すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

私には大学時代の仲良しのグループがいて、今はみな遠方に住んでいます。最近、グループの中で結婚ラッシュです。皆の披露宴にはこれまで三万円のご祝儀と、自腹で交通費を出して出席してきました。他にも皆でお金を出し合ってプレゼントも買ってきました。なので一人当たりの負担する額はけっこうなものです(7万円くらい)。そんな私も去年結婚しました。披露宴は親族だけで済まし、他に会費制のパーティー(会費7000円)だけをしました。大学時代の友人もパーティーに招待しました。これまで通り、交通費は自腹で来て貰いました。そして、お祝いのプレゼントもこれまで通り、頂きました。けど、ご祝儀は誰からも頂いてません。そりゃあ、披露宴はしませんでしたが、これまでの友人の結婚式もさほどお金をかけている結婚式でないので、実費でかかっている額は少ないと思います。披露宴の中にはお食事代や引出物代も含まれていることは知っています。それ以外にお祝いの意味を込めたお金が含まれていることも。けど、出席する側からしたら、出ていくお金は一緒ですし、私だったら例え披露宴をしおない友人の結婚式でも、これまで頂いてきたご祝儀のことを思うと、ご祝儀を渡すと思います。披露宴を豪華にするか、質素にするかは本人達の自由ですし、それによってご祝儀の額を増減するのもおかしな話です。

私だって結婚式にはそれなりにお金がかかりましたし、これまでご祝儀を出してきた方から、全くご祝儀を頂けなかったことに疑問をもっています。それは間違っているのでしょうか?

  • 質問者:シシィ
  • 質問日時:2008-02-14 18:16:11
  • 0

シシィさんの気持ちはよくわかります。
私もシシィさんと同じように、ご祝儀をもらっていたら、
とても親しい友人ならば、たとえ披露宴を開かなくても渡すだろうと思います。

でも、会費制のパーティーを開くというのは、
「ご祝儀はご遠慮します」という意味あいも含まれています。
なので、ご祝儀をもらえないことに疑問を抱くのは感情的には理解できますが、
お友達がご祝儀を出さなかったこともまた理解できます。

私もシシィさんの立場だったら「あげたのになんでくれないの?」と
きっと思うと思います。
お金ですべてをはかれるわけではないですが、
「親友なのに、ご祝儀を出す気にならないの?」とぐらい思っちゃうでしょう。
でも、私は、さすがに「なんで?」とは言えないので、
そのことでうだうだ考えていると、ますますイヤな気分になってしまうし、
友人に対してわだかまりができてしまうと思うので、
「会費制だったんだから当たり前」とか、
「あげたご祝儀は私の気持ちであって、見返りは期待していない」とか、
なんとか割り切ろうとすると思います。

シシィさんもお友達との関係を良好に続けたいのであれば、
忘れたほうがいいかなと思います。

  • 回答者:きらら (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね。私も「なんで?」とは聞けませんでした。確かにこんなことで関係がぎくしゃくしても嫌です。割切りが大事なんですかね?

けど、じゃ、そう思うこととするか、と思ってもなかなか切り替えられません。

並び替え:

シシィさんの考え、ちょっとさみしいな、と思います。
遠方での結婚式は大変ですよね。シシィさん達の場合はまぁその部分はお互い様ですが。
遠方から交通費を出してきてくれ、プレゼントももらったんですよね。
十分気持ちは伝わりませんか?

会費制のパーティーの場合、通常ご祝儀は別に包みません。
親しい場合のみ別でプレゼントを贈ることがあります。
十分だと思いませんか?
それでもお金にこだわるのでしたら、実状を。披露宴を行った場合、食事代や引き出物代が含まれているのはもちろんですが、他にも会場使用料・控え室代・お花代・司会者・こまごまとした印刷物・音響・照明・介添料・演出(キャンドルサービスやケーキカットなど)その他もろもろ目には見えないお金がものすごくかかります。豪華にするか控えめにするかによってかなり違いますが、地味にやってもそれなりにかかるものです。それらの金額を考えると友人からの3万という金額は自分に入ってくる部分はありません。親戚などの7万10万というものがないとプラスにはならないんです。
シシィさんが地味ながらも披露宴に招待したのならば、きっとご友人はご祝儀を今までと同じようにくれたでしょう。会費制のパーティーと比較してはいけないと思いますよ。

※返信をうけて追記します。
そういった立場になった場合、私の周囲では現金でご祝儀を渡すことはないです。
プレゼントを渡すのみです。友人で1人、パーティーもなにもしなかった子がいましたが、その子の
時は友人と1人4000~5000円くらいずつ出し合って、食器と商品券(本人の希望で)を渡しました。
夫の友人の場合がパーティーのみ行ったときもやはりプレゼント(プラス会費)のみでした。周りでも現金を渡している人はいませんでしたよ。
どちらが一般的なのか多数派なのかはわかりませんが「ご祝儀を渡すはず」という決め付けがご自分を苦しめてしまっているのでは?
少なくとも私の周りでは会費制パーティーの場合に別で現金を渡す習慣はないですし、シシィさんのご友人達もそういった見解なのではないですか?せっかく仲良しグループで、良いお付き合いをしてきたのですから、今の「しっくりこない」気持ちは「自分の杓子ではかってはいけないな」と素直に受け止めて、変わらずお付き合いしてください。ほんの数万円で友情に少しでも溝ができたら後々悲しいですよ。社会人になっても友達はできますが、やはり学生時代の友達というのは別格です。

  • 回答者:ゆな (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ゆなさんのご意見はもっともだと思います。けど、じゃぁ、逆の相談だったらどうでしょう。「披露宴に来てもらった友人が会費制パーティーをします。ご祝儀の他にプレゼントを頂いてきました。それでも会費制パーティーじゃ、ご祝儀は渡さなくていいですよね?」って質問を見た場合、何と回答しますか?私ならご祝儀を渡すはずだ、と思っているので、ちょっとしっくりこないのです。

祝儀はもらったら、それなりのものを返すのが当たり前だと思うのですが、シシイさんの場合、披露宴は親族だけで友人の方は会費制パーティだけ出席なので引き出物がないのですから、プレゼントだけでもしょうがないかなという気がします。実際、披露宴を盛大にやればそれだけ出費はかさむし、ご祝儀をもらっても支払に回るんだから、割り切ったほうがいいのではないですか?

もしかしたらプレゼントがいつもより豪華になってませんでしたか?
今はご祝儀を出しても、返ってこないとおもって付合いをしないと、大損しちゃいますよ。

シシイさんが思うことはもっともですが、割り切りも大切では?

  • 回答者:ねこねこにゃー (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

私なら頂いた額と同じ金額のご祝儀を包んだはずです。なのになぜ?と思うので納得できないのです。披露宴を盛大にやるか質素にやるかは、その個人の自己満足だと思うし。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る