すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

暦の上での春は立春からとニュースで耳にしました。
年賀状で「新春」のご挨拶をしますよね?

年賀状で遣う「春」と立春の「春」は違うものなのですか?
ご存知の方がいらっしゃったら、回答宜しくお願い致します。

  • 質問者:はる
  • 質問日時:2009-02-04 19:16:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様回答して下さって有難うございました。

昔の考えでは年明けが春って観念だったみたいです。
ですから新春なんて使い方をするんです。

立春は暦の上での24四節季での解釈です。

現代では3月から春ですよね。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

新春とか初春と言う言葉は、昔の旧暦を使っていた頃は、正月からは春という呼び方をしていた名残だと思います。
今は、新暦を使っていますから「まだ春遠からじ」って感じですが、新暦でも今日から春という事です。
季語でも春の花ということで「梅の花」がありますが、ファッションでも早春向きを「梅春物」って言葉がありました。
江戸時代までは、花見と言えば梅だったそうです。
今は桜ですが、ソメイヨシノが全国に植えられてからそうなったと言うことです。

  • 回答者:ソーダくん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ春です。

旧暦での新年は、立春ほぼ一致しています。
中国などもいまだに旧暦で新年を迎えていますものね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大体、旧暦を参考にしてれば、ほぼ一緒ですが、、、
今年の旧暦の正月は、1/25?26でしたよね!
少し違った感じ。。。
ただ、年賀状って言う意味から言えば、日本語の意味も少し考えないとって思います。
新しい年、新しく始める、、、こう言う事を春が来る(来た)って言いますので、、
旧暦の正月とも、重なりはしますが、新しいって言う意味での春を使っている場合もあります。

ただし、今年の旧暦の正月は、1/25か26でしたよね、、かなり違ってたと、、、

  • 回答者:とむ (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

24節気では2月4日「立春」となっていますが、その年によって2月3日だったり
2月5日だったりします
正月も「立春と」かさなっています
ですから同じ「春」といえる
中国ではいまだに旧暦の「旧正月」を大事にしてます
ただし、暦の上だけでの「春」なので、本当の春はまだまだ先の話

  • 回答者:春横井 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じだと思います。
旧暦では新年と立春とがほぼ一致していたようです。

  • 回答者:kudou (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る