すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

我が家は お金もないのにお家を購入する事になりました。
そこでなのですが 節約するために浪費をしないように 心がけますが それも もともと派手な生活はしていないため 押さえる事が限られてきます。
あとは 食費だけだと思うのですが・・・
我が家は 男の子2人と旦那との4人家族なんです。成長期の息子達と 働き盛りの男性に栄養があって かつ節約料理をと 考えています。
単品でも 1週間 のやりくりでも何でも構いません。 それと1ヶ月の食費も宜しければ参考に聞かせて頂けないでしょうか?
ちなみに 私もパートに出ているため 簡単な料理があれば 尚嬉しいです。
節約上手な方 教えてください。

  • 質問者:ロ~ン地獄
  • 質問日時:2009-01-28 09:36:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのアイデア アドバイス有難うございました。
料理だけではなく いろいろな事に節約上手になれるように頑張ります。

我が家は、3人家族です。

 月の食費は、週5000円×5週で25000円ですが、その中にトイレットペーパーなどの日用品の金額も含まれて居ます。

 今は、一軒屋を購入しました。

 借家を借りてる時から野菜は、家庭菜園を心がけてます。
ブロッコリー・プチトマト・トマト・ネギ・ニラ・ナス・スナックえんどう・水菜・ほうれん草などなど他にも季節に応じて作ってます。

 朝晩の水遣りぐらいで簡単に出来ますしね。

そのほかのものは、1週間に1回まとめ買いをして、1回分ずつにラップに包みジップロックに入れて冷凍してあります。

 激しい時は2週間に1回の買い物で5000円で済ませる事もあります。

18時以降~閉店前にスーパーに行けば、半額商品も多いですし、格安で購入出来ますよ。

 私も17時まで仕事をしてます。

 後は、お風呂はなるべくシャワーは使わないようにしたり、お風呂を沸かしたら、立て続けに入る事によって追い炊きしなくてもすみます。(冬の場合)

 
そして勿論、冬の寝室は布団で調節して暖房器具は使いません。使うのはリビングのみで、フアンヒーターのみ。

 コタツも設置してますが、こたつの電気はしまったままで、ヒーターの吹き出し口からコタツの中へ省エネダクトhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/homeraruaru/b-dakuto.htmlを設置してます。それによって、ヒーターの温度も17度にしておけば、部屋もコタツの中も温まりますしね。

 お弁当を作ってる人は、つくり置きして自作の冷凍食品を作っておけば便利です。

金平・インゲンの胡麻和えなどのようなものは、作ってホイルカップなどに入れて、製氷機やタッパに詰めて冷凍してけば、朝そのままお弁当箱につめて自然解凍で昼には美味しく食べれますし、ハンバーグ・コロッケ・から揚げなどなども冷凍しておくとレンジで簡単にお弁当も作れます。

 節約もゲーム感覚で楽しめますよ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

半額が狙い目ですよね。

お弁当の冷凍術 頂きました。今年からは 子供のお弁当がなくなるため 大人だけになるので 色んな冷凍術挑戦してみます。(今までは好き嫌いの問題で出来なかったので)
省エネダクトも良いですね~ 前から 目は付けていたのですが・・・

並び替え:

鍋やすき焼き.カレーなど明日も食べられるものによくしています。

...が...節約してもお子さんの年齢が中学まででしたら.高校から公立でなければ
驚くほどお金が必要になりますよ。
大丈夫ですか??

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大丈夫じゃ・・・・・。でも 私も仕事頑張って 子供達にも公立に行って貰えるように 頑張ってもらいます。(無理かな・・・)

業務用スーパーなどで、大袋の野菜や肉、カレーのルー、ドレッシングなどを購入するとかなりお得です。
そして、それらの野菜や肉を使ったメニューをネットで調べて使い切る。これが我が家のやり方です。
ジャガイモ、人参、玉ねぎがあれば、肉じゃが・カレー・シチュー・ポトフ・天ぷらなど使い回せます。
肉もKg単位で買って、カットして冷凍。使い分けします。
ひき肉は安く手に入るので、あれこれアレンジして使っています。
食費は月に3万円くらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幸いにも 安い八百屋さんプラス 業務スーパーは新居の近くにあるんです。
野菜系計画 実行できるように料理研究します。ひき肉料理今まで 避けてきたんですが・・・使いこなします。お値段もお得ですし。

シチュー、カレー、マーボ豆腐、各種鍋料理プラスうどん・・・・。

以上の料理の節約ポイントは野菜を多くして肉を少なくすることと、水分を多くすることです。液体系は満腹感が得られやすく、材料費は少なくて済みます。是非お試しあれ。

  • 回答者:節約ばば (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。汁物ですね。ぜひ試してみます。

我が家は鶏肉料理を多く作ります。

ホワイトシチューや
チキンカレーや鶏の肉じゃがなとは作り置きできます。

食費は主人と私と長女で2万円くらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は 鶏肉で サムゲタン風スープを良く作ります。
鶏の肉じゃが挑戦してみます。初耳な物で(^^)

おはようございます。

私も現在、住宅ローンを返済中です。食費に関してのご質問ですが、正直、食費を切り詰めても浮くお金は微々たる物です。どうしてもと言うなら以下の事が挙げられます。

・時間と労力を費やしますが、何件かのスーパーをハシゴして食材を安く仕入れる。
・作り置きが可能な献立を週1回以上取り入れる。
・冷凍食品、出来あがった物を買うのは避け、手作りに徹する。

などです。

一番効果的なのが「ローンの早返し」です。毎月、お給料が入ったら有無を言わさず無理の無い範囲で積立貯金をしましょう。銀行でも公的金融公庫でも100万円から受け付けてくれて、何回でも利用が可能です。まずは「月々の支払を下げる早返し」をして、毎月のローン金額を少なくしましょう。ちなみに私は家を買った時はクルマを売ったり、生命保険を見なおしたりして、早返しをしました。「ローン期間を短くする」を選択したのですが、100万円で最初の頃は約2年半ぐらい縮まりましたよ♪

その外にも「電気はこまめに消す」「洗い物をする時は水の出を少し緩める」「お風呂はシャワーで済ませない」(4人家族の場合は浴槽を使ったお風呂のほうが水道代、ガス代が節約できます)「電球を最新型に変える」(電気代節約にもなるし、長寿命ですから取替えの回数が減ります)「クルマをお持ちなら軽自動車に買い換える」(驚くほど維持費が下がります)などがあります。

以上、ご参考になさって下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

了解しました。電気は・・・あ~耳が痛い。
食材のはしごは出来そうです。野菜がかなり安いお店があって 肉が安い所があるので。
手作りも徹底します。いまも お弁当の惣菜は 手作り冷凍です。(^^)

豚肉の小間切れを中心に、料理を良く考えます。
モヤシとかを使って、ボリュームを出して(笑)。
お肉が安い日に大量購入し、100gずつ小分けにして冷凍しておきます。

クックパッドというサイトがあって、わたしは毎日参考にしています。
http://cookpad.com/
安い食材でも、色々みなさん工夫されていて、すごく助かっています!

  • 回答者:11 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。クックパッド 会員登録してみます。
皆の 工夫を盗みます。

私もローン組んでます。お金ないですが(笑)
でも、それは財産ですから、喜んで払いましょう!
ポジティブが一番です。

私も共働きです。
食材は土日にまとめ買い。
「肉のハナマサ」で業務用のお肉を大量に。
グラム100円以下のお肉を中心に買います。

①もやしと豚バラとしいたけ(その他きのこ類)を
さっとゆでて、ポン酢やゴマダレで食べます。

②野菜(根野菜以外の、あまり野菜で)を油でいため
しょうゆ大さじ2+オイスターソース大さじ2+砂糖小さじ1
を絡めて終了。
お肉も入れてもうまいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。 ハナマサは昔 よく利用してました。今はコストコで肉の一気買いをしています。ガソリン代を考えて コストコは辞めようと思ってました。(年会費も帰ってくるので)ハナマサも似たような所にあるのですが 年会費がないだけ お徳かも。
また 利用再開考えます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る