らジャーナリスト、翻訳家など。
基本的に文法教育は国語のカリキュラムに盛り込まれていないことが多いので、
助動詞だの過去分詞だのと言ったところで一般人にはまず理解してもらえません。

改めてこのこと考えると、
日本の文法教育が如何に語学を習得する上で不要か分かりますね・・・。

  • 回答者:ausgc (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そりゃいっぱいいるわな。
日本人で基本的な漢字が書けなかったり、おかしな言葉遣いしている人がいっぱいいるのと同じです。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

スペル間違いはたくさんいますよ。
文法は意識せずに体得しているのであって、
文法用語を使って理解している人はほんの一部です。

  • 回答者:匿名志望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

いると思いますよ。

日本の識字率は99%くらいでしたが、欧米ではもっと低かったです

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  

スペル間違いや書けない人は大勢います。

多国籍国家においては、英文法を解していなくても、通じる英語が話せれば
日常生活においては、問題ありません。

ただ、それなりの地位や仕事に就こうとすれば、最低限あるいは高いレベルの
語学力は要求されます。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  

いるでしょう、日本人に当てはめてもそうなりますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る