すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

邪馬台国の場所、どこが有力だと思いますか?

1 九州説
2 畿内説
3 その他

個人的願望としては、できればどこであってほしいですか?

質問2つの答えとそれぞれ理由をお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-05-29 19:17:36
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんの回答楽しませてもらいました。
私は九州説だと思います。でも畿内だといいな派です。
決着がつくのが早く見たいような、先延ばしに楽しみたいような。
ありがとうございました。

並び替え:

1.九州説をとります。
理由は大陸に近いので。そうでなくては、中国の魏の朝廷に使者を送るのは困難だったと思います。畿内にあったら、中国への使者は吉備や出雲や九州勢の妨害に遭いそうです。吉野ヶ里遺跡や後の磐井氏の勢力を考えると、九州はかなりの勢力圏で、「魏志倭人伝」のいうとおり、強い小国が乱立していそうです。

2.やはり、九州です。
今まで九州説を信じていたので、一種の信仰になってしまったのかも知れません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は2番の畿内説で奈良県近辺ではないかと思います。

  • 回答者:おっとっと (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3 その他が有力だと思います。
個人的には畿内説であってほしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有力・・畿内説 
やはり古代の遺跡が多く出土してるからでしょう。

願望・・九州説
日本は古代九州が栄えてたと聞きます。
また、地域活性化のためにも、九州に軍配をあげたい。

  • 回答者:ぴんこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説です。

 最近、箸墓古墳の土器の年代測定から、箸墓古墳が卑弥呼の墓ではないかということが出てきています。わたし自身はかなり真実に近いのではないかと思っています。ですから、畿内説が有力ではないかと考えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有力なのは2 畿内説。今回奈良の後円墳の周りから出土した物の年代の測定調査
で、卑弥呼の墓説が出てきたので。

願望としては1九州説。子供のころから何となく邪馬台国=九州と思っていて、神秘
性やロマンを感じていたので、そのイメージを持ち続けたいです。

  • 回答者:歴女 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出雲 昔 鉄が大量に取れてました。
なので優れた鉄器などから強力な武器が揃っていたはず。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.九州です。
地理的な要因と魏志倭人伝の内容から考えるとしっくり来るので。
まあ個人的な願望でもありますが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州説

願望というより、魏志倭人伝の記述の内容でそう思います。
温暖な気候であることと、長寿の者が多いというもの、この2点です。

医療の発達が見られなかった時代は一般的に温暖な地の平均寿命が長かった
んだそうです。大正時代、南の平均寿命は東北のそれに比べてかなり長く食生活
の違いを差し引いても気候が平均寿命に与える影響は大きいと医師が書いていた
のを読んだことがあります。
近代医療と程遠い太古の昔であれば気候が寿命に与える影響はより大きかった
と言えるでしょう。

九州、畿内両方に2つの勢力があったのは間違いないでしょう。
日本書紀、古事記における倭建命(日本武尊)の西征はそれを裏付けていると
と思えます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3 で  東北説 で。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有力・・・1 九州説 大陸に近いから
願望・・・2 なんとなく卑弥呼って九州の火の女って感じがするから

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 九州説

 専門化が色々な説を、発表してまだ、どこか分からないことを素人に理由を聞かれても、理由

は分かりません。しかし、文化は、朝鮮半島から、日本に、又、西から東に流れて言っているん

ですよね。

 時代からすれば、九州説が有力だと思います。

2 畿内説

  やはり、古代文化は畿内で発展していったと考えた方がロマンがありますよね。また、色々

な、古代遺跡もでてきていますから。

  • 回答者:うだんだいすき (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 九州説

が有力だと思うんですよね。歴史や科学は多数決じゃないんで早く決定的な証拠が見つかってけりをつけてくれると嬉しいんですが。

個人的願望はありません。真実が知りたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説 です。
ならの「箸墓古墳」が卑弥呼の墓との説があり、
最近、卑弥呼の死亡時期とこの古墳が作られた
時期が一致するとの調査結果が出たようです。

個人的願望は関西ですね。
やはり住んでいる地域が邪馬台国があった所だと
ロマンがありますよね。

  • 回答者:くろひょう (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説

が有力だと思います。
なかでも、やはり古代の舞台となる奈良県。
邪馬台国の基盤があってこその、文明発達→大和朝廷へと
つながっていったのでは、と思うからです。

個人的願望としては、出雲大社などのある島根県。
出雲の国にあったのが邪馬台国というのがロマンをそそられます。
神無月には、日本中の神様が集まり、神有月とする出雲に
まぼろしの邪馬台国があったのかも、と思いたいです。

  • 回答者:匿名子 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2.畿内説です。
奈良県に邪馬台国に縁のある物が多いからです。
願望としては、関西です。
平安時代以前の朝廷は関西にあったからです。

  • 回答者:関西人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 九州説

中国との関係を考えると
こっちが有力かと。
個人的には、熊本か鹿児島かと。
やはり中国に近いという理由です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説
確か奈良で…というニュースを見たのですが、
邪馬台国以降の歴史的にも奈良って結構重要ポイントあるので、
なんとなくですが奈良かなーと。

願望としても、奈良ですね。
なんか、こういっては失礼かもですが、何かアピールできる大きなポイントがない県というか…。
それに、奈良だとそういう古跡の雰囲気があって良いなぁと。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説

願望として、愛媛で個人的にはあってほしいのですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古墳時代との連続性から考えて、畿内だと思います。
また、関西出身なので、畿内にあって欲しいです。

  • 回答者:ぽぽ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 九州説

温かいし、大陸も近いので有力だと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州説です。中国、韓国に近く、それらの国からの文化を手に入れやすく、温暖な気候もあり、当時繁栄していたと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日の前方後円墳の事で、少し判らなくなってきてますよね!
実は、やはり、、、
ヤマト
近畿だと思います。

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

映画で邪馬台国を観ましたら九州でしたので..私は九州でしょうと言いたいですね

===補足===
たしか吉永さゆりが出ていた「幻の邪馬台国」という邦画でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現実的に九州だと思います。

魏志倭人伝の記述との矛盾が少ないし、九州のほうが豊かな感じがすること。

大和朝廷との関連性がなさ過ぎると言うことですね。

個人的には、沖縄あたりで今の日本人(揚げ足は取らないでね)とは関係のない国だったということあたりが面白いと思いますが・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1だと思います。
あの時代は九州の方が暖かいので、きっと、繁栄していたと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 畿内説

が有力だと思います。

個人的な願望としては、今の四国(高知県辺り)だったら面白いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有力なのは九州だと思っています。。。魏志倭人伝の記述による距離において、一番 落ち着きやすいのが九州だからです。。。

個人的な願望としては難波地域。。。大阪府民だからです。ちょっとした起爆剤にならないかなと思い、願望を唱えました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

② 奈良の市内あたりだったのでは?

願望は、③考えもしない場所がいいですね、四国とか。理由は昔の中心という事で奈良というのが 浮かぶので。

  • 回答者:ぶえなびすた (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る