お気に入り(0)
Soodaに「80年代洋楽ファン」の人がたくさんいる事は知っておりますが、「90年代洋楽ファン」はどのくらいいますか。90年代 (2000年代もOK) のお好きな洋楽アーティストと曲名を挙げてください。重複しないよう心がけてください。説明あればOKですけど。
こんばんは。 私が90年代に一番聴いたのは、Hip-Hopなんで、その中から比較的一般受けし易いのを5曲選びました。 ①~④はWest Coast、所謂西海岸物、⑤はDirty South、所謂南部物です。 ④はBruce Hornsby & The Rangeが86年にBillboard総合Chartで№1に輝いた"The Way It Is"をSamplingしてます。 ⑤はStevie Wonderの82年のHit曲"That Girl"のRap Versionみたいなものです。 いずれも聴き比べ出来るようにURLを貼り付けおきます。 ①DJ Quik・・・Safe & Sound http://www.youtube.com/watch?v=Lequ9XJUhP4 ②Rappin' 4-Tay・・・I'll Be Around http://www.youtube.com/watch?v=K8gk7bWu5Jg ③Delinquents Featuring Bart・・・Smooth Getaway http://www.youtube.com/watch?v=xO5KU1tyWR0 ④E-40 Featuring Bo-Rock・・・Things'll Never Change http://www.youtube.com/watch?v=3_NvoDc5KKs 元ネタ http://www.youtube.com/watch?v=D1NAGhiVqdg&feature=related ⑤MJG Featuring Rodney Ellis・・・That Girl http://www.youtube.com/watch?v=neD5I3E06BM&feature=related 元ネタ http://www.youtube.com/watch?v=eagQKwVendA
ご丁寧な解説、とても参考になりました。この頃は街中其処彼処でHipHopがかかっていたという印象です。私は2000年代に入ってからようやくWu-Tang等アンダーグラウンドなものを聴き出しました。今はMF Doomにはまっています。
並び替え:
Depeche Mode が最高です。 好きな曲は、master & servant タイトルが衝撃的でした。 今でも、ヨーロッパではかなりの人気がありますが、日本では下火ですね。 あと、TLC が大好きでした waterfall がお気に入りです。 いかにもアメリカ風に人種の違う3人組みの女の子達のグループです。
Depeche Modeの90年代の活躍はまったく知りませんでした。80年代にチャートを賑わせていた事は覚えています。Erasureの方が雑誌などでは取り上げられていた記憶が...TLCは美形揃いでした。
エアロスミス 「I DON'T WANT TO MISS A THING」 言わずと知れた映画「アルマゲドン」のテーマですね。 エアロスミスのボーカル、スティーヴン・タイラーの娘さんがヒロインを演じて いて、娘さん、こんなに可愛いの?と驚きました。
===補足=== 評価を付けて下さりありがとうございます。 私もエアロスミスがこんなバラード系の曲を歌うなんて驚きました。 メンバーが大人になった?からでしょうかw
みごと復活しましたね。雑誌でしか知らなかったので、こんなキャッチーな曲を演奏するとは思いませんでした。
90年代もたくさんありすぎて困ります。RED HOT CHILI PEPPERS『The Power Of Equality』http://www.youtube.com/watch?v=tcUZzyhtUrYデビューは80年代ですが、1991年発売の5thアルバム『Blood Sugar Sex Magik』で一気にメジャーにのし上がりました。そのアルバムの1曲目です。レッチリを語りだすと3日3晩止まりませんので、このぐらいにしておきます(笑)KING'S X 『It's Love』http://www.youtube.com/watch?v=6Zkdr-2Z3sYこちらもデビューは1988年ですが、1990年発売の3rdアルバム『Faith Hope Love』あたりからジワジワ知名度がupしました。そのアルバムの2曲目。トリオ編成で、ウネウネしたベースサウンド、見た目とは裏腹に歌詞は一貫して「愛」をテーマにしており、大変ユニークで不思議な雰囲気のあるバンドです。PANTERA『Mouth For War』http://www.youtube.com/watch?v=gy4Db3eCxeg初めて聴いたときはぶっ飛びました。カッチカチのドラム音、ザクザクしたギター。ギタリストの早すぎる死が悔やまれます。SMASHING PUMPKINS『I Am One』http://www.youtube.com/watch?v=Kc__oUqoPu8グランジのさきがけ的なバンド。1st『Gish』の1曲目を40秒聴いた時点で好きになりました。PRIMUS『John THe Fisherman』http://www.youtube.com/watch?v=lkFMJ4-ai1I各パート(特にベース)の超絶テク、おちょくったようなヴォーカルとPVやアルバムカバー、「なんじゃこいつら!?」でしたが、常習性があるバンドです。ベースってこんな弾き方もできるのかぁ・・・常識を覆すレス・クレイプールに脱帽です。
KING'S X は初めて聴きました。唯一無二な感じがしてカッコよかったです。パンテラが好きだったルームメートのことを思い出しました。わずか数週間でしたがよく聴いてました。当時と違って聴こえるのは、やはり私も成長したからでしょう。
すごぉくマイナーですが・・・ わたしにとって90~2000年代洋楽といば、momus です。 好きな曲は、harmony korine、 kahimi kaireにプロデューサーとして楽曲提供した一曲です。 音楽活動期間は長く、86年の1stアルバムリリース以来 80年代、90年代、そして2000年代と、30年以上にわたって 自由なスタイルを移ろうアーティストです。 そのスタイリッシュな音楽センスには酔い痺れます。
kahimi karie 日本人だという以外知りませんでしたが、今回初めて視聴しました。普通に流れてたら、Stina Nordenstam とか北欧の女性ヴォーカルと思ってしまいそうです。いい曲でした。
下記にも出ていましたが、私も【ホイットニー・ヒューストン】です!! 名曲が数え切れない程あります。この人こそ私にとって最高の“歌姫”です♪ ★ I Have Nothing ★ Run To You ★ All At Once
ホントに歌が上手です。知りませんでしたが、ソングライティングもするようですね。
BON JOVI が好きですよ~ IT’S MY LIFE http://www.youtube.com/watch?v=g50vzZzAja0
キャリアが長いですね。筋肉留学したくなる曲です。
カーディガンズの「カーニバル」が好きです。 「ラブフール」もいいけどこっちのほうにググッと気持ちを持っていかれました。
友人の店でよくかかってました。録音が独特な雰囲気をだしてましたね。
Sheryl Crowが好きでした。これには痺れました♪http://www.youtube.com/watch?v=vA-PcyACc40
PVがやけに色っぽいですね。Wiki読んでたら、齢47歳に驚きました。いい曲です。
マライア・キャリーが好きです。HEROが特に好きです。
やはり人気なんですね。
わたしは、Red Hot Chili PeppersのGive It Awayです。 アルバム「Blood Sugar Sex Magik」のシングルカットで、 グラミー賞を受賞した曲です。
チリペパーズは何故かあまり聴かなかったバンドです。もちろんこの曲は知ってます。クラブでかかるとあんなに盛り上がるのに、結局レコードは買いませんでした。今は簡単にネットで聴けるので助かります。
グランジはハマりました。今でもよく聴きます。 曲はスマッシングパンプキンズの「TODAY」が一番好きでした。 バンドではダイナソーJRが一番好きです。 サウンドガーデンも良かったです。 今、聴いても格好いいですね。
「TODAY」ひさびさに聴きました。ダイナソーJRは私にとっては80年代です。Yo're living all over me 擦り切れるほど聴きました。
Sweetbox が好きです。 いろんな曲にクラシック音楽が取り入れられていて、なかなか面白い曲が多いです。 一番好きな曲は、「Everything's Gonna Be Alright」 です。この曲から洋楽にはまりました^^
何度も聴いた事があるけどアーティスト名は始めて知りました。HipHopにバッハは、なかなか斬新でしたね。いい曲です。
BLIND GUARDIAN 4thアルバム「Somewhere Far Beyond」より 「Time What is Time」ですね。 個人的にはHelloweenあたりよりもBLIND GUARDIANの方が好きです。
Time What is Timeは探せませんでしたが、ほかを2曲視聴しました。今より若い頃はジャンルにとらわれ過ぎていましたが、今では純粋に音楽を楽しめます。新鮮でした。
Limp BizkitのBehind Blue Eyesが好きです 曲のノリもハードさも好きです
The Who のカヴァーもしてたんですね。知りませんでした。
オアシスです。Whateverは名曲ですね!http://www.youtube.com/watch?v=6tuPBrSl9Nw
このCDシングルは粒ぞろいですね。これがあるから、今でも見捨てられません。
ホイットニー・ヒューストンです。I Will Always Love Youhttp://www.youtube.com/watch?v=19rC-Fl-KwM
華やかな時代がありました。映画はだいぶ後ですけど、テレビで見ました。
マライア・キャリーが好きです。1996年の「Always Be My Baby」が好きです。
デビューの頃、カメラ目線の写真が少なく、どんな顔かすごく気になりました。カワイイ顔してますよね。
バックストリート・ボーイズでしょう♪好きな曲はShape of My Heartと、The Callです。少し80年代ぽさが香りつつも、ゴージャスなコーラスに毎回やられてましたし、本当にいい曲が多いと思います。
90年代はボーイズバンドも全盛でしたね。まだ現役だとは知りませんでした。
Nirvana - Smells like teen spirit です
よくクラブで頭振って踊ってました。懐かしいです。
Everybody Plays the Fool by Aaron Neville です
The Main Ingredientのオリジナルを聴きました。え、90年代って感じでしたけど、カッコイイですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る