すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

旦那と二人で暮らしているのですが、将来子供ができたときのために貯金をしていきたいと思っています。皆様がやっているちょっとした工夫や節約術とかありましたら是非教えてください。

  • 質問者:おーちゃん
  • 質問日時:2008-06-09 17:01:55
  • 0

あたしは先取り貯金派です。
食費・日用品費とう項目にわけて金額を設定して
毎月がんばっています。

がんばっていることはやっぱり光熱費と食費。

お風呂は旦那と一緒にはいって水かさを減らし
そのお湯を洗濯に使うとか。

米のとぎ汁を掃除用に使うとか。

プランターでトマトとかをつくったり。
(トマトにやる水も米のとぎ汁)


最近はできるだけ冷凍食品を買わないように努力してます。
冷凍食品おべんとうおかずにするのにとってもラクなんやけど
とっても高いですよね。。。


なので、ひき肉がとっても安いときにたくさん買ったりして
ミニハンバーグやミニコロッケ・肉団子やメンチカツをつくって
冷凍しています。


先取りの貯金もマイホーム用・車用など
種類をわけて目標にむけて頑張ってますよ。

だんなも貯金に前向きなので
2人でがんばってます☆

  • 回答者:あい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

我が家は給料の10%を貯金してますよ。
最初から10%分はないものと考えやりくりしてます。
それから小銭貯金。
一日の終わりに財布に小銭があったらそれを貯金してます。
あと外食するときはクーポンなどが使える店に行きますね。

  • 回答者:クラウン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり家計簿つけると大きいですね。
無駄な出費が省けます。
引き落とされている分も毎月目を通すことで意外にたくさん引かれてるなぁ~って思います。

ただ、食費なんかは毎日つけるのは大変なのでレシートを貯めてます。
それか、毎月決まった額を財布に入れて月の終わりに残ったお金は貯金箱へ→
そうすると、絶対赤字になりません。

あとは、うちは殆どクレジットカード払いにしています。
P-oneカードというもので、常に1%引きになるので大きい金額の買い物のときはラッキーです♪
チリも積もれば…ですね。

  • 回答者:berry (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家計簿をつけて、おおよそそれぞれにいくらかかるか決めて、袋に小分けしてその範囲内で済むようにしています。
削れるところは食費くらいしかないので、安いときに買いだめして小分けにして冷凍保存。肉の変わりに豆腐(安い食材を使う)を使って料理しています。

  • 回答者:りん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そう、今のうちに貯めてないと、中の見えるビンに財布に小銭が溜まっておもくなったら入れる。決め事は難しいので、主人のポケットの小銭とか、入れるようにしています。けっこう溜まるんですよ。中が見えるので、楽しみもあるし、インスタントコーヒーのビンでしてるんですが、500円玉が見えると、おっいくら溜まったかなと、わくわくします。いったん入れたら出さないことを守ればいいだけです。けっこうルーズな性格だからいいのかな・・

  • 回答者:なごやか3 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合、出産費用と祝い金は相殺されました。児童手当が入るのでオムツや雑貨はまぁとんとんです。なのでかかる費用は学資になりますね。うちは毎月5000円積み立てを妊娠初期にはじめました。何とかなりそうな額ですが我が家はなるべく家にいないようにしていました。夫婦だけのときは図書館に、夏冬のエアコン代が節約でき、お弁当をもっていけば一日いりびたりです。こどもができてからも児童館や散歩など。家にいたらその気はなくても電気や水道使ってしまいます。これでほぼ基本料金で抑えています。

  • 回答者:とろとろ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにちは!
¥500玉貯金なんていかがですか?
お財布の中に¥500玉が出来たら、それを必ず貯金して
行くようにするのです。専用の貯金箱なんかもバラエテイ
ショップなんかに売ってたりします。
案外、案外な金額になるんですよ。
少しまとまった金額になったら、金融機関に移してくださいね。

  • 回答者:のんち (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貯金する分の金額を決め定期と通帳を作り、これには絶対手をつけないもの、
なにかあったときのためのもの、と分けて給料日に入金して
その残りで何とかやりくりします。
給料天引きで貯金すれば、自分の手元にくる分だけで何とかしよう、
という気にもなれます。

  • 回答者:伊都 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家計簿はつけてますか?家計簿をつけると削れるところがわかると思いますよ。
私は結婚して、すぐに家計簿をつけはじめ、まず携帯電話の基本料金を二人とも下げました。
あとは主人の給料から、財形貯蓄をし、振り込まれた中から、生活費で必要なだけ抜いて、あとはおろしにいかないようにしてます。(手元にあったら安心して使ってしまいそうなので。。。)

他には。。。
両方の実家からもらえるものはなんでももらう
外食は極力しない、しても夕食ではなくランチにして安くあげる。
マイバックを使ってポイントをため、割引を受けた額を貯金箱にいれる
生活用品は”ポイント○倍デー”まで待って買い、買いだめをしておく
旦那には弁当&水筒をもたせる
食材は安い日に買ってきて下処理をして保存
ボーナスには手をつけない
服を買うのはほとんどバーゲンを狙って、翌年着そうなものをかう
道で配ってるティッシュはもらって帰って、家でも使ってます

これだけ書くと、すごいケチな人みたいですね。。。汗

  • 回答者:ゆい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは借金をしないことが大事です。車のローンをかかえて貯金を別にしている人もいますが、まず借金を先に返してそれから貯蓄に回した方が早く貯まります。

  • 回答者:えのちんマーケット (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の費用として、大学まで国公立で進学するとして、1000万円かかると聞いたことがあります。私は二人、子供がほしいと考えてるので2000万円ですね。大学まで行くのかわからないし、私立に行きたいと言われたら困りますが・・・。
それを目標に、私の職業の計画を立てています。

結婚と同時に引越してしまい、今の仕事は派遣です。出産の後、落ち着いたらまたパートをして、夕方まで二人で留守番ができるようになれば、フルタイムまたは正社員になれるといいなあ。と、思い、何か資格が取れればなあ。と、なかなか実現してはいませんが、計画だけ立ててみました。基本は夫の収入だけで暮らすように、工夫しています。私の収入は、子供と老後のための資金です。

ただ貯金しなきゃ!節約しなきゃ!はつらいし、今、正社員でなく、仕事のない私は、出産後すぐに保育園に入れてもらえる雰囲気ではないので、お金は少なくても子供とゆっくりする時間を取れるのだ!と、思うことにしています。

  • 回答者:ふあ子 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職場の財形貯蓄は愛用しています。
保険会社の年金保険も、財産形成のためならよい手段だと思います。
あとは、灯油積み立てや生協増資、車検積み立てなどを多めに組んでおいて、いざというときおろせるようにしておく、というところです。

  • 回答者:IBC (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・月にいくら貯金するかを決めて、財形などで強制的に貯金する。
・生活費にいくら使用するかを把握し、その範囲内に収める。
・外食は控える。
・無駄なものは買わない。(買うときはコストパフォーマンスを考える)
・共働きであれば、どちらかの給与は使わない。
・会社の福利厚生制度(社宅など)は最大限利用する

などすればたまっていきますよ。

  • 回答者:こおさん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外食はしない、というのが効きますね。
食べることは一日3回することですから。

自分で作れば安いものですよ。
高くても半額で済みます。

食べ放題とかは結局損なので、絶対駄目です!

旦那さんに弁当を持たせるのも効きます。

  • 回答者:駅馬車 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は奥様も働かれれてるのでしょうか?
うちは子供が産まれるまでは共働きだったので主人の給料で生活するようにして、私の給料は全部貯金するようにしていました。
多分、子供が産まれたら奥様の方が仕事を辞めたり育休を取ったりすることの方が多いと思うので、子供が産まれても今の生活のまま‥と言うわけにはいかないと思います。
子供が産まれると何かと出費が増えます。でもそれ以上に良い経験ができるので多少の事は我慢できるかなぁ‥なんて思ってます。
子供の物の出費は周りの方からのおさがりでだいぶ助けられるので、
お友達とかに一声掛けておけばかなり違いますよ。

  • 回答者:だんごちゃn (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実際の貯蓄の仕方になりますが、自動引き落としで貯まる銀行の定期積み立てをしています。

あと、主人が会社の財形をしています。

自動的に貯まるものは存在すら忘れてしまうので、貯めやすいです。

節約は車を持たないこと。ローン、税金、ガソリン代、駐車場代など一切かからず大助かりです。

  • 回答者:めろん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

庭またはベランダでネギ・パセリ・ミニトマトなど手の掛からない野菜を育てると、ちょっとした付け合せに困りません。僅かな金額ですが、「安心」「美味しい」というプラスαも付いてきます!
それと、夫は結婚を機にタバコを辞めてくれました。その分、生まれてくる子供の為に貯蓄を増やすことが出来ました。

  • 回答者:シロイルカ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これは先日テレビで見たのですが、子供が誕生してから成人まで、生まれたときの体重(2850gなら2850円)分の金額をずぅっと子供の為に貯金していたという両親がいました。すごく素敵だなぁと感動しちゃいました。ただこれは、産まれてからはじめる、子供の将来の為の貯金ですから、ちょっと違いますかね。
貯金の工夫・・まずは余ったお金を貯めるというやり方ではなかなか貯まらないですから、生活費などの必要経費の次に貯めたい金額を先に貯金。あまったお金で生活するようにすると、きちんと貯まっていきますよ。
節約の工夫・・独身時代の感覚で外食三昧してしまうと、どうしてもお金がかかるので、自炊で節約を心がける。子供ができるまでは、共働きで、出来るだけ収入を増やし、子育て費用の蓄えを作る。こんなところでしょうか。

  • 回答者:こんちゅう (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

還元率の高いクレジットカードをメインカードに決め、コンビニも含め、クレジットで払えるところはクレジットで払う。リボ払いには、絶対にしない。
これだけで、年間、数万円帰ってきますよ。

  • 回答者:しまだ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚して2人の時間が一番貯まる時期なので
がんばって貯金にはげみましょう。
子供ができて 奥様がお仕事をやめて
子育てに専念すると オムツ代~ミルク代~その他もろもろ
かかってきますので。。。

おーちゃんさんのお仕事場では財形はありますか?
給料天引きで 貯金をしましょう。
収入ー貯金 残りで生活にしないとたまりません。

あとは今値上げばかりでやりくりも大変です。
なるべく外食はひかえ(でも子供がいない今にいかないのも
さみしいので1回くらいへらして)自炊しましょう。
手作りをするだけで それだけで出費もおさえられますよ。

  • 回答者:年に100万は! (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

手元にあると使ってしまうので、給料日に必要経費以外は別口座に移します。
(その口座からは意地でもおろさない)

後はつもり預金(外食したつもり、服を買ったつもり)で小銭を貯めています。

子供が出来ると本当に出費が増えるので、今こそ沢山貯めて下さいね。
長く続けるコツは、あまり無理しない事です。無理すると色々ストレスになりますから・・・

  • 回答者:頑張ろう! (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家計簿をつけたことがありますが、続きません。
ですので、財布にある小銭を気分で貯金箱へ入れるようにしています。(お菓子を買った‘つもり’で。)
貯まればこれも気分できりのいい金額を預金するようにしています。
ちりも積もれば…で、結構飽きずに続けられますよ。

  • 回答者:yam (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちでは、毎月少しの額でも続けられる定期積金をしていました。子供3人分を5千円ずつでしたが、口座振替なのであまり意識せずに積み立てられました。
それに、子供が生まれてすぐに郵便局の学資保険に加入、今も払い続けているところです。途中で一時金がありますし、積み立てと共に保障もあります。生まれたらなるべく早く入ったほうがお得みたいですよ。

  • 回答者:そら (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ウチもダンナと二人暮らしです。
結婚してずっと続けているのが「袋分け」です。
毎月食費にはこれだけ(食費は月の前半分と後半分にさらに分けています)、雑費にはこれだけ、と
決めた金額を袋に入れ、それ以上は使わないようにしています。カードで使用した分も忘れずに袋から引き出しておきます。余ったら貯蓄に回します。
ずぼらなので家計簿はすぐ挫折してしまいましたが、
この袋分けは8年間毎月続けられています。

  • 回答者:じゃーにー (質問から37分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る