すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

どう訳して良いかわかりません。

My purpose in writing this book is to help others grow, but it wouldn't have done a bit of good had I affirmed and visualized something like the following: "Because of the logic, clarity, convincing examples, and spirit in which this information is offered,readers will easily understand and apply the concepts in this book to create happier lives for themselves."



a bit of good had I affirmed〜   のhadが文法的によくわかりません。
解説お願いします。

  • 質問者:タロウ
  • 質問日時:2009-02-18 18:32:41
  • 0

タロウさんがわからないとおっしゃっている部分は、次の2つの文法ルールが重なっていてわかりにくくなっています。

<ルール1>
If節でIfが省略されると主語と動詞の語順が入れ替わります。Ifの省略は書き言葉ではよく使われます。
例文:If I had known about it, I would have told you. は Had I known about it, I would have told you. となります。

<ルール2>
「AならばB」は "If A, B." ですが、Bの部分を前にもってくると "B if A." のようにカンマは通常省略されます。

上記2つのルールを今回の文章にあてはめて、省略のない文章に戻してみると次のようになります。

it wouldn't have done a bit of good had I affirmed and visualized something like the following.

→ If I had affirmed and visualized something like the following, it would't have done a bit of good.(もし私が次のようなことを断言したり具現化したりしていたとすれば、少しも役に立たなかっただろう。)

  • 回答者:klassy (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
とってもわかりやすい解説で助かりました。
感謝。

並び替え:

仮定法の倒置が起きているのではないでしょうか?
it wouldn't have done a bit of good, if I had affirmed ~
itの節にwouldが使われ、would't have doneとなっているので仮定法過去完了であることが確認することができます。

  • 回答者:アンサー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
とってもわかりやすい解説で助かりました。
感謝。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る