すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

あなたのお住まいの地域で、これは読めない、或いは難しいぞと言う地名あるでしょうか?
私、京都なんですが、上終町、帷子の辻、罧原、東一口、北側顔、太秦なんて難しいんじゃないですかね。
大阪の水走、吹田、私市、交野も読みにくいけど。

え、読み方?
京都のほうは、かみはてちょう、かたびらのつじ、ふしはら、ひがしいもあらい、きたがわずら、です。
大阪のほうは、みずはい、すいた、きさいち、かたの、です。

  • 質問者:おかぴー
  • 質問日時:2008-07-07 19:30:28
  • 0

並び替え:

だんじりで有名な大阪府岸和田市には
“土生町(はぶちょう)” という町があります。
他にも “尾生町(おぶちょう)” もあります。

お隣の町、貝塚市には “蕎原(そぶら)” “清児(せちご)” という町名もあります。

これは地元のに人じゃないとなかなか読めないかと。。。

  • 回答者:popo (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに地元の人以外はちょっと読めませんね。
大阪府、結構あるんですね。

難読地名の産地,北九州市の八幡西区です。

1.穴生
2.永犬丸
3.上上津役
4.洞南町
5.皇后崎町
6.幸神
7.下上津役
8.陣原
9.町上津役西(東)

1.あのう
2.えいのまる
3.かみこうじゃく
4.くきなみまち
5.こうがさきまち
6.さいのかみ
7.しもこうじゃく
8.じんのはる
9.まちこうじゃくにし(ひがし)

ポイントは「上津役(こうじゃく)」です。
単独でも読みにくいのがさらに「上・下・町」などが頭につくので難易度が増大します。

  • 回答者:東筑 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近所(大阪府内)では「柴島(くにじま)」、「放出(はなてん)」と
いうところがあります。
知らない人は最初絶対よめないですよね。

  • 回答者:大阪X (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はなてんもカタカナで書かれているのはコマーシャルでもおなじみですが、漢字だと先ず読めませんね。

近鉄南大阪線・吉野線の駅名並びに沿線の地名です
阿部野橋駅
河堀口駅
布忍駅
土師ノ里駅
喜連瓜破
立部
多治井

あべのばし(阿倍野区と「べ」の字の違いに注意) 
こぼれぐち
ぬのせ
はじのさと
きれうりわり
たつべ
たじい(標識では「tajii」になっていますが古くからの住民は「たいじ」と読みます)

  • 回答者:ちーぷう (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪狭山市の茱萸木、富田林市の毛人谷です。「くみのき」「えびたに」と読みます。

  • 回答者:よしべえ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沖縄・宮古島です。

移住した頃はさっぱり判りませんでした。

平良
新城
砂川
大和井
東里・西里
腰原・野原
前浜
来間


(読み方は)
ひらら
あらぐすく
うるか
やまとが
あがいざと・いいざと
こしばる・のばる
まいばま
くりま

他にもいろいろありますが、未だによくわからないこともあり、
聞いても漢字がぱっと浮かばないです。

生まれは京都なので地名懐かしく読みました。

  • 回答者:ももか (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛知県ですが、
長久手町には、長湫(ながくて)、岩作(やざこ)などの地名があります。

  • 回答者:よし風神 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「木下」

どこが難しいの?って思うでしょう。

「きおろし」って読みます。千葉県です。

  • 回答者:kg (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

斑鳩(いかるが)は、比較的有名ですか?

↓の3つは普通に別の読み方もできますが、地名ではこう読みます。

送迎(ひるめ)、平城山(ならやま)、御所(ごせ)

奈良は歴史が古いので(京都もそうですが)、普通に読めない地名が
他にもいっぱいあります。

  • 回答者:あをによし (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沖縄の方の書き込みとか、流石と言うべきか全然読めませんでしたが、こちらも北海道なのでけっこう無茶苦茶です。
元々はアイヌ語の地名に無理やり当て字したりするので強引極まりないです。

適当に思いついたのを挙げますと、興部、音威子府、倶知安、占冠、寿都、弟子屈、比布あたりなんていかがでしょう?
読みは順に、おこっぺ、おといねっぷ、くっちゃん、しむかっぷ、すっつ、てしかが、ぴっぷ、です。
半濁音が多いんですかね? ある程度当て字で近いところまでいくんですが、読みきれないというか。たぶん、さらに細かい地名になると、ますます解読困難なのが出てくるんじゃないかと。

あと、漢字ではないんですが、ヤリキレナイ川なんてのもあって妙に気になります。増毛(ましけ)は一部の方々に人気らしいです。

  • 回答者:はづき (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪の「杭全」。
こんなんどうでしょう。





「くまた」って読むんですが。

  • 回答者:難しい?? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名古屋です。

主税町(ちからまち)
水主町(かこまち)
烏森(かすもり)

  • 回答者:グランパス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岐阜市に「下尻毛」という地名があります。

  • 回答者:しもしっけ! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年届いた年賀状を見てみました。
和歌山の瀞峡(どろきょう)が一番難しかったです。

あと、地元は大阪なので枚方(ひらかた)、兎我野町(とがのちょう)が難しいですね。

  • 回答者:DAKE (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住んでないけど、鹿児島にあるよ。

上水流・・・カミズル
中水流・・・ナカズル
下水流・・・シモズル

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

鹿児島、どこにでもあるんですね。

特牛

日置
 
目尾

  • 回答者:読めるかな? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日置はひき、かな。あとはきっと難しいんでしょうね。
とっきとか、みおとか・・・
うーん、悩むなあ。

愛媛県ですが
土生・松前・来住・北斎院町
有名どころでは
砥部



読み方は
はぶ・まさき・きし・きたさやちょう
とべ

あんまり難しいものでもないかも・・・

  • 回答者:ゆう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ、充分難しいです。
まつまえがまさき、これなんか絶対読めませんよ。

新宿という字を使われていたにもかかわらず、
引っ越し当初、読めませんでした。
新宿区にある新宿
→しんじゅく
とそのまま読みます。

葛飾区にある新宿
葛飾新宿
→かつしかにいじゅく
葛飾区内の単独で「新宿」と書かれている場合も
にいじゅくです。

同じ新宿を書くのに
読み方が違うのには驚きました。

コメント書いていただきありがとうございます。
そういえば、漢字はそれほど難しくない代表例をあげます。
関東と関西で読み方が違うものを思い出しました。
日本橋
東京→にほんばし
大阪→にっぽんばし
ちなみに京橋も東京と大阪にありますが、
これは同じ読み方「きょうばし」です。

  • 回答者:新宿の読みも2通り (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おお、帝都東京にも意外な落とし穴があったんですね。
これは目からうろこでした。

故郷の富山県の地名ですが

石動(いするぎ)

  • 回答者:ゴーゴー大塚明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これまた読めない地名ですね。勉強になりました。

日日日夫←たちたちたちお。
これ、誰に言っても信じてもらえないんですが、、
うちの主人が昔、先生に「今まで私が見たことのある一番変わった名前です」と言っておしえてもらった名前だそうです。
・・私も半信半疑です。(^^ゞ

  • 回答者:南美波 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人名でしょうか。だとしたら1ポイント減点です。
これまた難しすぎる読み方ですね。

南京終町
不審ヶ辻子町
山陵町
杏町
東包永町
などなど...



みなみきょうばてちょう
ふしんがつじちょう
みささぎちょう
からももちょう
ひがしかねながちょう
全部奈良市内です。
他にも沢山あるのですが、30年住んでて読み方わからない地名もあります。

大豆山突抜町
鹿野園町
誓多林町
西新在家号所町
どう読むのか知りたいです。

  • 回答者:せんとちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奈良も歴史のあるところだからいにしえの読み方が残ってるんでしょうね。
24号線を走っていても珍しい地名に遭遇します。

「御厩」は読めませんでした。




「みまや」と読みます。

  • 回答者:ななみん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

字も難しい・・・
確かに読めませんね。

大阪の堺ですが‥
毛穴(けな)
百舌鳥(漢字3文字だけど‥もず)

  • 回答者:ヒロ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

けな・・・これまた難しいですね。もずは何とか読めました。

私の近くと、職場の近くとか、別にすこし離れ所もありますがこんなのは?す。

・上津部田/神戸/駅部田/雲林院/戸木/北神山
・縄生/小向/長太/忍田/納所
簡単なので
・村主








・こうづべた/かんべ/まやのへた/うじい(うじ)/へき/きたこやま
・なお/おぶけ/なご/おしだ/のうそ
・すぐり
100%正解ですか?
凄い。。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

のうそは京都にもありますよ。何か由緒ある地名なのかも知れませんね。
あと読めたのはすぐり。これはフィギュアスケートの選手におられますね。
あとは読めませんでした。難しいのがいっぱいあるんですね。

横須賀に不入斗(いりやまず)という地名があります。三浦に八景原(はっきょばら)などあります。

  • 回答者:ゆーゆー (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

イメージでものを言うのもなんですが、神奈川って、絶対モダンな街と思っていただけにこのような難読地名があると違和感を感じますね。
でも読めないな、これも。

沖縄です。

南風原【はえばる】
東風平【こちんだ】
金武【きん】
為又【びいまた】
勢理客【じっちゃく】
保栄茂【びん】←漢字3文字なのになんで読み方は2文字?、不思議です。

  • 回答者:プッチャン (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ああ、沖縄、人の苗字も又読めないです。
それにしてもこの地名の難しさ、原がはる、或いはばるになるのは九州にもありますが、それ以外はとんと読めませんでした。
りんけんバンドや喜納昌吉さんが好きで聞いてますが、ウチナーグチ、いいですね。

大物で【だいもつ】
十三で【じゅうそう】とか難しいかも。

  • 回答者:いちご (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そう、大阪ならじゅうそうですよね。これも関西以外では読めないですよね。

十二月田
石神井
舎人

  • 回答者:小豆沢 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

しゃくじい、とねりは想像つきますが十二月田、何でしょう。
ちょっと説明がないので4ポイント減点です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る