すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

Japanese like to eat fish alive.という文で、aliveは後置修飾の形容詞ですよね?
では、なぜ、後置修飾にしなければならないのですか?
文法的な説明ができるかたがいましたら回答お願いします。

  • 質問者:英語を勉強
  • 質問日時:2009-03-08 01:03:35
  • 0

"alive"を後置修飾にするのは文章にした際に、"a live"と間違えない様にする為ではないでしょうか。
"A live dog"と言えば「生きている犬」よりも「(生きている)本物の犬」という感じでしょう。
"raw fish"ですと生魚で「お刺身」や「お寿司」の感じですね。
ご質問の場合は「活け造り」の場合でしょうか。
"alive fish"とは言わないと思いますが(後述)"living fish"も不自然ですね。("living"は[生きている]の意で"dead"(死んでいる)の反対語で、どちらかと言えば「生き生きしている」感じでしょうか。また此の場合の"fish"は魚類の意です)
"He is still alive in the bulding"と"He is still living in the bulding"では、前者は「彼は未だあのビルで生きている」で災害に遇っている感じです。後者は単に「彼は未だあのビルに住んでいる」でしょう。
つまり、"alive"は形容詞(adjective)ですが述語(predicate adjective)であって修飾語(attribute adjctive)にならないのです。
無理して言い換えれば、"Japanese like to eat live fish"ですが他の方も仰っている様に単なる習慣を述べてる感じですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

状態を修飾するものですね。fish (that is) aliveか fish (which are) aliveという略となります。

基本的に、英語の文の最後の方が一番強調されます。たとえば、

「There is a live fish」
「The fish is alive」

という二つの文があらべ、一つ目は「fish」を強調し、「生きてる魚があります」というのを伝えます。
二つ目は、「alive」が最後に来て、「魚が生きてる」というのを強調します。

本当に「生きてる」というのを強調したいときはこの文型を使います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名詞が形容詞的に働くのと同様に
形容詞も副詞的に働くもののひとつだと思います。

  • 回答者:ぽわ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

aliveは叙述用法の形容詞だからです。つまりfish (which is) aliveという使い方だからです。
限定用法(alive+名詞)としてる使われる場合は、「活動的な」という意味です。

  • 回答者:浮浪奴 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかと言うと、口語的なないようですよね!

これはニュアンスの問題だと思います。
話し手が何をどの様に表現したいか? 何を強調したいか?

単に「生魚を食べる」と云う意味ならおっしゃる通りですが、
この文章から、「生を食べる」と云う事がより強調されて伝わって来ます。

他の例として、
学校では Which do you like better A or B ? と習いましたが、
口語なら手っ取り早く A or B which one do you like better? 等とも言います。
流れでAとBを先に持って来た方がむしろ簡単に伝わります。

日本語でも「あなたはAとBではどちらが好きですか?」
と言うより「A?B?どっちが好き?」と、話の流れの中で、AとBを強調しますよね!

勿論、強調する部分を強く発音します。

===補足===
勿論、文法は基本なので大切ですが、
あまり文法にとらわれ過ぎると硬い文章になってしまいます。
又、文が難しくなり、理解し辛い文章になってしまう事もあります。

目的は、言語学としての英語なのか? 外国人と会話をしたり文献を読む為なのか?
お気を付け下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

fish which alive の 関係代名詞であるwhich(省略可能)が省略されたものだからです。

  • 回答者:英語 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どの言語でも同じですが、特に強調したい言葉を普通とは違う位置に置くことで相手の注意を引くことができるのです。
この文は、fish と alive を逆転させても文法的には問題ありません。単に「生きている魚を食べる」という平易な文にしたいならそう書くのが普通です。でも、あえて逆転させることにより、
日本人って魚を食うけど、生きてるやつを喰ったりするんだぜ!
みたいなニュアンスが出るわけです。
この文を読むときも、alive の部分を強調した読み方になるはずです。

  • 回答者:英語イスト (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る