すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

ガソリン。
なんで暫定税「額」でなく暫定税「率」というネーミングなのでしょうか?

===補足===
原油価格の変動にかかわらず、ずっと25「円」なのにねぇ?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-03-22 23:05:52
  • 0

「率」と言う言葉に引っ張られすぎてるけど、税率とは課税する対象に対する割合のことで、質問者がイメージしている課税対象の金額に一定の率をかける方法の他に、課税対象の件数、数量単位ごとに一定の金額を定める二種類の税率があります。

ガソリン税は後者になり、税率は数量単位ごと、具体的に言うとガソリン税の税率は本来なら1リットルごとに28.7円、暫定税率として1リットルごとに53.8円です。

この差額の25.1円を、ガソリン1リットルに含まれる暫定税率の上乗せ金額分(税額)と言うのは正しいけど、1リットルごとにいくら課税されるかはあくまでも税率であり、それが暫定であれば暫定税率となります。

また、税額は税率にもとづいて算出された金額(ガソリン税なら1リットルあたりの税率にガソリンの数量をかけたもの)なので、暫定税率が適用されてても暫定税額という言葉はおかしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ガソリンは工場から出荷された時に課税されます。いわゆる蔵出し税と言うものです。
その時の税金の計算をする場合、1か月分の移出数量(出荷数量)に25円を掛けて算出します。
したがって、25円というのは、1リットル当たりの税率と言うわけです。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、25円程度ですよね。。

状況に合わせて、都合のいいように変化しやすいように、あえて、税率という言葉を使っているのだと思います。

暫定自体、一時的にやっているという意味なのに、基本的にずっと続けています。
税率としておけば、都合のいい解釈がしやすいのだと思います。

正直、定義のしっかりされない状態で、適当に作成された物だからだと思います。なんだか、政治家らしい表現ですね。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

原油価格に対しての割合で変動するから額と言えないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る