すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供は中学2年生になりましたが小さいころからゲームが大好きです。
小さいころは時間を決めてしていましたが、最近はやめることがなかなか出来ません。
普段の日は別に良いのですが、けじめをつける事、
何故今勉強が大事かということをくどくどと何度も説明しました。
試験中はしないという約束をこの間破りました。
子供とはいつもゲームのことで争いになります。
もう最近は諦めようかとも思ってしまいます。
飽きて自分でやめるというときがくるのでしょうか?
このような経験のある方ご意見お聞かせください。

  • 質問者:bigsnoww
  • 質問日時:2008-02-02 11:23:28
  • 0

結局、自分で気付かないと止められないと思います。

先ずは、ゲームを新しく買い与えないこと。
クリスマス、誕生日などのプレゼントでリクエストされる分、
自分のお小遣いで買ってる分はいいとして、親の側からは買い与えない。
(祖父母にも協力してもらう)

両親はゲームをやることには反対である旨を伝え、
しかし子供の趣味でゲームをする分には
生活に支障が出ない限り止めないと子供に約束する。
(多分、ゲームをやめなさいと親から言うことにより
喧嘩になると思うので・・・)
ゲームについては子供が自覚し、自主的に生活を管理することを
約束してもらう。
(「これからはお母さんからゲームを止めなさいとは
言わないので自分でちゃんと考えて生活の管理をしなさい」的な感じです)
その際に約束することとして
・リビングは皆のスペースなので自分の部屋でやること。
(TVが必要なゲームで子供部屋にTVがない場合、皆がTVを見ない時間、リビングを使用しない時間ならゲームをしてもよいなどルールを作る。
DSなどの携帯ゲームはリビングでさせない)
・徹夜でゲームをしても子供の勝手だが、朝きちんと起きたり、
食事やお風呂の時間をゲームによってずらさない。
・宿題や日々の勉強をゲームに侵食されても親は構わないが
成績は今より落とさない。もしくは志望校の合格ラインの成績を
厳守させる。

こんな感じで子供自身に自覚させるしかないと思います。

  • 回答者:cava (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

TVゲーム世代と言われる昨今、このような悩みを抱える親御さんは多いと思います。

自分の甥(実妹の息子)は今年の春に高校を卒業ですが、アルバイトをしながら夜間大学に通学すると妹から聞きました(自らの意思で決めた)。
小学生の頃からTVゲームに夢中で、妹としょっちゅう言い争いをしていましたが。
中学に進学後はTVゲームを止めた訳ではないのですが、自分の将来を少しは考えたのか塾に行きながら勉強をするようになったようです。
現在はTVゲームよりも、屋外で友人との付合いを大切にしているようですが。

先ずお子さんにライバル(友人)を見つけるチャンスを与えることが必要かと思います。
仲の良い友達であっても、人生の中では良きライバルになり得ます。
「アイツだけには負けたくない」という良い意味での競争心を持たせることが必要かと感じます。
但し、大人が遣るような汚い足の引っ張り合いを、しないような教育が要求されます。

小学生の頃から時間的なケジメを教えることは必要ですが、中学生になったら高校進学で目の色が変わらないお子さんはいないと思います。
もし受験戦争で敗者になったら、人生の落伍者になった位に落ち込むことも有り得るのですから。
自覚を持たせることのできる環境を作り出す努力が、親御さんにも要求されると感じます。

  • 回答者:もうすぐ50代 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も小学生のときはゲームばかりしていました。
私が思うに
・ゲームを買い与えない
・お小遣いで買っているならお小遣いを減らす、というかあげない
のが重要だと思います。
あとは約束を守らないとゲームを捨てるから、と言って約束させるのも一つの手
だと思います。私自身本気で捨てられることはないだろうと思って甘く見ていたら本当に親に捨てたといわれあせったおぼえがあります。(実際はベランダに隠されていましたが)本当に止めさせたいならそのくらいの厳しさは必要だと思います。

ゲームをしていた子供側の意見ですみません…(^^;)

  • 回答者:ayu (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る