すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

大きな声で挨拶する事がいいって当たり前のように言ってますがおかしくないですか?
大きな声でいうより、おじぎでいいと思うのですが。
大きな声は、日本独特の綺麗なおじぎの間合いを壊していると思います。
日本人は間合いと間合いを大事にしませんか?今の挨拶は間合いを壊してるような気がします。

それに相手も病気の場合もあるし、身内に不幸がある場合もあると思います。
そう考えると大きな声で元気よく挨拶するのはいい事という教え方はおかしくないですか?
自分が気持ちいいだけじゃないでしょうか、ただの自己主張にみえるのですが。
大きな声で挨拶する事はいい事という思い込みはマインドコントロールのような感じがするのですがどうでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-05 22:22:17
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

色々回答ありがとうございました、参考になりました。
綺麗な日本独特の会釈も再確認してほしいと思いました。

相手に頭を下げる1礼会釈の美しさより、声の挨拶に重視という学校の考え方に疑問を思いました。
綺麗な挨拶を教えてほしいものですね。

TPOに応じた挨拶の仕方はあってしかるべきです。
しかし、挨拶とは違うニュアンスをもったものもあります。
それは”掛け声”というものです。
歌舞伎などで場を盛り上げる掛け声などは、間合いと間合いを大事にしつつも、
その場の雰囲気を活気付かせるものです。そしてこれも日本人の大事な文化です。
活気ある雰囲気が必要とされる職場、
注意力が散漫としたときのお互いの意識を高めるための掛け声、
そういうものの為の挨拶でもあると考えられると、私は思います。
===補足===
学校で『大きな声で』というのは、『元気を出していきましょう』の気合いれ、
まさしく掛け声に等しいものです。
それを活気溢れると考えるのも、無理強いされていると感じるのも人それぞれです。

汚いとか、おかしいじゃないか?いう感覚も質問者さんの主観ですよね?
大きな声の挨拶を良いと考えている方も、実際居ます。
質問者さんの受け止め方もあり、そうでなく大きな声も良しという受け止め方もあり。
私なら元気が無くても、自分の活気付けに、一声大きな挨拶しますね。
それは挨拶するものの選択でしょう。

回答者:schro (質問から28分後) 0 この回答の満足度お礼コメント TPOだからこそ、この当たり前のような大きい挨拶の質問したのですが。
学校でも会社でも病気の人も鬱の人もいると思いますし身内に複雑な問題抱えてる人もいます、学校も会社もそんなに大きい挨拶して活気が必要なんでしょうか?

汚い大きな挨拶より綺麗な会釈で普通の挨拶の声でいいのではないでしょうか、はるかにましと思いますが。

補足回答ありがとうございます、大きい挨拶が汚いといってるわけではありません。
何故大きくする必要があるのでしょうか?普通ではいけいのでしょうか?
いわゆる今の挨拶は「自分の活気付けに、一声大きな挨拶しますね」というように相手じゃなく自分なんですよ。
結局自分なんですよ自分自分で、相手をたてる挨拶というのは何処にいったのかと思い極端な質問させていただきました。

****************************************************

補足を使い切ってしまったので、削除して再投稿させていただきます。
挨拶は自発的なものと、啓発的なものがあると思うのです。
それの区別があってもおかしくないと思うのです。
お辞儀にしても、挨拶だけでなく含む意味は沢山あります。
だから一つだけの意味に捕らえると、何かにぶつかってしまいます。

主人と今、この質問に関して話していましたが、
無言でペコリとされるだけだと感じ悪く受け止める時もあるそうです。
だから相手をたてるつもりでも、そう感じ取ってもらえぬ時があるわけです。

感じ方は人それぞれなんです。
私の感じ方、先程だした主人の感じ方、他の回答者さんの感じ方、
そして質問者さん自身の感じ方、全部感じ方は違うと思います。
ですから一概に、『おかしい』というくくりでは片付かないかと思います。

  • 回答者:schro (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

(大きな元気な挨拶する事=良し)
の学校でも世間でもこの考え方に疑問をもっているのです。
何故普通の挨拶ではなく、大きな元気な挨拶にこんなにこだわるのかと?
挨拶に疑問をもっているのではありません。

で書いてますように極端な質問として質問しましたがかいてある事をどうかわかって下さい、事細かい議論じゃなくこういう意見もありますがどうですかって事で。
白黒つけたいなんて思ってませんから、面白い質問ととらえて下さいよ。
十分こっちもわかって質問していますから。

こんなひねくれた質問にも関わらず、真剣に考えて下さってありがとうございました。
ベスト回答だと思います、ありがとうございました。
やっぱり真剣に考えてる方の回答は上位にいきますね、素晴らしい!

並び替え:

その場その場で使いわければいいと思います

その場の空気で、おじぎで済む場合と、元気よく挨拶する場合があると思います

  • 回答者:がく (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きな声で挨拶しなさいというのは、子供に教えるときに使います
子供は純粋なので、大人の事情など考えませんから、元気よく大きな声で挨拶した方がいいと思います
大人になれば、それなりに分別がついてくるので、大人になってまで大きな声で挨拶する人はそんなにいないと思います

  • 回答者:りな (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供だからこそ分別つける挨拶教えるべきだと思いますよ。

元気よく挨拶するべきところでは、元気よく。
臨機応変がいいのではないでしょうか。

挨拶であなたの受け止められ方も変わってくるはずです。
お辞儀だけするのが好感度下がる、というわけではないので、
お辞儀だけでもいいと思いますよ。

私はあまり挨拶ができないので詳しいことについてはいえないのですが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お辞儀だけでもといいますが、本当に綺麗なお辞儀できてるでしょうか。
適当なお辞儀が多いのではないでしょうか。

臨機応変にです。

その場の空気を読まないと確かにいけませんね。

小さすぎてもだめ、

大きすぎてもだめ。


確かに大きなお返事は◎と学校でも言われてましたが、

よく考えないといけないと思っています。

  • 回答者:ケイケ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学校の教え方はおかしいと思いますよ。
目上のお客さんに対して学校で、子供が大きな声で挨拶しまくるのはどうなんでしょうかね。
立ち止まって会釈位でいいんですよ、学校に用事できてる大人のお客さんに対して何人もの子供が大きな声で連呼で挨拶、かえって失礼ですよね。

相手に聞こえるような声でということだと思います。

確かに物には限度がありますよね。

  • 回答者:伝える気持ちが大切 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

程度問題です。聞こえないような小さな声の挨拶は、絶対駄目です。
新入社員の教育をしていた作業長が、軍隊か、刑務所のような大きな声で挨拶の練習をさせていたので、止めさせました。お客様を工場見学に案内した時、現場の人が大きな声で挨拶してくれると、お客様から褒められます。

===補足===
コメント有難うございます。朝一番に会っても、能面みたいな顔しています。あやつらの親は、どんな躾したんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

声が大きいか小さいかより。
綺麗な会釈ができてないと思いますよ。

時と場合によるのでは?
病院や葬式で大きい声で挨拶する人はどうかと思うし、
道端であってボソボソ挨拶するのもどうかと思います。

  • 回答者:。 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

挨拶はその人に聞こえればいいと私も思います。
お店などに入った時に、やたらに「いらっしゃいませ~」と大声で何人にも連呼されるといたたまれないです。
かつてバイト先でも「声が小さい!」って怒られたこともありますが、声の大きい小さいでその人の誠意まで量られるのが、納得いきませんでした。

  • 回答者:GM (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりますブックオ○ガ多いですね。
お店などに入った時に、やたらに「いらっしゃいませ~」と大声で何人にも連呼されるといたたまれないです。

こういうのありますよね。

大きな声で挨拶するってイイ事だと思います!
人を脅かすような挨拶では困りますが。
自分に向けて「声をかけてくれる挨拶」は
無意識に「自分のことを気にかけてくれている」という心理に繋がっている様な
気がします。
声がある挨拶、私はいいと思います。

  • 回答者:ちこ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その場の雰囲気にあった声の大きさがいいと思います。
どこでも馬鹿みたいに大声はおかしいです。
葬式など特別な時以外ならお辞儀だけより挨拶の声もあったほうが
好ましいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一日の始まりは挨拶から、とか言いますよね?
だったら、やっぱり始まりは元気に気持ちよく、という気がします。

別に無理やり大声で挨拶しようとか、してくれとかは思いませんが、
元気のない、暗い声で挨拶されると、こちらもあまり良い気分にはなりません。

まずはちょっと気合を入れてシャンとした挨拶をする。
それで相手に何かしら事情があって、元気な挨拶が返ってこなかったら、
どうかしたの?って気遣いをする。
挨拶にはそういうコミュニケーションのきっかけという役割もあるんじゃないかな?と。

物事の分別がしっかり付く歳になって、
時と場所も考えずにとにかく大きいだけの挨拶をするのはちょっと考え物かもしれませんが、
まだまだ子供のうちは、元気に大きな声で挨拶しましょう、で良いんじゃないかと。
そうやって習慣付けることで、気持ちの良い挨拶を覚えていくことになると思うので。

  • 回答者:yuu (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあ会社等で朝から小声でボソボソっと挨拶するよりは大きな声ではっきりと「おはよう」と来る人の方が気持ちはいいですね。
また気分をハイに持っていき.皆が腹から声を出す事で気合も入ります。

勿論時と場合によります。

そうです。ある意味マインドコントロールですね。
でも仕事では朝はそれでいいくらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。大きな声での挨拶ははっきりいって騒音です。
世の中は理不尽が動かしてます・・・情けない国や。

  • 回答者:hgt (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なにも不幸があった人にまで大きな声で挨拶しているのを推奨しているわけではないと思いますよ。
TPOをわきまえて・・・でも通常は大きな声で挨拶するほうが気持ちいいのではないでしょうか。
笑顔が良いっていうのと同じです。葬式で笑うなんて不謹慎と言ってるのと同じで、普通は皆そのぐらいはわきまえていると思いますよ・・・。

===補足===
鬱の人や家庭内に不幸を抱えている人もいる・・・とのことですがそこまで考えたらキリないと思います。
不妊の人なら、赤ちゃん連れで外を歩かれるのもつらいでしょうし、失恋したばかりの人ならカップルを見かけてもつらいでしょう。
では子供を外に出すのはどうなのか?外で幸せそうにするのはどうなのか?という話にまでなってしまいます・・・。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大きな声でなく、普通の挨拶でいいのではないでしょうか?
何故普通の声で挨拶しましょうと学校で教えないんでしょう?何故大きな声で元気よくにこだわるんでしょうか?

考えたらきりがないでしょ、だからちゃんとしたしたおじぎと謙虚な普通の挨拶でいいんじゃないでしょうか?
何故相手をたてない自己主張っぽい挨拶をするように教えるんでしょうかね。
大きな声で挨拶する位なら、無言で綺麗な会釈1礼の方がよっぽど美しい挨拶だと思います。

精神的に高ぶるのでいいんじゃないかなと思います。

  • 回答者:r (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時と場合によりだと思いますが?

私は大きな声を出すのが苦手ですが、会社、ご近所では、大きな声で元気に挨拶するようにしていますよ。
そのほうが気持ちがいいですからね。
自分だけでなく、相手も印象がいいですよ。
されると嬉しいですから。

病院にお見舞いに行ったり、葬儀の席で、誰も大きな声で挨拶する人はいないでしょう。

===補足===
そうです、その通りです。

普通、自分が病気なのでとか、家族が危篤状態です、なんて言わないでしょうから。
というか知っているほうが嫌ではないでしょうか。
私も病気持ちですので元気に挨拶ってたまに辛い事もありますが、まわりは知らないですから。そういうものだと思っております。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それはご近所の人が病気してるわけがない、危篤寸前の人がいるわけがない、ましてや不幸があるわけがないとごく当たり前のように思ってるからですよね。

補足ありがとうございます、病気も自分が経験した病気しかわかりませんからね。
様々な病気がありますしね、いつ何時不幸がくるかもわかりません。
ひねくれた質問したのは、挨拶とは相手の事を思いやるのが根底にあると思うのです、しかしいつの間にか、大きな元気挨拶こそ大事という教育に疑問を思ったからです。
挨拶とは何でしょうか?本当はもっとデリケートな問題ではないでしょうか?
私が学校で教えてほしいのは、謙虚な普通の挨拶の声で綺麗な礼おじぎを教えてほしいと思うのです。

確かにそうですね。
ただ大きい声を出せばいいってもんじゃないと思います。
よく大型の本屋やスーパーで、でかい声で「いらっしゃいませー」と言っていますが、まるで心がこもっていないし、あまりにでかい声なのでびっくりしてしまいます。
あれなら、言わなくていいと思いますね。
大きい声であいさつしなさいと注意するのは、小学生ぐらいの子供だけでいいと思います。
子供は元気な方がいいと思うので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうとう天邪鬼な質問ですね(笑) 大きな声で挨拶も、当然TPOを前提にした教えです。どんな場合にも当てはまるわけじゃないのは自明の理です。 学校や会社での朝の挨拶などに限ってのことだと、あなたも知った上での点数稼ぎの質問、ご苦労様です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

天邪鬼な質問でしょ。
そういう貴方も点数稼ぎの回答ですね、ご苦労様です。
TPO嫌な言葉ですね。

TPOにあわせて挨拶をするのが一番いいんでしょうが、挨拶がないとか、小さい声というのは活気がないと思われるから、それがいやなんでしょう
貴方のような方が当社に来ていただければ、とても嬉しいです
当社の社長は大きな声で挨拶するのがキライです
そういう本人が一番声がでかいんですけどね
場所によっては活気があってはちょっとぉと思うところもありますよね
葬祭場辺りででかい声だされても引いてしまいます
そして有難うございました、またのご来店をお待ちしていますと絶対言えない場所もある位(病院で又のご来院をと言われても・・・・みたいな感じです)のと同じかもしれませんね

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人によって立場によって大きな挨拶は時に圧力になりますからね。
普段の生活でも、相手の事を思いやる挨拶とは何か考え直してほしいものです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る