すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

こんにちは!!!
1歳8ヶ月の息子を持つ母です。初めての子なんですが、まだ有意語(ママ、ワンワン、バイバイetc...)がありません。バイバイのジェスチャーや欲しい物は指を指して伝えたりします。何か一生懸命お話していて、私が言っている事もなんとなく理解出来ているようです。私は、有意語が無い事は、人それぞれ早い、遅い個人差があると思いそれほど気にしてなかったんですが、先日健診の時に先生や保健師さんに言葉が遅いと言われました。発育専門の病院も紹介されました。絵本を読んだり一緒に遊んだりコミュニケーションは出来ていると思います。1歳8ヶ月でまだ話せないのは、やっぱり遅いんですか????同じ年齢の子供を持ったママさんや子育て経験者の方教えてください!!

  • 質問者:マリリンッ!!
  • 質問日時:2008-05-14 10:31:51
  • 1

初めてのお子さんはわからないことが多くて不安になりがちですよね。
でもあんまり神経質になりすぎると、それがダイレクトに子供に伝わってしまい、いろいろと不都合が生じますから、努力しておおらかに育児されるといいと思います。お母さんの不安が一番子供の心に影響しますので。
その点マリリンさんはなんとなく明るくて、のびのび育児されている印象なのでこれからも笑顔で頑張って欲しいです。

言葉の発達も個人差が大きいとは思いますので心配は要らないと思いますが、やはり安心の為に紹介された所に行って安心されたらいいでしょうね。

言葉の遅れの原因の一つにTVやビデオなどを観せることが多いことがよくあげられますが、どうしても年齢とともにこれらの視聴時間はふえるので、せめて今に時期はTVやビデオにお守りさせる時間は少なくしてあげるといいと思います。

読み聞かせをされているのはすばらしいですね。絵本で子供と時間を共有できるのは長い目でみたらわずかな時期しかありませんから、是非マリリンさんも楽しみながら続けて欲しいです。
お子さんの言葉の発達に役立つだけでなく、心にかけがえのない物が残りますよ。

  • 回答者:らら (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

周りにいつも沢山、支えてくれる方が居るのでノビノビ楽しく育児しています!!子供って本当に可愛いですよね!!
うちの子はNHKの子供番組が大好きなので朝と夕方にテレビタイムを作っています。長く見せると、やっぱりだめなんですね。。テレビに頼らずにコミュニケーションできるようがんばります。
丁寧にありがとうございます。

並び替え:

一人目は勝手が判りませんので、少しの事でも不安になる気持ちはすごく判ります。
子供に対する愛情が深ければ深い程悩んでしまいがちです。
まずは安心する意味でも一度紹介された病院で診断してもらうのは良いと思います。
言葉の理解力と表現力は小学校に上がると全ての教科の勉強に影響します。
早めに相談しておいても損にはならないと思います。

日常で気を付ける事といえばテレビやビデオを長時間見せたりゲームですね。
親としては楽ですが言葉の発達にはもろに影響しますので要注意です。
言葉の発達を促す行為としては”読み聞かせ”ですね。
絵本を子供に読んであげていると自然に言葉を覚えて来ますし、話を始めるように
なれば感想等を聞いてあげる事で、さらに成長を促せます。

  • 回答者:たか41 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

大丈夫ですよ、うちの子も遅かったですがしゃべりだしたら早いですよ、もう少し気長に待ってあげてください。

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

うちの次男も話し始めるのが遅かったです。
うちも検診で保健師さんに指摘され、専門の先生の話を聞くように
言われました。
3人目の子だったので、そのうちしゃべるわーと気楽に考えて
また電話しまーす。とその場では専門の先生のお話を聞きませんでした。
でも、1人目だったらきっと、悩むだろうなーと
思ったのを覚えています。
その後、3歳9ヶ月になった次男はほかの子と比べると確かに
遅いかもしれませんが、着実に言葉が増え、毎日元気に幼稚園に通っています。
歩くのも、話すのも、オムツが取れるのもほんとに個人差だと思います。
まだ、様子を見ても大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:ママ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私の甥っ子も遅かったです。
4歳くらいになっても話す言葉が少なくて専門の病院に行ったら
発達障害だと言われました。
個人差があるので一概には言えませんが
2歳半から3歳くらになっても遅いなと感じたら
一度病院で診てもらったほうがいいと思います。

  • 回答者:ミンク (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

遅くないですよ。あまり気にしないでくださいね。
言葉は個人差があります。うちの場合2歳前に
たくさん話はじめ 今はも~口がたっしゃになって
こまってます。
特に男の子だし 女の子に比べたら
少し遅いかもしれませんね。(これも個人差あります。)
今の時期は気にせずに接してくださいね。

私の友人の子供さんは 2歳半くらいになっても
あまり話しをしなくて お母さんが心配して
市でやってる 言葉が少しおくれてる教室に
通われてました。週①くらいで1時間くらいの
教室で 先生と話をしたり 絵を描いたりするのに
がんばって通ってたら 今ではたくさんお話できるように
なってます。無料だったりするので もし心配でしたら
ご相談するのがいいと思います(ただ まだ早いとはおもいますよ^^;)

  • 回答者:あい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ご心配な気持ち、お察しいたします。

私の娘も 平均といわれる年齢よりは 言葉が出るのが遅かったです。
私も随分と心配しましたが 表面的には特に態度には出さず
普通に子供と接していました。
「こちら側のいうことは ほとんどわかっているのだから」と 自分に言い聞かせて。

そうしていたら 堰を切ったように 急にペラペラと話し出しました。
性格もあったと思いますし 言葉を口に出す段階も、口に出す時期も
個人差がやはり大きいんだな、と感じました。

一度 検診の際のアドバイスにそって 専門家を受診されてはいかがでしょう。
発育専門の病院、ということであれば 小さな悩みも相談できます。
病院受診をすすめられて 受診したからといって
何かしらの対処が ずっと必要になるお子様は そう多くはいませんよ。
そういう病院に勤めていたこともありますので まずは気軽に受診なさることをおすすめします。

  • 回答者:ぶーにゃ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

はい!!!ありがとうございます!!
色々、気になることを聞いて見ますね。言葉を話したらもっと、可愛いんだろうなー!!!
丁寧にありがとうございます。

今年二十歳になった娘は三歳までほとんど話しませんでした。
というのは、多分家族が多く話さなくてもしたいことを大人が先に手を出してしまってたからかなとちょっと反省してます。

生まれてすぐから保育園に預けられる子供が一番最初に覚える言葉が「先生」ということが多いとも聞いたことがあります。必要であればちゃんと子供は言葉で伝えようとするみたいです。

どうしても必要なときは、話すようになると思います。
お母さんのことを理解してたり、ちゃんと伝えようとするなら、問題ないと思うんですが。

今の若い先生、保健婦さんは、経験がない分勉強した枠だけで判断する傾向が強いと思います。

私が15年前にかかった産婦人科の先生がそうでした。

ちなみに二十歳の子は三歳を一日過ぎていきなりきれいな言葉で話すようになりました。
赤ちゃん言葉がまったくなかったです。

子供は本当に個人差があります。
その子の長所を伸ばしてあげて、いつもどおり変わらず話しかけてあげてください。

  • 回答者:yumeko (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度

検診で言われると心配ですよね。
私には2歳10ヶ月と1歳5ヶ月の息子がいるんですが、上の子は1歳半検診の時に他の子を見て「みんな靴はいてる」って言って、周りのお母さんたちにびっくりされました。
でも、下の子はまだやっとしゃべり始めたところです。
兄弟でもこれだけ違うんですよ。
上の子は親の私もびっくりするぐらい言葉が早かったんですけど・・・
個人差があって当たり前なんだから、気にすることはないと思いますよ。

  • 回答者:ぶ~ちょ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

確かに育児書に書いている凡例よりは遅いですね。
でもいつか喋りすぎでうるさいぐらいになってるもんですよ。
はやけりゃエライみたいな今の日本の親たちがどうかしてるだけです。
どうしても気になるのなら
検査してもらえば きっと なんでもないとわかり
可愛いと思うに過ぎない言葉の幼さです。だいじょうぶだよ!

  • 回答者:まま (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私自身が、言葉の遅い子供でした。
でも、それは無口な性格だったからです。
耳がちゃんと聞こえているようで、発達テストで大きな問題が見つからなかったら、息子さんも無口な性格なのかもしれませんよ。
ちなみに、うちの母親が遅れを取り戻そうと必死になって絵本を読み聞かせた結果、「読書好きで無口」な大人になりました。

  • 回答者:watta (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

うちの息子はまだ有意語は、まだありませんが無口ではないと思いますよ***
常に何か口は動いて私に話してきます!!行動力もあって活発で性格はなんとなく分かりますよ♪♪♪
丁寧にあらがとうございます。

初めてのお子さんだと心配ですね。
うちの次女も話すよりもオムツが早く取れた という 変な子です。
だからまったく気にしないほうがいいとおもうし、わざわざ
苦労して促さなくてもいいと思います。

妹のところも長男があまりにもしゃべらないからといって、話しやすいように
ブーブとかワンワンとか 赤ちゃん言葉を一生懸命教えて、後からふつうの言葉にもどすのに 親子で苦労していたので、わかりやすいふつうの言葉で
話しかけるほうがいいカナと思っています。

ぜんぜん話せなかった次女のことに戻りますが、たまたま本屋さんで読み聞かせのイベントがあり、そこで ボランティアさんとコミュニケーションが取れなくて赤ちゃん扱いを受け、話すことの必要性を感じたのか、そこから話し始めたので、きっかけがあれば 引き出しが開くんじゃないかな。

  • 回答者:けろけろ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

何で日本の医者ってそういう風に、心配させるようなこと言うんでしょうかね?
1.8ヶ月ですよ?!
最初の子だと心配ですよね・・気にしないで!!ノープロブレムですよ。

  • 回答者:1 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

気にしなくて大丈夫ですよ!
お母さんがちゃんとコミュニケーションしてるなら、心配しないで!
うちの義兄の家の長男は、3歳までろくにしゃべれませんでした。
今は東大生ですwww

  • 回答者:vv (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の上の子は3歳でした。下の子は2歳半でした。
私も 保健師に同じ事を言われましたが 専門医までは紹介してくれませんでした。
おそらく お母さんが先回りしすぎてるのかな?と思います。
お茶やお菓子が欲しいとわかっていても そこは我慢!!
何が欲しいの?と聞いて指を指したら「お茶?」と言葉を教えてあげる事ですよね。
あと 好きなキャラクターが居れば 「この子なんて言うお名前だったっけ?」とか質問を増やしていけば 好きなキャラクターなら 答えてくれるかも・・・
あと 専門医にかかると言うのは 抵抗があるかもしれませんが 乳児医療の制度を利用しているのなら 無料で行けるでしょうから 保険と言う感じで 受診されても良いと思いますよ。

  • 回答者:まろ (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

私自身、質問形式でしていますよ★子供がコレと言ってから与えるようにはしています。その都度1つ1つ物の名前も何度も教えてますよ!!その積み重ねが大事なんですよね!!今はその途中かもしれません。気楽に楽しみながら言葉を覚えていけたらいいなと感じています**受診してみます。する事によって、早く言葉を覚えるチャンスですし♡♡
丁寧にありがとうございます、

確かに遅いとは思います・・・
うちの息子は1歳8ヶ月の頃には既に2語分を話してましたから。
だけど、知り合いの子は2歳までほとんど話さずにいて
病院や言語訓練なんかも進められてたけど、コミュニケーションは出来てたので
病院には連れて行かなかったようです、だけど3、4歳頃には普通に話せるようになってました。

病院で見てもらったほうが、何もなかったら安心できるし
何か原因があるのなら、早く対処ができるしいいんじゃないかな?と思います。

  • 回答者:ぱるる (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね!!先生が言葉を話すきっかけをつかめるし、2歳までほっといておくともったいないといわれました。
丁寧にありがとうございました。

個人差があるので、もう少し様子をみてもいいと思いますよ。

  • 回答者:みみ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

やはり受診してみます、丁寧にありがとうございます。

うちの子も遅いほうでしたが話しはじめたらよく話しました、気長に考えるといいですよ。

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

姪の子供が言葉を話し始めるのが遅かったですが、話すようになったらとてもよく話すようになりました。
マリリンさんの息子さんもたんに遅れているだけだと思いますが、念のために発達専門の病院を受診されるのがいいと思います。

  • 回答者:うらら (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ハイ☀
そうします!!!
先生が言葉を話すコツを教えてくれるみたいですツ!!
丁寧にありがとうございます。

核家族だとどうしても相手がお母さんだけになってしまう上に、意志を全部汲み取って先回りして動いてしまうので、言葉が遅くなることが多いと思います。
でも病院の先生などはそういうのをちゃんと知っていて、専門家を紹介したのでしょうから、まずは行ってみしてはどうでしょうか?
何もなければそれで安心できますし、少し言葉が遅いようでしたら対処は早い方がいいと思います。

私は場合は甥っ子だったのですが、年齢の半分くらいの発育障害がありました。
言葉が遅くて心配していましたが、お嫁さんにどう言ったらいいのか分からず兄側の家族全員オロオロしていました。
やはり認めたくない気持ちがあるみたいで、甥が病院に通いだしたのが三歳くらいです。
最初はとても苦しんでいましたが、ちゃんと説明を受けて、今ではしっかりと受け止め色々教えようと頑張っています。
三歳でも遅くなく、一年一年人よりは遅いですが、ちゃんと覚えていますよ(^^)
まだ私の名前は呼んでくれませんが、私に意志を伝えようとしてくれています。とても可愛いです!(甥バカ)

本当に言葉が遅い子もいて、私の従兄弟は五歳までほとんど言葉を話さず、突然五才からガーッと話し出した!なんて例もあります。
なので、あまり緊張せずに、今時の風潮として少しでも遅い場合は病院を進められる…くらいの気持ちでいかがでしょうか?

そして先回りして動かずにじっくりと言葉で何かを表現させるようにするといいかも知れません。
お母さんのエスパーは凄すぎる能力なのです!

  • 回答者:あい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんですか!!参考になりました。私や主人の実家が近いので割りと人と多く会っているんですけどね。個人差ってこんなにあるんですね。やはり早めに受診していたほうがいいかもしれませんね!!
丁寧にありがとうございました。

一人っ子ですか?一人だとどうしても遅くなるんじゃないでしょうか。こまめに子供と向き合って話していると、段々お話が出来る様になると思います。心配要りません。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

はい!!まだ兄妹は居ません。保育園も行っていないのでなかなか同世代の子と遊ぶ機会がないんですね~。公園とか行くと同じ年頃の子供を見ると喜びます。語りかけ・絵本遊びとかコミュニケーションをとしますね。
丁寧にありがとうございます。

遅めだとは思いますが、個人差はありますので気になさらないほうが良いと思います。
が、専門の病院を紹介されたのなら一度、受診してみてお子様の状態を知ることも大切だと思います。
何もなければそれで良いと思いますし、原因があるのであれば対処方法がみつかると思いますので。

子供はある日突然、話したり歩いたりするので長い目で成長を見守ってあげれば良いと思いますヨ。

  • 回答者:ナノン (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね!!一度、受診してみます。何かのきっかけで急に話すかも知れませんね。長い目ですよね~~。
丁寧にありがとうございます。

私の甥っ子がやっぱり話すのが遅くって、心配していましたが、今では口が達者で、遅かった分、今しゃべってるんじゃないか?と思うくらい良くしゃべります。

あまり、心配しすぎても良くないと思いますが、検診の時に言われたという事なので、専門医に見てもらった方がより安心できると思います。
うちのお母さんいわく、一般的に、男の子は口が遅い(しゃべり出すのが遅い)んだそうです。
大人になっても女の方が口が達者だから、小さい時からその傾向があるんですね~

  • 回答者:しゃけっこいくら (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

私も男の子はお話の始まりが遅いと聞いていたので、あまり心配ではなっかったのですが、やはり第3者から言われると気になりました・・早くママって呼ばれたいです(笑)
一度、受診してみます。何かのきっかけで急に話すかも知れませんね。
丁寧にありがとうございます。

病院を紹介されたって事は、その必要が有るって事だと思います。
確認の為にも受診されたら良いと思います。
そして専門家であるドクターに対処法を相談されるのが良いかと思います。
言葉やもしかしたら、聞こえの問題も有るかも知れませんが、早い対処が良い結果をもたらす事もあると思います。

  • 回答者:haru (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね!!一度、受診してみます。確認して安心することも、対処できることもありますもんね。
丁寧にありがとうございます。

確かに遅い方だとは思います。
しかしうちの上の子もそうでした。
うちの子は口がほんとに遅く、私の言っていることはよく分かっているのですが
本人が口にする言葉はほんとに少なかったです。。
その後4歳くらいまでは普通の成長段階よりも少し言葉は遅かったのですが
いま9歳なんの問題もありません。

しかし友達の子で
言葉が遅く発育診断で発達障害の検査を進められ受診
軽度の自閉症だったと言う結果も耳にしました。

素人判断では難しいですし、不安を感じられるのであれば受診をおすすめします。

  • 回答者:二児のママ (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんですか!!良かったですね。安心ですね!
お友達のお子さんは軽い自閉症だったんですね。やはり一度、受診してみます。確認してみて安心も出来るし、対処もできるし!!

丁寧にありがとうございます。

個人差なので気にしなくていいと思います。人それぞれ得手不得手もあります。うちの子は言葉は早いほうですが、はいはいが遅い方でしたし、今は二歳8か月ですが、トイレ全然です。

ひとついえることは、親が何でも手を出さないほうが早いです。例えば牛乳を欲しがっても、こちらから

「牛乳欲しいの?」

と聞くと

「うん」

でラクなコミュニケーションになるので、

「なあに?」

と聞き、

「どうしたの?何か欲しいの?」

ここで返答があれば、

「何が欲しいか言って」

と泣くまでねばる。これでかなりしゃべるようになります。はいはい時のおもちゃでおびき寄せるのと同じパターンですが。

  • 回答者:なお (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

あ~あ!言えてますね。子供に言わせるようにしむかせるんですね☆親も忍耐強くやらないといけませんね!!頑張ります。
丁寧にあらがとうございました。

私も子供には個人差があると思いますが、

医師から病院を紹介されたとなると、一度、その病院へ行って診てもらったたほうがあれこれ悩むより安心できるのではないかと思います。

 もしも、問題があるのなら、早く対処できることになるし、

 問題がなければ、安心できるのだし。

  • 回答者:のりこ (質問から19分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね!!一度、受診してみます。安心するも対処するも行ってからですね!
丁寧にありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る