すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

生後13日の赤ちゃんがいます。
母乳で育てていますが、飲んだ後もグズグズといつまでも寝れないようで、
母乳の量が足りていないのか、それともほかに何か原因があるのか、
ぐずる度におっぱいをあげていいものなのか、判断がつきません。
手足をばたつかせて、顔を真っ赤にしていることもあるのですが、
そのような経験はありますか?

  • 質問者:チーモンチョーチュー
  • 質問日時:2008-05-12 13:26:10
  • 0

並び替え:

あげてもいいです。お腹がいっぱいなら赤ちゃんも飲まないだけの事なので。

  • 回答者:fyoiu (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そのようですね!ありがとうございました!

まだ生まれたばかりですね、大変でしょうけどもうちょっとの辛抱ですよ。
いろいろ考えてしまうでしょうが、日々赤ちゃんは大きくなっています、
だんだん慣れてきますよ。
母乳は長く飲ませていても、どのくらいの量が出ているかわかりにくいので
飲みたがっていれば、あげてもいいと思います。
量とか時間とかこれじゃなきゃダメって言うことは無いので、
考えすぎないようにしましょう。
赤ちゃんは泣くか寝るかしかないので、しばらくは我慢です。
がんばってねお母さん。

  • 回答者:のんべえ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>赤ちゃんは泣くか寝るかしかないので、しばらくは我慢です。
がんばってねお母さん。

ありがとうございます。確かにそうですね!
頑張ります。

二児の母です。
生まれたばかりで大変なときですね。
母乳はよく出ているとのことですが、夜になると回りも静かになり
不安になるのかもしれませんね。
私も長女はよく泣き何度壁にもたれ抱いたまま寝たことでしょう。
でも、いつも自分に言い聞かせていたことは

「このしんどいのが一生続くわけじゃない!!」

です。毎日そう繰り返しながら過ごしていました。
今ではとても懐かしく思います。
3ヶ月位までは本当に大変でしょうががんばって下さい。
日に日に可愛く愛おしくなってきますよ。

  • 回答者:ああちゃん (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>でも、いつも自分に言い聞かせていたことは
「このしんどいのが一生続くわけじゃない!!」
です。毎日そう繰り返しながら過ごしていました。

最近よくそう思います。皆さん育児では同じような体験をされているようなので、
大変心強いです。ありがとうございました!

子供4人の母です。まだ生まれてきたばかりのかわいいお子さんですね。
羨ましいです。

食が細く一度に少ししか飲めない子もいますし、一気に飲んでよく寝る子もいますが、三、四ヶ月位には落ち着いてきました。
母乳だったらほしがるときに与えても大丈夫です。よく育児書とかには、何時間おきにとか、いろいろ書いてますが、参考程度にみるくらいで、あまり気にしないほうがいいです。
私も最初の子のときはとても神経になってましたが、下の子が増えてくると、結構いい加減でした。(笑)
あまり続いて体重が増えないようなら、ミルクを足してみたりしてました。
一ヶ月検診とかで体重が増えてるようなら全然問題ないです。
それから、母乳がよく出るということで、お餅や汁物を意識して取り入れてました。

一時のことなんで、あまり神経質にならずがんばってください。
今が動かなくて一番かわいいときです。しばらくするとヨチヨチやハイハイで目が離せなくなるんで、その時々の育児を楽しんでください。

  • 回答者:yumeko (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>それから、母乳がよく出るということで、お餅や汁物を意識して取り入れてました。

お餅や汁物がいいんですね!参考になりました。
ありがとうございます!

何で泣いているのかなかなか分からず私も苦労しました。
ゲップがうまく出てないのならしばらく背中をポンポンしてあげなきゃならないし、それでもだめなら横に向かせて寝せるとか頭を少し高くするとかして寝せてあげるといいですよ。 単に抱っこして欲しい場合もありますし暑かったり寒かったり、ただ口さみしいだけってのもありますし難しいですね。

  • 回答者:ひろママ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>それでもだめなら横に向かせて寝せるとか頭を少し高くするとかして寝せてあげるといいですよ。

傾斜のある枕で頭を高くしてあげたら、ゲップが出しやすくなりました。
ありがとうございました!

6歳の子の母です。

家の子も生後数ヶ月と言うのは、悩まされました。
【げっぷを上手くしてくれなかった・・・】
それもあったのかもしれませんが、
とにかく人恋しいのか、抱っこしていないと泣き止まなくて
精神的にも体力的にも限界でした。

抱っこばかりしていて、ある日、イスから立ち上がろうとした時
右ひざに激痛が走るようになり、大量に脂汗をかきました。
右ひざの痛みをかまっていると何日かして、次は左膝に同じ症状が…
最後は腰痛も出るようになって、今では
座っているのもつらい位、ひざの皿の中から痛みが沸いてきます。


私は、妊娠5ヶ月目から母乳が出始めていて
出産前から乳パットが手放せませんでした。
母乳が少ないはずもない…

おっぱいをあげている時は大人しかったし、
ウトウトしているので寝かせよう・・・と思って、口から話すと泣き出しました。

神経質なのか、手から離れると直ぐに泣き出してしまい、
本当に辛い日々でした。

「赤ちゃんは泣くものだ」と誰かが言います。
でも、初めての子育ては不安との戦いですよね。
私も戦ってきました。

今ではその面影も無いくらい、ぐっすり眠ってくれる様になりましたが、
その当時は、そんな事、自分には無縁だと思っていました。

あなたの回りに親戚の方はいらっしゃいますか?

いらっしゃるのでしたら、相談してみたり、1時間でもあずかって貰うとかして
気分転換をなさってみては如何ですか?

いらっしゃらなければ、保健所などでも相談に乗ってくれる人がいるはずなので
その方と不安に思っている事を話されるだけでも気分的には楽になりますよ。

私の住んでいる区では、【0歳児マッサージ体験】と言うのを毎月、無料で体験できたので
近所の同じ世代の子供を持つ親が集まって、赤ちゃんにマッサージをしてあげるだけではなく、親同士のコミュニケーションもはかれるのでとても重宝しました。

色んな所で色んな人の話を実際に聞きに行かれて見ることは
他の子供の成長ぶりなども実際に見ることが出来ますから
とても良いことだと思います。

だからと言って、みんながみんな同じ様に上手く行くわけではありませんから、
あくまでも色々な人の話を聞いたり、自分の苦労話を聞いてもらったり・・・
そういう場である・・・と思って参加してくださいね。

その肝心の【マッサージ体験】は、オイルマッサージで、天然のものを使用していたのですが、
一般的にも売られているそうです。
当人は、全身マッサージの後、ぐっすり眠ってくれるので
無料でやらせてくれるし、とても有り難い体験でした。

生後13日目・・・まだまだこれからですよ♪
気を抜ける時間が作れるように、考えてみてくださいね。

  • 回答者:SYU (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

>私の住んでいる区では、【0歳児マッサージ体験】と言うのを毎月、無料で体験できたので

そういうサービスがあるんですね!
探してみます。
ありがとうございました!

赤ちゃんもだんだんリズムができると落ち着いてきますよ。
まだ母乳もうまく飲めないのかもしれないし。
体重の増えかたで、足りているかどうかは判断できるもの。
何より、赤ちゃんは泣くものです。
理由もなくぐずることもこれから多くあると思います。
がんばってね。

  • 回答者:みんみん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>何より、赤ちゃんは泣くものです。
理由もなくぐずることもこれから多くあると思います。

そうですね、これからの方が大変なことがたくさんあるんでしょうね!
ありがとうございました!

こんにちは
5ヶ月の男児がいます うちのこも生後1~2ヶ月ごろまでは 顔を真っ赤にしてぐずっていました 母乳の出がよすぎて うまく飲めなかったりするときにも ぐずりますね 飲みたいだけのましておなかいっぱいでもぐずっているようなら今度は 眠くてぐずっている オムツがぬれている などの原因があるとおもいます
そのほかは ゲップが出たりないときも可能性として否定できません。 それでも心配ならお熱を図ってみてはどうでしょうか?
いずれも当てはまらないときは うちのこの場合 甘えてるだけってこともありました

  • 回答者:ティリン (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>母乳の出がよすぎて うまく飲めなかったりするときにも ぐずりますね 

私も出が良いほうなので、足りてないということはなさそうなので、
恐らくうまく飲めていないのかもしれません。
飲ませ方を工夫してみます。
ありがとうございました。

まだうまれて間もないので
ないてしまうのはよくあります。
1ヶ月くらいたってみると
環境になれてなくことも
少なくなるかもしれません。

なく理由に
オムツがぬれた、おなかすいた、
おなかがむずむずする・・、眠たいなどなど
いろいろな理由がありますが
なれてくるとだんだんわかってくると思いますよ。
大変な時期ですが がんばってくださいね。

  • 回答者:あい (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>なく理由に
オムツがぬれた、おなかすいた、
おなかがむずむずする・・、眠たいなどなど
いろいろな理由がありますが
なれてくるとだんだんわかってくると思いますよ。

おなかがむずむずする、というのも泣く理由にあるのですね。
早く慣れて、不快な思いを取ってあげたいと思います。
ありがとうございます。

あります!
うちは下の子がそうでした。
母乳はよく出ていて、片乳飲んだら満足のようなのですが
泣いて泣いて・・・

いろいろ工夫した結果
タオル地のおくるみでしっかりくるんであけてから抱っこすると
おとなしくなりました。

赤ちゃんはおなかの中では
小さなおなかの中で包まれています。
いつもママの温かな温度を感じています。
いつもママの心音を聞いています。
いつもママの声を聞いています。

なので産まれてからはとても不安です。
不安だから泣いたりもします。
しっかりと抱いてあげてください。
そして声をかけてあげてください。
ぬくもりをあげてください。

母乳ならこの時期時間気にしなくてあげてもいいと思います。

ママが落ち着いた状態でいること
それが赤ちゃんの最高の安心感です。

産後のお体大切にしてくださいね。

  • 回答者:二児のママ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>なので産まれてからはとても不安です。
不安だから泣いたりもします。

そうなんですね。泣くときは抱っこをたくさんしてあげようと思います。
ありがとうございました。

まだ、生後13日ならば泣くたびに母乳をあげてもいいと思いますよ。
ゲップが上手く出来ていない場合もありますが・・
うちの長男もなかなか寝てくれず、だっこか母乳・・朝晩逆転生活・・など
結構大変でした。
3ヶ月くらいで少し夜長く寝てくれるようになったと思ったら、今度は夜鳴き・・・。
添い寝というか添い乳で乗り切りました。
まだまだ、大変な時期が続くと思いますが無理されないように、ご主人などに
家事などお願いできる時は甘えてくださいね。
そのうちきっと生活リズムが出来てくると思います。

  • 回答者:ママ (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>3ヶ月くらいで少し夜長く寝てくれるようになったと思ったら、今度は夜鳴き・・・。
添い寝というか添い乳で乗り切りました。

添い乳実践しています。うとうととしながら、
すぐに寝てくれるので助かっています。
ありがとうございます!

お乳を飲ませたあと、ゲップを出させてあげていますか?
手足をばたつかせて顔を真っ赤に、というのがちょっと引っかかったんですけど。。。
赤ちゃんは空気も一緒に飲み込んでしまうので、ゲップを出させてあげないと苦しくていつまでもぐずるかと思います。
飲ませ終わったら肩のところに赤ちゃんの頭を乗せるように立てだっこして、背中を優しくさするか軽くトントンとしてやると驚くほどのゲップをしますよ。
ゲップが出ないとお乳を吐いてしまうこともあります。
もしやっていなかったのなら、試してみて下さい。

  • 回答者:まる太 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

>赤ちゃんは空気も一緒に飲み込んでしまうので、ゲップを出させてあげないと苦しくていつまでもぐずるかと思います。

ゲップは出るときとでないときがありますが、
やっています。ちゃんと出ていないときにグズることは多いです。
ありがとうございます。

飲んだ後、グズるのには原因があります。
まだ足りないのももちろん、スキンシップ沢山したいのか、おむつが濡れているのか、鼻くそが付いてて息しずらいのか…
赤ちゃんを観察していればその内分かるようになると思います。

  • 回答者:りゅうとら (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>スキンシップ沢山したいのか、おむつが濡れているのか、鼻くそが付いてて息しずらいのか…

スキンシップをしたくてグズるということもあるんですね。
鼻くそ対策に、加湿器をつけるようにしたところ、グズりは少し減りました。
ありがとうございます!

ご出産おめでとうございます&お疲れさまでした。
ふたり母乳のみで育てました♪
生後13日では、飲む力も弱いでしょうし、消化機能も未発達。ママの方も、おっぱい工場がまだまだ本格稼働できてないかと思います。

○赤ちゃんが思ったように飲めていない→赤ちゃんが飲む事に慣れ、母乳も本格的に出るようになると緩和されてくると思います。
○げっぷができず苦しい→肩にもたれさせてのゲップが上手くいかない場合、赤ちゃんをうつぶせに寝かせ、背中をさすってあげるという方法もあります。
○もっと飲みたい→マニュアル通りの授乳時間で赤ちゃんを離していませんか? 育児書はあくまでも目安です。赤ちゃんのペースで飲ませてあげてくださいね(^^)
○くたびれた→吸う力も弱いうえ、体力もありませんから、途中で疲れてしまう場合も多いですよ〜。でももっと飲みたい要求が赤ちゃんにはあります。そういう場合も、小休止を挟んでまたおっぱいをあげください。

母乳は人工乳と違って、好きなだけ飲ませて大丈夫です。いつでもスタンバイオッケー!っていうのが母乳育児の利点。
おっぱいは、赤ちゃんが欲しいというサインを受けるとどんどん母乳を分泌させるそうです。受注生産が基本なんですって!
だから、赤ちゃんとママのペースが合ってこないとなかなか上手くいかないんですね。お互い慣れるまでがんばってください。

体重が全く増えないもしくは減っている場合はミルク足さないとダメですけど、少しずつでも増えていれば、今のまま1ヶ月検診までねばって、そこで足りてるか足りないか診断を受けてもいいのではないでしょうか。

  • 回答者:らっこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>おっぱいは、赤ちゃんが欲しいというサインを受けるとどんどん母乳を分泌させるそうです。受注生産が基本なんですって!

そうなんですね!
貴重なこの時期にできるだけ母乳で頑張りたいと思っています。
息子との息があうように頑張ります!!

お答えになるかわかりませんが・・・
私の場合は母乳が足りていなくてよく泣かれていました。
赤ちゃんの体重の増えぐあいが悪かったので、先生からは母乳とミルクの混合でと言われましたが、全くミルクを飲んでくれなかったので諦めて母乳のみで育てました。もちろん母乳はほとんど出なかったので、吸い疲れては寝て、お腹が空いてはおっぱいを飲んでの繰り返しでした。
私は、ぐずる度におっぱいをあげても構わないと思います。

  • 回答者:ゆりひめ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>全くミルクを飲んでくれなかったので諦めて母乳のみで育てました。

まだミルクを試してみたことがないので、うちの子はどうなのかしら・・。
ぐずる度におっぱいをあげて頑張ってみます。
ありがとうございます。

うちの子も始めはそんな感じでしたよ。母乳でしたら欲しがるたびにあげてもいいと退院する時に看護師さんに言われたので泣くたびにあげていました。今は4ヶ月になり、量がたくさん飲めるようになったので落ち着きました。

  • 回答者:ゆい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>今は4ヶ月になり、量がたくさん飲めるようになったので落ち着きました。

落ち着くまではまだ当分かかりそうですが、
頑張ってみます!
ありがとうございます。

私も現在5ヶ月の赤ちゃんがいます。母乳を飲ませすぎて、お腹いっぱいで泣くこともあるようなので、母乳がたくさん出ているのならその可能性もあると思います。
実際ウチがそうだったので。。。(シャワーのように出てました^_^;)

後は部屋の温度調節はしていますか?ウチの子は私の温度調節が怠っていたせいでアトピーになってしまいました。顔を真っ赤にしているようならお部屋が暑いのかも?

今が1番大変なときだけど、赤ちゃんの寝顔を見ていると疲れも吹き飛びますよね♪
がんばってください☆★

  • 回答者:ガルル (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>母乳を飲ませすぎて、お腹いっぱいで泣くこともあるようなので、

そうなんですね!初めて知りました!!
温度調節ですが、部屋が乾燥していたようで、鼻詰まりをおこしていました。
加湿器を使ってみたら、おとなしく寝れるようになりました。
ありがとうございます!

まずはご出産、おめでとうございます。
まだまだ出産の疲労も抜けず、大変な時期だと思います。
お体ご自愛くださいね。

私の妹が4月に出産し、ただいま実家で過ごしています。

・赤ちゃんがぐずる度に、おっぱいをあげても大丈夫
(ただミルクの場合は一定時間置いたほうがいいらしいです)

・就寝前はミルクを一定量あげるほうが、落ち着いて眠ってくれることが多い
(満腹感があるからみたいです)

と、妹の義理の母(産婦人科の看護士)から
アドバイスを受けていたので、
基本は母乳、就寝前のみミルクを飲ませて子育て中です。

どうしても不安な場合は、
出産された病院にご相談されたほうがいいかもしれません。

参考になれば幸いです。

  • 回答者:ちょび (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>基本は母乳、就寝前のみミルクを飲ませて子育て中です。

なるほど!時間によって、使い分けることも考えてみます。
ありがとうございます!

うちの上の子も、そんな感じでした。
足りないのかとミルクを足したら吐く!
寝かせるとすぐ起きて泣く・・・正直もう一度お腹に戻らないかな?
なんて考えた事もあります。
日中は抱っことかで、こらえてましたが、夜中はおっぱいの時間に関係なく
泣いたら添い寝でおっぱいあげながら一緒に眠ってました。
そのうち、生活リズムも出来てきてそんな事もなくなると思いますよ。
今は自分の体力のためにも、特に夜中は泣いたら添い寝でおっぱい。
どうですか?

  • 回答者:ぷくりん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>今は自分の体力のためにも、特に夜中は泣いたら添い寝でおっぱい。

母にも同じことを言われて、添い寝おっぱい実践中です。
ありがとうございます!

3人のパパです。
ウチは全員母乳でした。

げっぷはさせていますか?
げっぷがうまく出ないとぐずるときがありますよ。

母乳は飲み続けているとだんだん濃くなってくるので、満腹しやすいそうです。
だから欲しがったら飲ませてあげて良いと思います。
ママが食べたもので味も違うそうですよ。

ま、元気ならそれほど気にしなくても.....とは思いますが、親の方はどうしたらよいかわからずオロオロしちゃいますよね(^^;

ママの顔を見せて声をかけてあげると安心しますよ。
生まれたばかりでも結構目で追うものです。見えているのかどうか分かりませんが(^^;

  • 回答者:駅馬車 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>げっぷがうまく出ないとぐずるときがありますよ。

げっぷがうまくでなかったので、うつぶせでさせるようにしてみました。
ありがとうございます!

もうすぐ7か月の子を母乳育児中です。
生後13日ではまだ生活リズムもできないでしょうし、ぐずる度におっぱいをあげてもいいと思いますよ。
私なんていまだにそうです…。
おっぱいをあげてみて飲むのであれば今はどんどんあげていいのではないでしょうか?
新生児の頃はうなったり苦しそうにしていることが多かったですよ。
お互いがんばりましょう!

  • 回答者:しを (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>新生児の頃はうなったり苦しそうにしていることが多かったですよ。

そうなんですね。
初めての子育てなので、これが普通かどうかわからなくて、
苦しそうな顔を見る度、大丈夫か?と心配になってしまいます。
アドバイスありがとうございます!

出産おめでとうございます。

我が家には双子の男の子(生後6ヶ月)がいますが、双子でもミルクの量、時間、飲み方が異なります。

生後13日だと退院されてますか?

もし入院中なら先生・看護婦さんに相談するもも良いし、退院されていても一度病院に相談するのも良いと思います。

ちなみに、うちの子は、一人は夜20時ごろミルクを与えると20時30分には寝ていますが、でも、もう一人は同じ時間にミルクをやっても大泣き(眠さが原因みたいです。)して21時ごろ、漸く寝付きます。

また、知り合いの人の中には、まったくといっていい程、泣かない赤ちゃんで逆に心配しているお母さんもいます・・・。

あとは日々の生活の中から赤ちゃんの癖、性格をうまく読み取ってあげることが大切だと思います。

お互いがんばりましょう。

  • 回答者:akira1239 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>あとは日々の生活の中から赤ちゃんの癖、性格をうまく読み取ってあげることが大切だと思います。

そうですね。まだ生まれて13日しかたっていない赤ちゃんに、
生活のリズムを求める方が酷ですね。
頑張りましょう!ありがとうございます!

子供が三人いて、一番上の子のみ母乳で育てました。
私も同じように悩み、ぐずる度におっぱいをあげていたのを思いだしたわ。
うちの娘は、ちょっとずつ飲むタイプだったみたい・・・。
気になるのであれば、保健婦さんなどに聞いてみるといいですよ。

  • 回答者:チョコプリン (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

>私も同じように悩み、ぐずる度におっぱいをあげていたのを思いだしたわ。

同じ悩みが自分だけじゃないとわかって気が楽になりました。
ありがとうございます!

元気であれば、「抱っこ」や「おっぱい」か「おむつ」でしょう。ずっと抱っこは辛いので、スリングおすすめですよ。

子供は泣くのが仕事みたいなもの、母乳なら好きなだけ与えたらいいと思います。

  • 回答者:なお (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

>ずっと抱っこは辛いので、スリングおすすめですよ。

スリング、もう少ししたら使ってみたいと思います。
ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る