すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

家賃滞納者に対する対策について

裏の小さな家を新聞配達をしている60代後半の男性に貸しています。
しかし、現在家賃を3ヶ月滞納しながら支払いを続けており、
一応3ヶ月遅れながらも毎月家賃を納めてくれてるので、
はっきりと滞納分を支払うよう督促かけられません。

本来なら不動産屋を通じて家は貸すものなのですが、
今回は諸事情で不動産屋を通さずに契約してしまったのが反省点です。

このような場合はどのようにすればいいか、
実際に家主をしていて家賃滞納者を扱ったことがある方からの
アドバイスをお待ちしています。

  • 質問者:タカ
  • 質問日時:2008-05-12 03:03:51
  • 0

私も同じように、支払いが遅れがちな人に貸しているアパートがあります。その方の事情はお聞きでしょうか?相手方の事情を聞いてばかりいては、困ると思いますが、理由があるようなら事情を汲んであげるのも寛容かと思います。ただ、こちらも困っているということを話し、分割でも払ってもらえるようにまずは話してはいかがでしょうか?全然話にならないようでしたら、出て行ってもらうことを考えるのも仕方ないですね。家賃滞納のための退去請求を内容証明郵便で出します。家賃支払いの訴訟をおこします。しかし訴訟で勝訴しても、相手方が払わなければ、それまででなかなか素人では差し押さえは難しいですし、費用もかさみます。以前それで私は泣く泣く損をしました。契約更新のときには、契約を更新しないのが一番だと思います。相手に払う意志があるなら、話し合いで解決するのがベストです。その場合公正証書を作るとよいと思います。

  • 回答者:麻里鈴 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度

並び替え:

保証人はついていないのですか?もし、ついていないのであれば、交渉しては?

  • 回答者:かた (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

3か月滞納だと、退去時に敷金2か月分を撤収できるとしても1か月分取れなくなってしまいますね。
不動産屋さんを通していても2~3か月の滞納だったら、あまり強くは言えないでしょうね。

私も一軒家のおうちを貸していますが、お家賃の滞納に対処するために不動産屋さんだけでなく保証会社にもお願いしています。
ただ、先日、保証会社が着服して倒産したというニュースもありました。絶対的な保証なんてないのだと思います。

1軒家の場合は次に入ってくれる人がなかなか見つからないという現状(うちの場合は半年ほど見つかりませんでした…)を考えるとどちらが得かということになります。

貸家がすぐ裏というのも気になります。

世間体もありますし、あんまりことを荒立てない方がいいかもしれません。相手が本当にこまっているのだったら、追い込んでしまっても良い結果が得られないのではないですか?

私の知り合いで、マンションの部屋を貸している人がいるのですが、今まで、遅れることのなかった人が3か月滞納したので逢いに行ったら会社が倒産して支払えなくなってしまったそうです。区役所に一緒に相談しに行って、その人は、公的な施設へ一時入れることになりましたが未払い分はあきらめたそうです。

どうしても諦められないようでしたら、すぐそばにお住いなのですから、よく話し合って、あなたがどれほど困っているか伝えてみてはいかがでしょう?

毎月の分に少しずつ上乗せしてして支払ってもらえるように話しては?

公証人や弁護士を通して、再度契約するというのも手だと思います。

  • 回答者:風見草 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

2年契約が常識って、多分、京都じゃないでしょうか?
1年契約って言うのも沢山みかけられ、それの方が多かったと思います。都度、敷金/礼金って変な土地です。
あそこだけの独特の風習のようです。

話がそれてしまいましたが、3ヶ月遅れでちゃんと支払ってもらっている以上、立ち退き等の請求は無理でしょう。
毎月の請求の中で、その3ヶ月分をなんとかゼロにしてもらうように相手に対して請求していく事、請求し続ける事が必要です。この続ける事が後々なにかのトラブルになった際には重要ですから。。

根気よく請求を続けていくしかないと考えます。

  • 回答者:とむ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

あら捜しをしたようで恐縮ですが、先の回答者の武田慎太郎さんの
「2年契約が常識」とは私は初耳です。この方の地域ではそうなのかもしれません。地域により契約内容がかなり違うと聞いたことがあります。
・毎年契約更新と更新料として家賃1か月分徴収の所。
・入居時に礼金として家賃1ヶ月分徴収の所。
・1年契約でそれ以降は自動更新、敷金礼金のほかは退去するまでは家賃のみでいい所。
・敷金とは呼ばずに保証金を預ける所。

「敷金を徴収しますよね。これも大きな収入」とは誤解を生みます。
敷金は預かり金で基本的に退去時に全額返還すべきもの。(預かるといっても利息はなしです) ただし、家賃滞納分、通常使用ではありえない著しい損傷部分の原状回復費用を差し引くことができます。

不動産屋を通すにも、違いがあります。ご存知かもしれませんが、
・不動産屋は客付けのみで契約関係以外はノータッチ、建物の修繕などの管理は大家で。
・契約、集金、建物の修繕なども含めて不動産屋が全て管理、大家はノータッチ。(ラクな分収入は少し減るかも)

追い出したとしても、空き家になるリスクもあり収入が減る恐れがあるのは、ほかの方がおっしゃる通り。追い出すにも、裁判になるかもしれないし、滞納分があるとしても、もしかしたら引越し代や退去費用まで請求されかねません。役所の法律無料相談があれば利用させてもらうことをおすすめします。
「滞納分を1000円ずつでも上乗せしてください」とお願いするほうが賢明かもしれません。「3か月分なら大丈夫」だなんて悪意があって滞納しているとは思いたくないのですが・・・。

ただ、高齢ということや、病気になったり働けなくなった場合、身の回りの世話をする人、近親者はいるのか?(大げさに言えば身元引受人、保証人) 年金で家賃が払えるのか?(年金の支給開始を遅らせて、年金額を増やそうとしているのかも?) といったことが気になります。世間話をしながら、探ってはいかがでしょうか。もし、身寄りのない人であってもあなたが見捨てずに、地域の民生委員のお世話になるよう、役所への相談を一緒にしてあげてほしいと思います。

  • 回答者:おせっかい者 (質問から17時間後)
  • 4
この回答の満足度

改まって、書面での契約をされてみてはいかがでしょうか?
使用細則や家賃改正なども含めて
そういった話し合いの場を1度きちんと持つ事が必要ではないでしょうか?
仮に、タカさんが管理しきれない場合ですが、
不動産業者を仲介されてみてはいかがでしょう。
若干の手数料が発生したとしても、
個人対個人のやり取りよりも、話し合いがスムーズに行くと思います。
事前に相手が敷金などを納められている場合は
そちらを未払い家賃として充当することを予め伝えておいた方が良いでしょうね。

借りる側に理由があろうとも
貸す側に迷惑を掛けることはあまり許されることではないでしょうし、
貸す側にとってもボランティアではありません。
お金の問題こそ、きちんとされたほうが良いと思いますよ。

  • 回答者:KE (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

本音として追い出したいのか新しいのを探すのが面倒(見つかる保証はない)だからこれ以上の滞納が発生しないなら我慢するのかを整理しないと回答できません。

  • 回答者:009 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

滞納している理由は何ですか? それによって対応が変わってくると思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

たとえ不動産屋を通していても、一度貸してそこに住まわれた場合は、居住権を主張され、追い出すことが出来ないのが現実です。いずらくなって借主が出て行ってくれるのを待つしかないのが現状で、あとは更新のときに更新しないと契約するか、「家賃を月末に払わない場合は出て行ってもらう」などの一文を追加するかです。こちらも不愉快ですが、頻繁に家賃の督促に赴き、相手の良心や恥辱心に訴えるしかないでしょう。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

更新時に契約確認する事しかないでしょう
立ち退き料等でもめても面倒です

よしんば3ヶ月分未回収で立ち退いても
次に貸す為の掃除と未入居期間との兼ね合いでしょう

  • 回答者:みぃまま (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

家を貸す時は2年契約が常識ですよね。そうしていますか。
そして、2年毎に更新して、問題点があれば、規約書を改めます。
家賃の支払日などもしっかりと契約書に書き込みましょう。
また、2年契約の時は、契約更新時に敷金を徴収しますよね。
これも大きな収入です。
回答になっていないかも知れませんが、これからは注意しましょう。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る