すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » 購入・売却

質問

終了

車を今買うなら、エコカーだと思います。ハイブリッドにするかまだ待って電気自動車を買うか。。。
あたなならどっち?今の車はまだまだ乗れる状態と考えてください。参考にさせていただきます。

  • 質問者:かのん
  • 質問日時:2009-08-01 23:55:55
  • 3

並び替え:

ハイブリッドカーを買います。
電気自動車は、まだ高すぎます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリッドです。

電気自動車は魅力的ですが、

ちょっとまだ価格が高く、

安全性に問題があるので。

  • 回答者:はっぴー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

今なら電気自動車は高いので、ハイブッリッドを買います

  • 回答者:がく (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

電気自動車は出たばかりなのでインフラができていません
今買うならハイブリット車ですね

  • 回答者:ゆう (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリッド でしょうか!

ただ、今年の2月に、12年乗った車を買い換えたばかりなので、、
難しい選択肢です。
今の車の価格で、プリウスが2台買えますし、2択なら、ハイブリッドとはなるけど、
真面目に考えたら、買わないです。
走る楽しみは捨てられないです。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリット車です。
車自体の車両価格が違いすぎます。
また充電施設などインフラが整備されていません。

  • 回答者:mobi (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリットです。
二年後にちょっと大きな車を買うつのりなのですが、来年か再来年に7人乗りのプリウスが出るらしいのでそれを見て考えたいです。

2年たっても電気自動車が一回の充電で500キロ走れるようにはなれないでしょうからね。遠出できなきゃ意味がないので

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリットかEV(電気自動車)かのどちらかだけで選ぶなら、ハイブリットでしょう。
EVは最近三菱がiを発売開始しましたが、今のところ法人のみとのこと。
また、価格も軽自動車としてはとんでもなく高いですよね。(たしか300万以上)

日産が近い将来EVを出すといわれていますが、こちらもやはりお値段的にそう簡単に手が届くものではないと思われます。
さらに質問者様が都会に住んでいればいいのですが、専用の充電スタンドの設置が田舎にはないことを考えると、現実的に日常乗るのに不便だと思われます。
(家庭用のコンセントでは充電にかなりの時間を要するそうです)

ただ、今の車がまだまだ乗れる、という前提ですので、できれば今の車をこれからも乗り続けていよいよ買い替えが必要となった時のハイブッドとEVの状況を踏まえて購入されればいいのでは、と思います。
私個人でしたら、ハイブリッドも十分高価なものですので、もっと安価なガソリン車で燃費が良い車を選ぶと思いますが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハイブリッド。
電気自動車だと充電時間が長過ぎる
フル充電でも走行距離が短すぎるので。

  • 回答者:kimu (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今の車は後4・5年乗ると思います。4・5年後に買い換えることを考えると、電気自動車が良いかなと思います。

この回答の満足度
  

私は先々月にハイブリッドカーを契約しました。
本当はもっと乗るはずでしたが、補助金が出るというので、16年間22万5千キロ乗っていましたが買い換えることにしました。
でも納車は再来月の予定です。
しかし、三菱のアイミーブも考えないではなかったです。
しかし、5から10年でバッテリーの交換が必要でその金額が200万もするという点です。
さらに、14時間の自宅での充電で160キロ、夏場は100キロ程度しか走らない点。
14時間も充電は不能ですので、自宅に200ボルトの工事を頼みますと5万ぐらいかかるということです。
結局まだ使い勝手が悪そうですのでハイブリッドにしました。
さらに個人への販売は来年4月以降とも聞きましたし。
さらに、神奈川に住んでいれば440万の国からの補助金130万以外にも50万くらい出るとも聴きましたが、そこに住んでいませんので、あきらめました。

  • 回答者:電気はまだ先 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まずは今の車を乗りつぶします
その後はハイブリッドにします
電気自動車まだまだ先です

ハイブリッド(燃料車)なら燃料を給油するのに数分で終わるが
電気自動車の電池を急速で充電しても1から2時間?その間することがあるなら良いが
旅行先でたの交通機関とか徒歩で観光している間とかスーパーで買い物中なら1時間はちょうど良いかもしれないが
高速道で充電 SAに強制で1時間居ろというの
最悪は高速道で渋滞そのうちバッテリー切れレッカー移動はまぬがれない

  • 回答者:FIT&V125 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当にエコを考えるなら、公共交通機関か自転車だと思います。
燃料費を節約するならハイブリットやEVの選択でしょう。
私はエコにこだわりませんので未だに5,400ccのガソリン車に乗っています。
燃費は4/Lくらいです。

  • 回答者:はい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今の車が乗れる状態なら、その車を乗れるだけ乗るのが、一番のエコです。
買い換えるならハイブリッドです。電気自動車は、企業や官公庁が環境に優しいイメージを強調する為でなければ、価格、走行距離とも、ハイブリッドに比べ大きなマイナス点あります。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコカーは走行中はエコですが寿命が来た時に結構環境に優しくないみたいですよ。その辺の技術確立が出来るまで今の車を大事に乗り続けるのが一番エコにつながるのではないでしょうか。選択肢以外の回答で申し訳ありません。

  • 回答者:LC100 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「今の車はまだまだ乗れる状態と考えてください」の条件に意味があるとすれば、まずは今のクルマを乗り潰しますね。
補助金に間に合う間に合わないは除外して、「車を今買うなら~あたなならどっち?」なら、ハイブリッドで、プリウスかインサイトかならプリウスです。

まず、電気自動車にはインフラにも関連する技術的・法的課題があります。

課題は多々ありますので、技術的課題の最大を1つを挙げると蓄電池の関係があります。
現在のパソコンや携帯電話程度のレベルでは、充電時間が長過ぎるのと劣化による期待航続距離の悪化が問題でしょう。
原燃料が全てガソリンのハイブリッドなら給油時間の問題はありませんし、「あとどれだけ走る」という読みも正確ですが、現時点のリチウムイオン蓄電池では、恐らく「あとどれだけ走る」が蓄電池の劣化によって大きく低下して、実用で困ることになると思います。
これに対し、東芝のSCiBといった次世代の蓄電池が投入されて来れば状況は変わると思いますが、蓄電池の劣化によっていつ「電欠」するかわかない電気自動車では一般使用での実用性はありません。

もう一つは法的課題で、たとえば昨年大もめにもめて復活したガソリン税に相当する税がどうなるのかが未整備で、これゆえ電気自動車の予価は普及を狙った赤字覚悟の物では無く、軽自動車で高級車並みの数値となっていて、実際、管理の問題も手伝って公的な機関や企業ベースでしか普及しない様な状況になっています。
(意図的な物だと思います)
現在は、「深夜電力で充電するのでランニングコストが安い」などと試算されていたりしますが、恐らく大量普及時代までには、ガソリン税に相当する電気税、しかも燃費が良ければ良いほどその率を上げて現在のガソリン税に相当する額を確保する様な動きになることは必至だと考えます。
もちろん、重量税などを含むトータルの話ではあると思いますが、最初に飛び付いて購入すると、結局はしごを外される様なことになると思います。
大トヨタが大量に普及させてハイブリッドにその手の問題が生じなかったのは、言うまでも無く、ハイブリッドが「ガソリンを消費する」ことに他なりません。

プリウスとインサイトでプリウスを選ぶのは、経緯で言えば先行した分の実績からですね。
結果として、インサイトを選択する理由が無いほどプリウスの仕様には明確なアドバンテッジがあります。

  • 回答者:参考意見 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在のハイブリッド車は、エンジンとモーターの性能も初代プリウスの頃から比べると、格段の差があります。
さらに、インテリアも高級車並みになっています。
現に、レクサスも沢山のハイブリッド車が出ています。
この内容で300万円前後で買えます。

しかし、現状の電気自動車はこれから発売される段階です。
しかも、軽自動車がベースとなっています。
インフラ整備もままならない現状で車両価格は500万円近いです。
今なら色々な待遇で補助金が付きますが、それでも400万円近い金額じゃなければ買えません。
一部のモータージャーナリスト達がこぞって購入しようとしていますが、それはこれからの
モータージェネレーションを先取りしてレポートするためです。
ミツビシのi-MiEVも一回の充電で走れるのは300キロ程度です。
プリウスは先日、某車専門雑誌で実験していましたが、東京で満タンにして無給油で鹿児島まで、
約1200キロを走破していました。
価格とインフラ整備の問題、車格を考えると、今は「ハイブリッド」の時期だと思います。
現在、世界でハイブリッド販売No.1のTOYOTAがプラグイン式の電気自動車を製造し販売を開始しないと
インフラ問題は解決しないと思います。
マツダは水素燃料+モーターのハイブリッドを自社で進めて来ましたが、インフラ整備の問題が全く進まない現状を見て、
TOYOTAのハイブリッドシステムを取り入れる事になりました。
また、日産も北米で発売されている「アルティマ ハイブリッド」もTOYOTAの北米で発売されている、
「カムリ ハイブリッド」のシステムをそのまま利用しています。
電気自動車も“プラグイン”だからどこでも充電できると考えてしまうと、少しまずいです。
例えば、遠出した時にコンビニの表にあるコンセントから「車を充電したいのでコンセント貸してください」と言っても
絶対に貸してくれません。コンビニで無制限にコンセントを貸すと電気代の問題でその店はやって行けなくなります。
なので、今のガソリンスタンドの様にメーターで電気を販売するシステムが絶対に必要です。

以上の点から、今はまだ「ハイブリッド車」の時期だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

非常に現実的な話、プリウスは今から注文しても来年の4月以降になり、補助金をもらえない事になりそうです。そうでなくてもちょっと遅すぎます。
インサイトやクラウンハイブリッドなら間に合いそうですが、プリウス以外だとハイブリッドカーにこだわる事もないような気もします。
電気自動車は今まだ、個人でファーストカーに使うのは無理だと思います。
エアコンもヒーターもきかなかそうですし、そもそも我が家には駐車場がありませんので、借りている駐車場に電源作らせてもらわなくてはいけません。

自分的にはまだ、アイドルストップとか、ミラーサイクルエンジンとか、燃料噴射の細やかな制御とかやることが色々残っているように感じるので、あと3年はハイブリッドでないガソリン車にまだ分があると考えています。

電気自動車は、5ー10年先と考えています。
ハイブリッドはその間、あるいは今買うのも一応ありだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気自動車が身近に乗れるようになるのは、インフラの整備を含めて
まだまだ、時間が必要でしょう。
当面、ハイブリッドの選択が賢明でしょう。
今の車がまだ、乗れるのなら、ハイブリッドもまだ、進化の途中なので
暫くは乗り続けもっと多くのハイブリッドが出てから購入するのが良いのではないかと
思います。

  • 回答者:クロベー (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る