すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

昭和を生きてきた世代ですが(現在40歳)、過去の出来事を振り返るとき、おやっと思うことがありました。
昭和に起こったこと、たとえば東京オリンピックとか3億円事件とかアポロの月面着陸とか石油ショックなどは、昭和○年のほうがすぐに出てくるのですが、これが平成に起こった出来事(阪神大震災とか同時多発テロなど)になると、19○○年、200○年のほうがすっと出てくるのです。
自分の入学・卒業・就職などの年も昭和と平成で見事にわかれています。
これは私だけでしょうか?
皆さんはどうですか?年齢もお願いしますね。
特にものごころついた時に既に平成になっていた20代前半の方がどうなのか気になります。
またどうしてそうなるのか、理由が分かる方がいらっしゃいましたらそれもお願いします。

===補足===
少し意味が伝わってない方もいらっしゃるので、端的に説明します。
「昭和時代は昭和○年がすぐにイメージできるのに、平成になってからは西暦○年のほうがすぐにイメージできる」ということについて尋ねたつもりです。

  • 質問者:昭和おじさん
  • 質問日時:2009-03-03 19:39:24
  • 5

同じ思いをしています。38歳です。
私も昭和は分かるのですが、平成は苦手ですね。
気が付いたんですが、カレンダーなどが平成でないものが多くなっていませんか?
私の身の回りの手帳やらカレンダーなどは西暦ばかりで
何故か最近書く書類も平成ではなくて西暦です。
国際化が進んだ結果でしょうか。

===補足===
両方あるカレンダーって便利ですね。
うちは気になって見てみましたが全部が西暦でした。
そういえば、自動車保険の見積もりが来ると、これも半分が西暦表示ですね。
にもかかわらず初度登録が平成なので見づらい感じがします。
他社の平成表記を見て、ふ~む・・と比べ合わせていました。

  • 回答者:マヤ暦 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今、カレンダー見たら平成21年と2009年両方平気してありました~
っていうか、今年平成21年だったんだ~って今気づきました(笑)

並び替え:

平成になってから、西暦の方がすっと出てくるのはカレンダーのせいではないでしょうか。最近のカレンダーは平成で作成されているものはほとんどないような気がします。
また、履歴書や確定申告書、あるいはその他の官公庁に出す書類から離れてしばらく経つと、平成という元号の感覚がしだいに薄れていくのだと思います。
さらにいえば、毎日読む新聞も西暦の方が太字で印刷されており、平成○年という文字は小さく細い字で印刷されていますね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和時代は昭和○年がすぐにイメージできる・・・のは学生時代があったからでは
ないでしょうか。
役所関係は西暦ではなく元号を使うことを(事実上)義務付けられています。
ですから公立学校で執り行う入学式、卒業式の表記も必ず「元号○○年」です。
その表記が自然と頭に入っている時にインパクトのある情報が入ってくれば
そのまま昭和○○年と記憶に残っていくことになるのでしょう。
例えば昭和59年に中学卒業、そういえば、この年はグリコ森永事件の年だ・・とか。

公務員は毎日仕事で元号と向かい合っていますから、今でも平成の方が
イメージ出来るのではないでしょうか。

私の場合はPTAと学校でのボランティアをしていたので平成12年くらいまでは
平成でのイメージになっているものが多いですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。学校の入学・卒業は元号なので、記憶が残りやすいですよね。
なので、平成生まれの子供達は平成の年号に親しみがあるかな、と思っていたんですが、この質問の回答を見ると若い人ほど逆に西暦に傾倒している感じなので、不思議ですね。

私は昭和44年生まれなんですが、昭和おじさんと同じく、昭和時代のことは昭和で、
平成になってからは西暦で覚えていることが多いですね。
私と同じ年の人は昭和51年に小学校1年に入学なんです。
なので、たとえば昭和53年に・・・といわれれば、小学校3年のときだと
すぐにピンと来るし、56年に小学校を卒業したとか、58年といわれれば、
小学校卒業して2年だから中2の頃ねと、すべて西暦ではなく、
昭和で思い出す自分がいます。
しかし、平成へ変わったのを境に、西暦で記憶していることが多いですね。
平成になってしばらくは、今平成○年だから昭和で言うとと○年かと考えた頃もあったし
自分の中で混乱しないように西暦で覚えるようになったような気もします。
理由はよくわからないですが、そんな風に覚えてますね。

  • 回答者:ミカ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和って激動の時代ですね。子供達は全て昭和生まれ、誕生日は昭和でしか覚えていません。平成はあまり使わず、西暦です。会社の資料も全て西暦になっています。但し、この20年の進歩は凄いと思います。インターネット、携帯電話、パソコン等の浸透が進みました。変わらないのは、政治だけですね。

  • 回答者:土佐 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

…たしかに。
わたしは昭和40年代後半生まれなのですが、昭和は高校生で終了しました。
そして平成へ。

つまり、社会人になってから、平成なんですよね。
わたしが最初に勤めた会社では、書類は全て西暦。
海外とのやりとりが多かったからかもしれません。
また、カレンダーも…最近は、西暦表示が多いのでそれも要因の一つかも。

さらに、携帯も…西暦表示なので…どんどん平成って言わなくなってきている気がします。
今でも2009年ってぱっとでるのに、毎回書類作る度に、『あれ?平成20年だったっけ?21年だったっけ?』って思います。

  • 回答者:masa (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もほぼ同じ年代ですが、転勤が多く、また仕事の関係で「年度」を使っているためか、平成に変わって以降も「あの事件は、平成○年の、あの職場に勤務していたときに起こったことだ」といって思いだします。
ついでに、昭和は西暦がすく出てきましたが、平成は西暦との関係がすぐに出てきません。
また、平成になってしばらくは「今は平成○年、昭和にすると○○年だから・・・」と、昭和で換算しないと物事を整理できない時期が続きました。
悲しき昭和世代です。

  • 回答者:さくら (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね同じです。 36歳です。

結婚した年の西暦はすぐに思い出せるのに平成何年かは出てきません。
理由ははっきり分かりません 覚える気も無い自分が居ます。

甥が生まれたのも西暦は分かりますが 平成何年かが分かりません

これはちょっと違いますが平成何年の時自分が何歳かも
ぱっと出て来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和40年生まれの43才です。
全くその通りだと思います。
結婚が1997年
×が付いたのが1998年(うぅっ・・・)
日韓ワールドカップ:2002年
同時多発テロ:2001年
車を買ったのは2003年
全部平成何年かは分かりません。
私の場合は生まれが40年で、昭和が計算しやすかったのかもしれません。
それと、平成になってからはややこしいから覚えなくなったというのもあるかも。

  • 回答者:XYZ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和43年生まれの40歳です。

そうなんです!昭和に起こった出来事は昭和●年と書かれた方がすんなり蘇ってくることが多いです。
おそらく私たちの世代は思春期だった頃が西暦よりも年号である昭和で表す方が一般的だったからだと思います。

平成に入り2000年問題などもあって西暦で表すことが増え、またそれが一般的になってきました。
2000年問題が毎日ワイドショーなどマスコミが取り上げていたせいで我が家はFAXを買い替えた記憶があります(苦笑
そう言われて、今、我が家のカレンダー2つ見てみましたが2つとも西暦はあるけど平成の記載はないです。

そして平成生まれである甥(高校生)と去年、この事で話したこともあったのですが甥いわく「平成よりも西暦で考えるよ」と話していました。
甥自身も「時々、今年が平成何年か分からなくなることがある」と。
「若いんだから、そんな事はないでしょ?」と言ったら「学校やネットでも西暦で言ってる方が多いし年号は分かるけど平成何年かなんてのは気にしたことはあまりない」とも言っていました。
質問者様がおっしゃる20代前半よりも、いくつか若い甥ですが・・・若くてもそんなモンなんだなーと去年に甥と話していて思ったのでした。

ですので2000年問題を機に西暦で表すことが最近では一般的になったのが原因だと思っています。

  • 回答者:同い年ですね (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はあなたより、一回り上の世代ですけど、確かにそうですね。
昭和時代はテレビの報道でも昭和表記が多かったようですが、平成になってからは西暦表記が多いように思います。そのせいも有ると思います。
50代です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

38歳です(昭和45年で1970年)。
私は、全てが西暦で覚えています。昭和●年と言われてもピンと来ないです。東京オリンピックも、生まれる6年くらい前と覚えているので1964となります。
多分、1970という覚えやすいキリのいい数字だからだと思います。

あと、80年代アイドルとか70`sとかの言い方もよく聞くので、元号で感じることが少ないです。

ただ、平成に入ってからの事件は、もうさっぱり元号ではよく分からないです。
「西暦」が「元号」を超えて日本人に染み付いたのだと思います。

明治は遠くなるどころか、元号ごと遠くなりにけりですね。

  • 回答者:アラフォー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう言えば、そうですね。
自分の生まれた前後は昭和何年と数えているのに、
近年になると平成で数えるのが難しいです。
2000年などの切りのいい所が平成に入ってしまったからでしょうか。
平成元年から数えるのに、昭和は64年1月で終わったから・・・と、
履歴書を書く時に、変な数え方をいつもしています。
はっきり言って混乱しながら書いてます。
いっそ西暦で全部書けたら、楽ですね。考えてみた事ありませんでした。
43才女性です。

  • 回答者:こさめ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。    [46才]
昭和生まれで、昭和で卒業し、ついでに転職までしたので、
履歴を西暦で書くときは、「昭和に25足すと西暦の下二桁だ」と、思いつつ下書きしないと、不安です。でも、平成になると、西暦で覚えていることが多いです。

カレンダーを見ても、平成○○年よりも200○年が多いような気がします。昭和のときは、圧倒的に昭和○○年が多かったと思います。

子供は平成生まれで、聞いてみたら、西暦の方が多いと言っていました。

  • 回答者:Soodaさんです (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それ、私も同じです。
平成に起きたことは西暦で覚えていますね。
自分自身のこともそうです。就職した年は昭和○年なのに、平成になって転勤した年は西暦○年です。

45歳です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和45年です。
昭和以前については
昭和で覚えてるのもあるし、西暦で覚えてるのもあります。
また平成で覚えてるのもあります。(大震災など)
同時多発テロなどは西暦ですね。

平成に変わってから、何かの年が何年前なのか計算するときに面倒なので、
2000年以後は何となく西暦で覚える方がいいだろうなとは思いますが、
あまり切り替えできてないほうかなと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わかります。
私も40代前半です。
昔は年号主体でしたが最近は西暦主体ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにその通りですね。私は昭和39年生まれで平成に変わった時すでに就職していたため、仕事上の書類などの日付表記が西暦に変わったこともあり、平成XX年というより西暦でイメージするようになったのではないかと思います。

  • 回答者:kenken (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

38歳です。(S45)
昭和64年(ちょっとしかなかったけど)を境にして
そこからは西暦で考えたり、書類にかいたりする事が多いです。

事件とか事故とか昭和で覚えている事ばかりで
先日、ニュースで1985年に・・っとか日航機の事故の事を
放送していたのですが、昭和60年と覚えていたのでちょっとした
違和感がありました。
王さん(野球)が監督を辞めたときにも世界記録になった756号は
昭和52年。野球少年だったのでかなり熱い思い入れがあるんですが1977年とか言われてもピンとこず
え?52年だろ?ってテレビにツッコミいれたり。
1952年と昭和52年じゃ大きな違いなんですけど
昭和という年号で物事を覚えているだけにもの凄い違和感です。

でも、アメリカの9.11のテロとかは2002年って西暦で覚えてます。
シドニー五輪も2000年。キリがいいからと言うよりも
平成○年という言い方のほうが聞き慣れてないような気がします。
平成って年号は実際まだ21年くらいだし半世紀以上続いた昭和から
比べたら・・とも思いますがそれだけ世界的に理解されやすい
呼び方をマスコミとかしてるのかなあって思いました。

  • 回答者:昭和生まれ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は昭和37年生まれの47歳です。
確かに「昭和」の時代は昭和で記憶しています。

実は、これは知り合いのTV局の人間から聞いた話ですが・・・
「昭和」の時代は宮内庁の力は今と比べ物にならない位にマスコミ関係に強力だったそうです。
第二次世界大戦時の「昭和天皇」の権力は絶対であり、天皇を核とした国となっていました。
終戦後も同じ天皇だった影響もあり、マスコミでは「昭和」の年号での発表を当たり前としていたそうです。
しかし、昭和天皇が崩御されて時代が「平成」へと変わり、戦争を引きずっていた昭和から完全に隔離された時代と認識する一区切りとなりました。
この辺りより、宮内庁のマスコミに対する元号表記させる力も一気に薄れ、世界と同一タイムで世の中と関わるイメージを強める為に、“西暦表示”が増えたそうです。
その人が言うには、「2000年問題」が一番の影響力を持っていたと言っていました。
CPUが“0”にリセットされてしまう問題でしたが、これを元号表記で「平成12年問題」とは絶対に理解できない書き方となりますし、意味的にも西暦で理解すべき問題でしたので、西暦表記がそれ以降、普通となったそうです。

日本の元号は天皇即位で変わりますが、物凄く途中半端な数字で終わるので物凄く面倒くさいです。
もう、天皇即位で元号を変えるのではなく、日本も西暦で十分だと私個人は思います。

  • 回答者:1962年生まれ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和の場合は昭和○○年という方が言いやすいです。
平成になり今でも平成何年なのかわからないくらいです。
平成の場合は、2009年とか西暦で言う方がいいやすいです。

私は1978年31歳です。
記入でも平成と書かれてると受付の方に聞いてしまいます。
携帯電話を見ても2009年しか表示されないですしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は昭和42年(1967年)生まれですが、
みなさんとほぼ同じですね。

 書類の記入時には気になりますが、日付の”年”を記入する時、
頭に何も書いてないときは【 ’09 】と書きます。
もちろん、頭に平成と書いてあれば【 平成21 】とします。

自分の中での決まりごとですね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

36歳です。昭和から平成に変わった時、西暦のほうを基準に考えるようになりましたね。楽ですし。

  • 回答者:f (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和時代の事柄は昭和○○年で表すことが多いです。で、平成時代の事柄は西暦で表すことが多いです。

昭和の事柄については自分が昭和40年生まれなもので、生まれてからの事柄については自分の年齢プラス40で覚えやすかったこともあると思うのです。それ以前のことについては教科書等で昭和の元号で表記してある事が多かったからかもしれません。
まあ、長く使われていた昭和表記が国民になじみまくっていたというのが一番の理由なのかも知れません。

平成になったころから対外国的にも西暦表記にしようという風潮があったようにも思えます。それにパソコンの普及もそれに拍車をかけたようにも思えます。データ入力は西暦入力が多くなりましたものね。
まあ、個人的には「へーせー」と言う間の抜けた年号が好きになれず、使いたくないな~というのが一番の理由かも知れません。

  • 回答者:はらへそ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>対外国的にも西暦表記にしようという風潮
うん、あったかもです。それは充分に考えられます。
今、よく見るのは平成ジャンプぐらいです。あ、漢字使わないか・・・・

昭和生まれの40歳男性です。
昭和におこった内容ではを昭和●●年という感じで、平成になってからは途中から西暦が使われるようになった感じがします。
たぶん、ネットやマスコミで西暦が使われるようになってからだと思います。
そのため、199○年や200▲年と解説や説明をされているので、平成◆◆年という感覚がなくなりましたね。
正直、今では2009年だと分かっていても、今は平成何年?という感じで思わずカレンダーや新聞を見ることが多いです。
今思えば、なんでこんな感覚になったのか、ちょっと複雑な気分ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりネットやマスコミが原因でしょうかね。ネットはかなり最近ですけど。
ただ、新聞は結構平成○年というのを使っていて、今も役所の統計とかは平成が多いのかなあと思ったりしています。
私にとっては分かりづらいことこの上ないです・・・。

平成になって平成何年というのがぱっとでてきません。
ここ数年は西暦で記憶していますね。
30代前半です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

30代前半でもそうなら、私だけの特異体質ってわけではなさそうですね~。とりあえず安心。

昭和時代は「西暦」より「昭和」で物を考えることが多かったと思います。テレビなども「昭和」で表記することが多かったと思います。

昭和は例えば昭和60年が1985年、昭和48年が1973年というように、末尾に関しては0に5を足した5が西暦の末尾、8に5を足して13の3が西暦の末尾というように昭和と西暦が5の差があるので変換(計算)しやすかったです。平成は変換の計算がしにくいので、元号よりも西暦の方がよく使われることが多いのではないかと思います。

パソコンでエクセルとか西暦で表記することが多いし、テレビを含めいろいろな場面で西暦を使うことの方が多いと思いますし、使いやすいと思います。世界との関係もあるのでは。だから平成に入ってからは西暦で物を考えることの方が多いのではないかと思います。

40代前半。

  • 回答者:soodaくん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

テレビでも今は平成が少ないんでしょうかね~
私の頭の中じゃ平成教育委員会が妙にインパクトあるんですが(笑)

受験勉強の功罪だとは思いますが、私は全て西暦で思いつきます。
ただ、平成⇔西暦に比べ、昭和⇔西暦の変換は瞬時にできるのは確かですね。

37歳

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに年号を暗記するときは西暦になるでしょうね。60年安保なんかもありましたし。
それでも昭和20年が終戦だったっていうのは印象が強いですね。
明治・大正の出来事になるとほとんど西暦のほうで覚えてますね・・・・・

私も、昭和の出来事は西暦より年号で言った方が理解が早いですね。
大学の学籍番号とか入社年度とかすべて年号ですね。
ただ一つ、東京オリンピックだけは年号より西暦で、「東京’64」
記念タバコが売られていたのとゴロが良いのとで。
平成はまだ馴染みがないので西暦で話します。
2000年問題とか、2016年オリンピック招致とか・・・。
50代男

  • 回答者:則武 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、2000年問題とか、最近では団塊世代が大量退職となる2008年問題なんかも出てましたね。
グローバルな出来事が多くなったので、西暦が多くなったのでしょうかね?
平成○年問題って聞いたことないですね~

はい、昭和の時代は昭和×の方がすぐイメージでき、逆に西暦で言われると?になります
でも平成の時代は西暦の方がイメージできて、平成×年っていわれると?と思います
不思議なもんですね
私も50才に近い40代です

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昭和時代は一応西暦でも対応はできるのですが、やや反応が遅い程度で。
下一桁がちょうど5違うので、区切りが一緒っていうのがすぐ変換できる理由なんでしょうね。
新聞記事などで、最近不景気関係の記事で、「平成11年以来の低水準」とかよく書かれていたりするのですが、全然ピンと来なくって・・・・・困ったもんです。

会社の方針で西暦を使っています。1987年に入社しましたので87(はちなな)入社組といわれています。

44歳

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1987年は昭和62年ですよね。
それ以前の昭和時代はどっちを使ってましたでしょうか?

50代です。 私の場合は2001年くらいからインターネットを始め ポイントサイトやアンケートサイトに参加し始めたのもその頃からです。 ネットでは生年月日の記入やアンケートでいつ頃買ったとか行ったというのが西暦が多いので 西暦に接することがとても多くなりました。 メディアで使われるのも 西暦が多くなったのではないでしょうか。 
私も平成はほとんど出てきません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにネットでの登録はほとんど西暦ですもんね。
平成って本当あまり目にしなくなったのかも。
なんだか、平成って必要あるの?って思っちゃいました。

私も昭和は得意だけど、平成はわかりにくくて困ります。
昭和は25を足せば西暦になったのが良かったですよね。すぐに西暦に読み替えられるので。
未だに、親世代の年齢を確認するのに、昭和84年-昭和10年生まれ=あ~74才だった
と計算するくらいです。

39歳

  • 回答者:やっぱり昭和 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

35歳です。
そういわれるとなるほどと思います。
昭和が長かったせいもあると思いますが、
昭和50年代の曲って言われるとふんふんってわかるのに、
平成5年にはやった曲っていわれてもぴんときませんね。
2000年とか西暦で言われるとわかるのですが・・
履歴書を書くときももたもたします。
丁度卒業とかさなったりしてるので^^
領収書とかきるとき、西暦ではすぐかけても
平成だと考えてしまいます。
子どもの誕生日もしかり^^

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりそうですか。
実は私は日本の流行歌がいまだに好きで、フォークやニューミュージック、アイドル全盛時代は昭和○年発売の曲は何々っていっぱい答えられるのに、平成に入ってからは199○年の曲、200○年の曲は何々って答えられるんです。
平成○年の曲って言われると、とっさにまったく出てきません・・・・・

それは、貴方が確実に昭和人だからです。
平成に生まれた若い人に聞いてご覧なさい、全て西暦になってるかも、、、ですよ!
昭和の時代は、+25で西暦への変換が簡単に出来ました。
で、両方を上手く使ってました。
でも、平成になってしまってからは、そう言う意識が無くなった為だと思います。
今月、車を代えましたが、前のは、97年ってすぐに出るけど、平成??って思ってしまいます。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確実に昭和人です。
若い人がすべて西暦ならば、社会全体がそういう風潮にかわったということで理解できますね。
私はなんとなく子供時代は平成○年の行事とかがいっぱいあって、平成○年が若い人ほど身近なのかなあ、と思ったものですから。

20代後半です。
私もそうです。
昭和の印象が強いです。教科書などで
勉強したときも昭和○年で覚えましたから。
平成になってからの事件などは
平成○年として記憶していないですね。
マスコミも西暦で使うことが多いからでしょうかね。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりマスコミのせいなんでしょうかね~。

自分も昭和時代ですが.平成に起こった事のほうがかなり印象に残っています。
自分の活動期にその様な事件等があるって言う事が心に残っているひとつとなるものですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

す、すみません。
これも微妙に質問の趣旨とずれているように思うんですが・・・・
私も誤解の生じるような書き方で申し訳ありませんでしたが、できれば補足でもう一度回答お願いします。
昭和の事件と平成の事件のどちらがより印象に残っているか?という質問ではないのです・・・

37歳です。

私もそうですね。
昭和時代のことは昭和○年って言いますが、
平成になってからのことは
西暦を使うことが多いです。

おそらく、個人的な推測ですが、
マスコミなどが外国に合わせて
西暦を使うことが増えたから?かな?
と思ってます。

  • 回答者:37歳 女性。 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

マスコミが西暦を使うようになった、ってのは一つの原因かも知れませんね。

36才ですが同じです。
昭和と西暦199○~を生きて来たように思います。
昭和64年でもあり平成元年でもあった年の存在で
混乱を避ける為にマスコミが西暦ばかり使ってるせいでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね~
私の頭の中に年表があるとすると、昭和時代は昭和と西暦が並行して並んでいるので、どっちでもある程度わかるのですが、平成になってからは西暦だけになってるんですよ。
平成○年といわれても全然ピンと来ないのです・・・・。
でも若い人は違うかも、と思っています。

30代半ばですが、同じです。
西暦がすぐわかるのも、昭和64年までですねー。25足せばいいだけなので。
平成○年といわれてもさっそく西暦と符合できません(-_-;)
どうしてなんでしょうね。

  • 回答者:ややこしい (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和+25で西暦。

>阪神大震災
前年12月に父他界で、寝たっきりの母の病室で揺れを感じ2月他界。

>同時多発テロ
日本在住の為、前前日証券会社に米国株の整理の為、大半を売却発注。
翌日その確認を窓口でして・・・
朝起きたら、TVが同じ映像。

米国在住なら、取調べ?


昭和生まれです。


2000年のITバブル崩壊時の株式市場の動向で、

今、株式市場の裏動向がわかる自分なりの指標に気がついて遊んでいます。

LD変動から今の変動までほぼ100%・・・

先の状況が恐ろしい事になる兆候が・・・

===補足===
世間で起きている事は基本的に【他人事】
自分に(が)何か起きていればそれなりに記憶できる。

無ければ目先の感情が動くだけのこと。

子供のときは、感受性も今より高い。
その為、記憶も・・・

皇暦が一般的ではないですし、西暦で・・・

江戸時代か、10以上の元号を生きた人の記録もあるそうです。

それより、これから先に起こるであろうことが分かると・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

す、すいません。
ちょっと回答の趣旨がわからないのですが・・・・・
できれば捕捉で質問に対する答えをお願いしますね。

私は昭和おじさんさんと同じ感覚です。
ただ、昭和も50年以降は、
わりと西暦も浮かんできます。

===補足===
すいません、忘れました。
50代前半、男です。

  • 回答者:いたりあのかぴばら (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昭和50年に何があったのでしょうか?
1975年以降ってことですよね。
石油ショック以降の混沌とした時代となりましたね。

40代ですが、昔の記憶は薄れて、きてます。
私の場合、時間に比例してますね。

  • 回答者:? (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もう満足度つけてしまったんですが・・もしかして、これも誤解のある回答だったかも。
よく読んだら、ちょっとニュアンスが違ってますね・・・。

昭和から平成に変わり、また「元年」から数えなきゃならないとなると、ややこしいからでしょう。いっそ西暦にした方が、「昭和」の出来事との比較(何年前か)がしやすいからでは。

  • 回答者:30代後半 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかにややこしいです!

私はどちらも昭和と平成ですね。

でも海外で起こったことは西暦です、これは昭和時代も同じです。

少し若い35歳です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

海外で起こったことは西暦ってのは合理的な使い分けですね。
私は平成の出来事は国内でもみんな西暦になっちゃってます・・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る