すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供のゲームをやめさせる方法は?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-29 18:39:21
  • 3

並び替え:

お子様の年齢が分かりませんが 無理にやめさせるより 他の事に興味を持たせるために 親子で出かけたり スポーツをしたりしてみたらどうでしょう。親が率先することに子供は興味を持つと思いますよ。

  • 回答者:やや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

必要な時だけ、渡すように、

ゲームを預かるのです。

私がいるときだけ、ゲームをしてもいいよ。

1時間だけや

週に何回などルールを決めるといいです。

  • 回答者:さくら (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  

習い事へ目を向けてやるのはどうでしょう?

  • 回答者:トクメイ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゲームより楽しい趣味を持たせる。

習い事、読書、家事の手伝いをさせるなど。

あと、親が一緒に遊んでやらないと駄目。

  • 回答者:あ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

無理にやめさせようとすると逆に固執すると思います。(自分もそうでした)
現在、お子さんがゲームに熱中している事で何かに影響を与えているのなら
例えば学業その他に影響が出ているのならゲーム関連を報酬制にすればいいと思います。
テストで○○点取れたら新しいゲームソフトを買ってあげるなど
それ以外では絶対買わないようにすれば自然に努力すると思います。

この回答の満足度
  

息子より私の方がゲーマーですので 親をみてやめたのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

時間が長いと強制的に電源を切ります。

  • 回答者:SAZABY (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

親が子供と遊んでやることですね。自然の素晴らしさを教えてやったりしたらいいのでは。

  • 回答者:adam (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

誓約書を書かせる事です。

本人に直筆で書かせる事で「責任と約束」というものを教える良い機会になります。

言い逃れはできませんので、プライドだけは一人前の最近の子供に最適です。

あと、ゲーム機を売るとか、壊すとか、隠すとか、単純で乱暴な方法は避けるべきです。

私自身ファミコン世代でしたので意味が無い事は実証済みです。

この回答の満足度
  

①子どもと話し合って、納得させる。
②おこづかいをあげない。
③ゲームを全部捨てる。

子供との信頼関係は確実に壊れますが、それでもよければ②と③は選んでください。

===補足===
②と③「は」じゃなくて②と③「を」でしたね。

  • 回答者:ここっと (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供の立場です。

実はいま、ゲームを隠されています。

隠されたはじめのころは、イライラして、

ゲームを探していましたが、

1週間もすると、もう、あきらめました。

子供はみんな、そうだとおもいます。

がんばってください

  • 回答者:sky (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  

あまりしつこく言わない事だと思います
強硬手段にでるのは今後に禍根を残す軽率かつ自己満足な行為で子供のためには何にもならないと思います

この回答の満足度
  

家にあるゲーム機やソフトを、全部壊しました。
正直、もったいないと思った部分はありましたが、勢いで本人の目の前で、やりました。
それ以後、友達の家ではやっていたようでしたが、家では、当然やれません。
そのうちゲーム自体に興味が薄れていったようです。

子供をゲーム漬けにするような機器を作って販売している企業の金もうけ主義との戦いでしたね。

  • 回答者:PTA (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  

無理矢理止めさせるのはいかがなものかと思います。
私は小学校の時にファミコンにはまって目を悪くして制限時間を作り、その制限時間が厳しくなり週一時間になり、更には親戚の子が欲しがってるから「貸して」の親戚のおじさん、おばさんの一言で親があげてしまいました。

それからが大変でした。
学校生活では友達との話題について行けず、孤独になり、「親戚の子が欲しがるから」とその子を心の中で恨むようになりました。

社会人になり、稼げるようになってから
その反動でゲームおたくになりました。
金に物を言わせてゲーム機を買いあさり、仕事以外は一日中、家にこもりながらの生活が22歳の頃までは続きました。

今では全くやりませんが、そう言った事になってもいいのですか?
取り上げる事ばかりが必ずいい方法だとは思いません。

難しいとは思いますが、何か違う方向へ向けさせるのがベストだと思います。
部活で何か目標を持たせるとか。。。
料理、ワード、エクセルとか将来に役立つ違う趣味を持たせるとか。。。

あと、ゲーム好きを活かして、英単語、漢字や計算ドリルみたいなのが任天堂DSにあったと思います。
下記のサイトを御参考までにどうぞ。。。
http://www.ikushin.co.jp/others/ds/
http://www.rakuten.co.jp/selectmart/1843574/1846591/1853837/1964198/

それでもしたい場合は、鍵付きの工具箱にACコードやAV端子(ゲーム機はそれがないと出来ません)、DS等の携帯ゲーム機は基本的に保管、約束した時間だけ与える。
但し、はまりきっている所を無理矢理止めさせるのは「ご飯を食べてる最中にご飯を取り上げる」のと似たような気分になると思います。
必ず、約束終了10分前に声かける。そうすればキリのいいところでセーブします。
それでもごねるならそれから無理矢理でもいいと思います。

私は現在、結婚して子供がいませんが、いたら必ずそうします。

  • 回答者:元・ゲームおたくの一人として (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  

時間決めてやったらどうですか?
家からゲーム機なくしたらいいと思います。

  • 回答者:k66 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゲーム時間を決める
宿題を終えたらゲームしてもいい
などと決めるのがいいと思います。
破ったらゲーム没収でいいと思います。

うちの母はゲームに夢中になりすぎた兄に腹を立てて、ゲーム機を燃やしました。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

自然が一番。。。。。。

  • 回答者:いい (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ゲームをする時間を子供と決めて、
守れなかったら没収することを前提にゲームを与えます。
守れないときは、3日間没収します。

守るべきことを守らないのがいけないことだと
わからせるのが効果的だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

幾つのお子様かが分かりませんが、大抵は、「親」次第だと思います。

それから、私は彼と相方にある約束事をしました。
例えば、○○レベルに到達したら、現状のままで良し、但し、到達しなければ、何かを辞める事!という約束を交わしました。

それからは、時間を守ったり、何かを辞めたり、目標にたどり着く為に必要なことは何をすればよいのか?等を自分で工夫するようになりました。

ですので、「親」次第だと思います。

そもそも、こうなるのを分かっていながら買い与える方も問題だと思います。

  • 回答者:to-y (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

休日に朝1時間、昼1時間と休憩を入れてさせること。
平日にしたらそれこそ限りなく「もうちょっとだから」が続きます。

うちは親の私たちもゲームをして遊ぶので気持ちがわかるから、1時間たちそうなときに「セーブできるところでおわり」といきなり電源を切らない配慮はしてやります。

でもこれはゲームを始める年頃にしっかり習慣づけておかないといけなかったこと。

約束事をさせずにすでにハマっているゲームをやめさせるのは困難でしょうね・・・。
約束を守らなかったらどんなしっぺがえしがくるか子供に恐怖を覚えさせることが近道でしょう(ソフトを捨てる、本体を処分する・・・)

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

親がしっかりすればいいんです。
理由をしっかり伝えることです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

処分するのがよいと思います。リサイクルショップに売ってもよいし、壊した上で捨ててもよいと思います。家の中にゲーム機が無い状態が理想的だと思います。

この回答の満足度
  

ゲームよりも楽しいこと、面白いことを見つけてあげればOKです
例えば、ゲームを止めさせ、勉強させたいならば、一緒になって勉強の面白さを見つけてあげれば、喜んで勉強するようになります
「ゲーム止めなさい、勉強しなさい」じゃ、子供はいうことを聞きません
大人だって、こんないわれかたじゃ、いうこと聞かないでしょ?
「飴と鞭」とよくいいますが、この場合は「鞭を飴に」してしまうのです(^^
「勉強は鞭ではなく、飴なんだ」と気が付けば、喜んで自分から勉強する子になりますよ

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

1日1時間や宿題・勉強をしたらやってもいいなどきっちりルールを決めた方がいいですね。
そして、それを破ったら即捨てる!そのくらいしないと止められないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

時間を決めてその時間だけやらせるようにする。
1時間なら1時間だけゲームを渡し、
23時間は親が見つからない場所に保管しておくのはどうでしょう。
ルールを作る事が大切だと思います。

この回答の満足度
  

子供から全くゲームをやめさせるのは難しいと思いますしちょっとかわいそうです。


なので○○をやってから30分だけやるとかにしたらどうでしょう。

またうちは1日おきにやらせています。

今日はやれない日とちゃんとわかって守っていますよ。ルールを作ってやる時は思いっきりやらせてあげましょう。

  • 回答者:とこたん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

とりあげるのはいかがでしょうか。

例えば宿題が終わったら1時間遊んで良いと渡す。
1時間後にまた取り上げる。
次に「あれ」をやったら1時間。
そんな風にするのはいかがでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

1日2時間だけと決めて約束させましょう。
約束を破ったらお小遣いを100円ずつ減らすという事も

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

長男が小1の頃、携帯式のテレビゲーム機ねだり、1日1時間の約束で買いました。1週間後、約束守っていない事判明、玄関のコンリートにたたきつけ、バラバラです。親を舐めさせたら、子供は付け上がります。びしっとです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

注意してください。だめなら怒ってください。
だめなら、すてる。

  • 回答者:k (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

捨てる。買ってあげながらやめさせるというのはどうなんでしょう?

でも、捨てちゃうと、お子さんが学校で話題についていけず、ハブられ、しまいにはイジメられる、と友人に聞きました。

私も大変なゲーム好きで、ゲームばかりやってましたが(ファミコン誕生世代です)、大学院で博士号までとりましたし、目が悪くなったのも、ゲームを一番やってた時ではなく、勉強をやってた時です。ゲームすべてを批判するのもどうかと・・・

この回答の満足度
  

身近な脅しが一番。
『やめないと~買ってあげないぞ』とか『やめないと殴るよ』とかそんなんで・・・
お子様っぽいけど、結構効果あると思います。

  • 回答者:お茶 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

何歳の子供さんかな? 家には3人の子供がいます。小学校からゲームばかり。すぐに視力が落ち、他の遊びをしなくなり、友人と中古のソフトを買いには行くし生活態度はだらけてきたし、切れてばかり・・・わたしがです。でも===→ゲーム熱は  これが冷めるんですねえ~。今思えば、あのころのいらいら、怒り、ピキピキはなんだったのかと。 といっても 数ヶ月でというものでは在りません。数年ですね。 また、一時はなれて中学の何年で再び熱があがり またさめて 高校でまた上がり とまあジェットコースターのように。ただいま3人が中高生になったので言えることですが、そのとき熱中していることを取り上げるとあとでとっても困ったことになるってこと。つまり無理やりが子供の成長には禁止なんです。勉強もしかり。 台風も来ているときは大変ですが過ぎてみるとこんなものかってこともあります。(死ぬ場合は別ですよ。)体を動かさないでゲームばっかりしていればよほど運動嫌いな子じゃない限り、ホッポッて飛び出してィきますよ。集中して短時間で宿題もこなす要領を覚えますよきっと。ニンゲン、いつかは飽きます。

  • 回答者:アラフィフママ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やるとお小遣いを上げないとかを脅す、その代わりに本当にやったら絶対あげない上げないようにしよう

  • 回答者:Sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

取り上げる。
隠す、。

この回答の満足度
  

子供は無理やり没収とかは嫌がるので、勉強や宿題が終わったらやらせてあげる。
とか、きまった時間ならやらせてあげる。
と、いうことにして他の時間は親が持っているとか、強制的には可哀そうなのでやめたほうがいいと思いますよ^^;

この回答の満足度
  

ゲーム機を捨ててしまってください。
お母さんはキレたら何をしでかすかわからない、って思わせてください。

  • 回答者:とく子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供がどういう反撃に出るか想像するのが怖いですがゲーム機の没収しかないでしょう。

まちがいなく一時的(希望的すぎるかも)には嫌われます

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時間を決めて守らなければ没収。
ゲーム機は親のものとして貸し出し制にする。
などです。
毅然としないといつまでもだらだらやりますからね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ゲーム本体を隠してしまえば
したくてもできないです。

条件付けなら
勉強した時間と同じ時間だけしてもいい、とするとか。
うちはそうしてました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  

うちでは、
時間を決めています。
その時間の時だけ、
ゲームを渡すようにしています。
それ以外の時間は、
親が保管しています。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  

取り上げます。約束を作って守れば返します。

上級編は壊すです。修理可能なようにヒューズを抜き取りました。
そーいえば、怒った私の父親はファミコンを粉砕しました。。

  • 回答者:あんまん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

知らぬ間に売っちゃうのが現実的でしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る